MENU

人気な雷魚用フロッグおすすめ15選!チューニング方法も!

雷魚釣りも多様化し、さまざまなルアーを使うようになりましたが、やはり定番のフロッグは外せません。

とりわけ雷魚釣りのメインフィールドになる、沼地や池などのヘビーカバーエリアでは必須のルアーです。

雷魚用のフロッグにはバス釣り用とは違う特徴があり、より効果的に使うためにチューニングが推奨されています。

そこで今回は、雷魚用フロッグの特徴や選び方、人気モデルや隠れた名作を含むおすすめモデルと、使い方まで徹底解説します。

タップできる目次

雷魚用フロッグとは?バス用との違いは?

雷魚は浮草などが生い茂る、ヘビーカバーのエリアを好みます。

このためフックがボディと密着し、カバーを回避するスナッグレス効果の高いフロッグが、雷魚釣り用ルアーの基本になります。

しかし、フロッグは雷魚だけでなく、バスフィッシングでも使われるルアーです。

雷魚用とバス用、形こそ同じですが、実は細かな部分を見ると違いがあり、兼用も基本的には推奨されません。

その理由は、雷魚釣りには強い強度があり、フッキングしやすくスムーズに外しやすいバーブレスフックが必須だからです。

バス用もボディを流用してフックを交換したり、強度が十分なフックであれば返しを削ってバーブレス化して対応することもできます。

雷魚用フロッグの選び方

年々雷魚釣りを楽しむ方も増え、雷魚専用設計のフロッグも選択肢が多くなってきました。

多様なフロッグのどういう特徴に注目すればいいか、選び方のポイントを解説します。

形状

雷魚用フロッグの多くは、鼻先が尖っていて、長細いシルエットになっています。

これは雷魚がフッキングしやすい形状や重心バランス、そしてスナッグレス効果を重視した結果でもあります。

丸っこいボディで、水を噛んで音を出すポッパーフロッグタイプもありますが、これは水面を泳がせやすいポイントで重宝するフロッグです。

アピール力が高いメリットがあり、近年人気のタイプで種類も増えています。

ノーマルのフロッグ、ポッパーフロッグ、どちらにもメリットがあるので、できれば両方用意しておくのがおすすめです。

バス用フロッグを使う場合は、ボディとフックの位置関係など、雷魚用フロッグとの違いもチェックしてみましょう。

色(カラー)

ルアーフィッシングの醍醐味でもあるカラーチョイスですが、雷魚釣りではほかのルアーフィッシングとは少し考え方が違います。

まず大前提として、水面に浮くフロッグにおいて、重要になるのは全体の色よりも、お腹側(ベリー)の色であるということです。

ベリーの色で言えば、スケルトン、ホワイト、ブラック、ナチュラル、ラメを用意しておけば、だいたいの状況に対応できるでしょう。

もう一つ重要なのが、人間から見た視認性です。

雷魚はゆっくり合わせるとバレやすいため、バイトに対して素早く反応しなければいけません。

そのときにフロッグの位置を見失っていると反応が遅れるので、自分から見やすい明るいカラーは釣果にも繋がります。

重さ・遠投性

雷魚用フロッグの多くは、20g前後の重さにセッティングされていることが多いです。

これはボディのサイズとの関係上、バランスを取りやすい重さだからですが、重さは遠投性能にも影響します。

大きいシルエットで軽ければ空気抵抗を受けるので飛びにくく、逆に小さいシルエットで重ければ空気抵抗が少なく飛びやすくなります。

もちろんボディそのものの形状によって空気抵抗は変わりますが、サイズと重さの関係はチェックしておくといいでしょう。

なおポッパーフロッグはやや沈み気味で使うものなので、比較的重めに設計されていて、飛距離が出やすい傾向にあります。

ブレードやスカートの有無

フロッグのアピール力を高めるために、ブレードやラバースカートを装備したフロッグもありますが、経験上これらの効果は大きいです。

雷魚は視界の悪い場所に生息することから、振動や音などにも反応しやすいため、ブレードやスカートのアピール力は効果的だと考えられます。

ただし、それらが根掛かりの原因になる可能性もあるため、使うフィールドとの相性も重視して選ばなければいけません。

また、ラバースカートは釣果がいいほど消耗が激しいので、寿命が短めにもなります。

チューニングで追加することもできますが、初めからブレード取付用のスイベルが装備されているモデルもあります。

足の有無

最近は数を減らしましたが、まさにカエルのようななまめかしい足が付いたフロッグもあります。

昔はかへる君やスーパーフロッグなど、足付きのカエル系ルアーが雷魚釣りの定番でもありましたね。

最近はラバースカートが一般的になり、いわゆる中空フロッグにおいては、足が付いたものはほとんど見かけなくなりました。

ごくわずかに残ってはいますが、ちぎれてしまうことも多く、耐久性が少し気になります。

もちろんアピール力は高まりますし、なによりリアルで使っていて楽しさもあるので、バリエーションの一つとして用意してみるのもおすすめです。

人気な雷魚用フロッグおすすめ15選

上記したポイントも踏まえ、雷魚用フロッグのおすすめ商品をご紹介します。

定番モデルから人気のポッパータイプのフロッグも含め、おすすめ商品を厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。

バレーヒルウィップラッシュファクトリー X.O.SR 72mm 1/2oz

登場から安定の人気を誇る雷魚用フロッグで、フロッグらしいスナッグレス効果を意識した設計になっています。

ドッグウォークやショートスライドといったアクションも可能な、ポテンシャルの高さも魅力です。

バレーヒルウィップラッシュファクトリー D.O.G 71mm 1/2oz

扱いやすいX.O.SRと対照的に、玄人好みでテクニカルな設計の雷魚用フロッグです。

アクションこそ出しにくいですが、カバーをすり抜ける能力に長け、雷魚の口にすっぽりと吸い込まれるので、使いこなせば心強いモデルです。

バレーヒルウィップラッシュファクトリー A.M.G.R.アマガエル 62mm

名前の通りアマガエルをイミテーションした、ややコンパクトな雷魚用フロッグです。

ノーズを上げた姿勢を維持しやすく、さらに高浮力でロッドアクションへの反応が良いので、食い気盛んな若雷魚狙いにおすすめです。

バレーヒルウィップラッシュファクトリー コマネズミ

明らかにネズミをイメージしていますが、れっきとしたフロッグの一種で、筆者もお気に入りのルアーです。

空気抵抗が少ないので投げやすく、軽さを生かしてこのルアーでしか攻められないポイントもあるほどオリジナリティのあるモデルになっています。

スミスグロッサ ORG

使いやすさと汎用性を兼ね備えた、雷魚用フロッグの定番モデルです。

チューニング無しでも使えるバランスと、スイベル装備で手軽にカスタムできる汎用性があるので、とりわけ初心者の方にメリットが大きいでしょう。

スミスグロッサマグナム

グロッサの良さを生かしたまま大型化したモデルで、大型雷魚を狙うときにおすすめのモデルです。

チューニングはややしにくいですが、そのままでも使いやすく、ラバーレッグ付きでより高いアピール力が期待できます。

スミスグロッサ AGS

ベイトフィッシュをイミテーションしたフロッグで、一味違うイメージとアピールを可能にしたモデルです。

スライド幅が多く、止まったときのロールも出やすいので、ねちねちと攻めたいシーンでの好反応が期待できます。

スミスK.O.Zポッパー

コンパクトボディのヘビーウエイト設計なので、飛距離と高いアピール力が魅力のポッパーフロッグです。

重さがあるので水に沈みやすく、やや速めに泳がせた時にもしっかりポップ音を発してアピールします。

スミスライギョデントス 71mm

雷魚専用として、雷魚釣りに求められるスペックを追い求めた特化型のフロッグです。

細部まで雷魚用フロッグとしての底上げし、雷魚釣り師ならこだわりたいチューニングのしやすさも重視しています。

TIEMCOヴァジュラ ラビット RBT 80mm 21g

雷魚用としても大型の80mmのビッグボディが特徴的な、遠投性能にもたけたフロッグです。

ウエイトがあることに加え、スマートなフォルムは空気抵抗も抑えているので、見た目以上のキャスタビリティを実現しています。

FinesseタンクコヨーテJr

コンパクトボディでウエイトを稼いだことで、小型ながら遠投性能にたけ、広い範囲を探れるフロッグです。

重さがあることで大きなスプラッシュアクションを実現し、音と波動で広範囲の雷魚にアピールも可能になっています。

Finesse黒魚Jr JIB

比較的狭い範囲において、このルアーのアクションは非常に有効に働きます。

丸みを帯び、接地面が広い設計になっているので、着水音から、こまめなアクションでもアピールが良く、狭い範囲での高いアピール力を誇ります。

FinesseTANK D-CUP

コンパクトなボディながら、前面のカップ部分の設計が良く、よく水を噛む、ポッパーフロッグとして完成度が高いルアーです。

価格も安くカラーバリエーションも多いので、コレクション性が高いのも魅力の一つです。

エバーグリーンポッパーフロッグ 6cm 18g

ポッパーとしてのアピール力はもちろん、操作性の高さも魅力のモデルです。

遠投性能も高いので、オープンなエリアや、まだカバーが生えていないエリアでも威力を発揮するので、一つ持っておいて損はないルアーでしょう。

DAIWASTEEZ スナッピーフロッグ

ほかにはない、シンキングフロッグという新しいタイプのフロッグです。

水面への警戒心が高い、でもカバーが濃いエリアではこれ以上ないルアーになります。

フックを削る手間はありますが、その価値ありの有効なルアーと言えます。

チューニング方法

雷魚釣りでは、新品のフロッグは使う前に分解して、オリジナルのチューニングを施すのが一つの文化になっています。

不要なものもありますが、バイトすら貴重な雷魚釣りにおいては、このチューニングで少しでもヒット率を上げるのに有効です。

自分の釣り方に合わせてセッティングできるメリットや、ルアーへの愛着にも繋がるので、初心者の方もぜひ挑戦してみましょう。

シーリングチューニング

フロッグは構造上ボディの中に水が入ってしまい、操作性やアクションが悪くなってしまうことがあります。

シーリングチューニングはその浸水を防ぐための処理で、粘度の高い接着剤やシリコンコーキングなどを使って穴を塞ぐための作業です。

フックが出ている穴はもちろん、鼻先のアイが出る部分もスレッドで縛り、コーキングで固めるとより効果的です。

ブレードチューニング

フロッグにブレードを追加してアピール力を上げるチューニングです。

元々ブレード取付用のスイベルが付いている場合もありますが、ない場合はフックを取り出し、スイベルを取り付ける作業から始めます。

スイベル取付用のアフターパーツもありますし、針金でアイを作って取り付けることもできます。

雷魚がよく釣れるフロッグの使い方

フロッグはほかのルアーと違い、泳がせるだけでなく、細かなアクションをしてこそ効果的なルアーです。

とりわけ雷魚において、重要になる3つのアクションを覚えておきましょう。

ズル引き(デッドスローリトリーブ)

雷魚は見た目のわりに泳ぎが下手な魚で、速く複雑に動くルアーに対しては捕食しようとするときに狙いを外してしまいます。

このため基本になるのが、ゆっくりと巻いてくるデッドスローリトリーブです。

ゆっくり巻いてくることで、アクションもより効果的に使うこともできるので、緩急を生かしたアクションがしやすくなります。

ドッグウォーク

ルアーの先端を左右に振りながら巻き付けるアクションです。

移動速度は抑えながら、水面を掻いて波紋を出せるので、雷魚の姿が見えないときにアピールしながら探るのにも有効です。

ロッドを小刻みに左右に振りながら巻き付けることで再現できます。

簡単そうに思えますが、重さのある雷魚用タックルだと意外と難しいアクションですね。

ストップアンドゴー

巻いて止めるを繰り返す、とてもシンプルな動作ですが、雷魚にはてきめん効果的なアクションです。

とりわけ、少し早めに巻き、リーリングを止めてテンションを抜き、惰性で泳がせるタイミングのバイト率は高いです。

ロッドアクションが必要ない分、初心者でも簡単にできるので、雷魚の食い気が盛んな時にはぜひ試したいアクションですね。

まとめ

さまざまな釣り方が確立された今でも、フロッグは雷魚釣り用の基本になるルアーです。

紹介したように、見た目は近くてもそれぞれメリットが違うので、手数で攻められるよういろいろなフロッグでビッグワンをゲットしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次