ライトゲーマーにとって、釣具屋に行った時についつい買ってしまうBEST3は、「ジグヘッド」「ワーム」「プラグ」です。
そのプラグを入れておくケースを「プラグケース」と言いますが、実はこのプラグケースに拘りを持つことで釣果が変ってくるのです。
煩雑になりやすいルアーケースの中身が整理整頓されていると、いざという時に慌てずプラグ交換が可能です。
一瞬のタイミングで適切なプラグを取り出すことが可能であり、時合の時に強い味方となるプラグケースをご紹介します。
メバリングでプラグケースにこだわるメリット
携帯に便利
ワームやジグヘッドと違い、プラグはパッケージ管理ができません。
釣行時にいちいちパッケージから出すわけにもいきませんし、数が多ければ非常にかさばり不便です。
そんな時に便利なアイテムが「プラグケース」です。
瞬時に使いたいプラグを見つけることができ、そして取り出すことができるアイテムですので有効活用しない手はありません。
管理が楽
プラグには様々な種類があります。
形状で分ける方法やレンジで分ける方法、自分のスタイルで決める方法などプラグケースにどのプラグを入れるかはアングラー次第です。
釣果UPのコツは、時々の状況に合わせて適切なプラグを瞬時に取り出せることです。
釣り歴が長くなれば必然的にプラグの数は増えますので、釣行用と保管用のプラグケースを分ける工夫をすると管理がしやすくなります。
釣果UPに繋がる
プラグがプラグケースに整理整頓されていると釣果UPに繋がります。
プラッキングは、メバルがいるレンジを幅広くスピーディーに探ることができるの釣りです。
使いたいプラグを即座に取り出せることができるとその分だけ正解に近づくので、釣果UPに繋がります。
プラグケースを上手に活用することで、整理整頓が楽になるだけでなく、交換もスムーズになるわけです。
メバリング用プラグケースの選び方
携帯性
メバリング用プラグケースは、ハードケースをおすすめします。
なぜなら、メバリング用プラグの大きさは最大で6cm程しかないため、ワレットケースだと取り出しづらくなってしまいます。
また、ハードケースの場合、種類で分けることが容易となり、視認性に長けているので瞬時に取り出すことが可能です。
ハードケースのサイズは様々ありますし、メーカーによって表記が異なりますが、「M」や「中」といったサイズを選ぶとランガンバックに入れやすくなります。
ランガンバックの中には、ワームケースやジグヘッドケースも入っているので、同じサイズで統一しておくとバッグの中が煩雑になりにくいので、取り出しが便利です。
内部構造
仕切り版
プラグケースの容量は仕切りの数で決まります。
仕切りが少ないことで沢山のプラグを詰め込むことができますが、煩雑になるうえに、プラグ同士が重なりフックが絡まる恐れがあります。
プラグ交換をスムーズに行うことを前提とするならば、仕切りが狭い物を選びましょう。
仕切り板を自由にカスタマイズ出来る商品もあります。
自分が持っているプラグの数とサイズに合わせて組み立てると、自分だけのプラグケースが出来上がります。
リバーシブル
収納性を上げるコツとしては、リバーシブルタイプを選ぶことです。
リバーシブルタイプは、裏表の両面が開けられるようになっているので、一面のタイプよりも収納本数は多くなります。
プラグには「シンキング」「サスペンド」「フローティング」といったレンジで区別されており、それぞれ3本づつ持って行こうと思うと一面では足りません。
その分だけケースの枚数を増やすようになるので、バッグの中でかさ張ってしまいます。
瞬時にプラグ交換をするならば、一箇所に集まっている方が効率的ですし、探す手間も省けます。
プラグを多めに釣り場に持っていきたいアングラーにはリバーシブルタイプがおすすめです。
V字型
プラグケースの底の形状には、フラット型とV字型があります。
V字型の方が安全で簡単に取り出すことが可能です。
底が谷になっているので、トリプルフックを下に置くことができ、針がむき出しにならず安全に取り出すことができます。
また、プラグには様々な形状があります。
リップ付きプラグや体高があるプラグ、メタルマルのような特殊形状のルアーでも底に奥行きがあるため収納にも役立ちます。
フラット型に比べるとケースの厚みがでてしまうのが難点ですが、針先で指を痛める危険を回避することができます。
注意事項
プラグを重ねない
メバリング用プラグの多くは、トリプルフックが2つ付いています。
プラグを重ねて保管しておくと、トリプルフックが絡んでしまい取り出しづらくなってしまいます。
メバルがライズしているのを見つけ、フローティングプラグで一撃という瞬間にプラグ同士が絡んでいたら、ライズが終了してしまいます。
そんな残念なことにならないように、プラグを重ねずに管理することをおすすめします。
もし重ねる場合は、トリプルフック同士を輪ゴムなどで留めておくと絡まらず保管することができます。
使ったプラグを戻さない
実釣済みのプラグをプラグケースにそのまま戻すことはおすすめしません。
なぜなら、そのままにしておくと海水の影響でフックが錆びてしまいます。
錆びてしまうと針先が折れたり、針がかりが悪くなったりするのでバラシの原因に繋がります。
使用済みプラグケースを一つ用意し、プラグ交換の際はそちらに入れてください。
帰宅後に水洗いし、しっかり水気を取れば大丈夫です。
メバリング用プラグケースおすすめ10選
まとめ
メバルプラッキングには欠かせないプラグケースですが、拘ることによって釣果に差が生まれます。
プラグケースを上手に活用することで、プラグ交換のテンポが良くなり、手返しよく広範囲に探りをいれることができます。
便利アイテムを使って、効率的にメバルに出会いましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!