昨今のキャンプや登山のアウトドアブームで、釣りも再注目されています。
「釣り」といってもフィールドによって生存している魚が多種多様で、一様にはいかないのが釣りの難しいところでもあり、奥ゆかしいところです。
今回ご紹介するバス釣りは、初心者の方が気楽に始めやすい釣りの一つです。
野池やボードで釣りをしていると、バスが泳いでるのを目で見え、そこにルアーを投げたという経験は一度はあるでしょう。
さて、それで釣れた方はラッキーで、大半がルアー回収です。
このチャンスをものにしたい方は必見、サイトフィッシングの最強のワームやタックル等をご紹介いたします。
サイトフィッシングとは?意味は?
言葉の通り、「魚を目で見て釣る」ことです。
バスが見える場合は、クリアウォーター(水が澄んでいる)か、水深1~2m地点のシャロー(浅瀬)にバスがいるかの2通りが多いです。
クリアウォーターは人間がバスを発見しやすい反面、バスからも人間が良く見えます。
なので、警戒心が高く、できる限り気配を消す必要があります。
次にシャローにバスがいる理由ですが、1つは、落ちてくる餌を待っています。
流れ込みや木から落ちてくる虫を待っています。
2つめは、産卵の時期です。
バスの産卵は春に行われ、水温が15℃前後の砂地に卵を産むためシャローにあがってきます。
今回は、クリアウォーターの場合と、餌を待つバスに焦点を当ててご説明します。
サイトフィッシングに適したワーム&ルアーの選び方
クリアウォーターはロングキャストができるワームが鉄則
クリアウォーターのバスはとにかく警戒心が強いです。
キャストした際に、足元にルアーやワームを着水させてしまうと逃げてしまいます。
なので、アングラーは木や物陰に近寄り、できる限りロングキャストをしてロッド操作を行うことが基本です。
そして投げるルアーですが、川では2インチ程度のミミズ系ワームをワッキーリグやスプリットショットリグで上流から流します。
湖なら、水中に馴染むカラーのワームが適しています。
ワカサギを餌にしているところはワカサギカラーでスイムするリグも効果的です。
シャローでは虫系が有効
シャローについているバスはクリアウォーターと違い、スイム系ではなく虫を意識しましょう。
特に春~秋口までは、虫が力尽きて水面に落ちて、モゴモゴしているものに反応します。
なので、キャストするところは木の下です。
木が多くあるところは引っかかってしまうので、しゃがんだり、アンダーキャストをしたり周囲に気をつけましょう。
上級者になると、わざと木に引っ掛け、チョンチョンと蜘蛛のような動きをさせて喰いつかせるテクニックもあります。
クリアウォーターでは、横の動き、シャローでは縦の動き
クリアウォーターではロングキャストでスイムさせること、シャローでは餌のようにトップを意識させる、横と縦の動きを意識して使い分けることがいいでしょう。
ポイントについたらすぐキャストせずに、フィールドの状況をよく観察してキャストにはいりましょう。
そして、キャストで喰いつくところが見られるのがサイトフィッシングの一番の醍醐味です。
では次に、具体的な最強ワーム&ルアーをご紹介します。
サイトフィッシング最強ワーム&ルアーおすすめ4選
ケイテックスイングインパクト3インチ
小魚を捕食しているフィールドでの遠投&泳がせ釣りで、オフセットフックのジグヘッドリグで使用がオススメです。
操作は、一定の速度で巻いたり、たまにイレギュラーなアクションを加えていきます。
テールの動きがよく、程よいアピールがサイトのバスに有効です。
お値段も良心で、コスパがいいのが嬉しいです。
ジャッカルフリックシェイク2.8インチ
川で最強なワームです。
サイトフィッシングだけでなく、様々な場面でも有効です。
サイトフィッシングでは、ワッキーリグやスプリットショットリグで上流から流していきます。
ちょんちょんとロッドを動かしながらアピールしていくことでバスは反応してきます。
数あるミミズ系ワームの中でも使いやすは抜群です。
バークレーワーム アオキムシMAM1.5
餌が落ちてくるのを待っているバスを狙います。
上を向いているので、フロートするワームで喰わせます。
トップで喰ったときは、慌てて合わせに入ってしまうと思いますが、一呼吸おいて合わせればバレル確率が低くなります。
こちらから確認しやすいので、色は派手なほうがいいです。
こちらを使えば、野池での釣果は飛躍的に変わります。
ゲーリーヤマモトイモグラブ1.3g
バス釣り初心者の方に一番オススメしたいのがこれです。
良く飛び、投げやすく、根がかりしにくいといった3要素を兼ね揃えています。
野池ではノーシンカーのチョンがけで、着水後のフォール時に喰ってきます。
川では、流れに身をのせてロッド操作するだけで釣れます。
サイトフィッシングに関するよくある質問
サイトが難しいです…やり方のコツやテクニックを教えてください
先程のべたように、見えるバスは警戒心が強いです。
なので、できる限り人影を消すことがコツです。
目立たない色の服装にしたり、足音や声にも敏感でひっそり移動することが大切です。
ロッド操作も、フィールドの状況に合わせて行います。
湖等のオープンフィールドではスイム系ワームをロングキャストで狙い、シャローや野池では虫パターンをすることがコツです。
サイトフィッシングに適したロッドはどんなロッドですか?
共通してスピニングリールタイプが適しています。
理由は、2つです。
1つは、比較的かるいワームやルアーを使うからです。
2つ目は、手返しがよいからです。
手返しとは、テンポよくキャストや操作を行うことです。
バスにバレないように無駄な動きをしないためにもスピニングリールタイプを使用しましょう。
硬さは、軽いものも投げられる、L~MLがよく、湖のようなオープンフィールドからの陸っぱりは、6フィート後半、野池や川は、6.5フィート前後が操作しやすいです。
サイト釣りに偏光サングラスは必要ですか?
必要です。
人間を見つける前に、いかに早くバスを見つけるかが重要であり、それには偏光サングラスは必須アイテムです。
最近は品質がよく、安くても見えるので、高価なものでなくても十分です。
そもそも、偏光サングラスは目を保護する役割なのでサイトフィッシング以外の釣行でも使用をおすすめします。
まとめ
サイトフィッシングは難しいと思われがちな釣りですが、ポイントを掴めばとても楽しく、自然の臨場感が味わうことができます。
サイトフィッシングでは60up超のバスも釣れるケースがあります。
キャスト時の体勢や足場に気をつけて挑戦してみましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!