MENU

オフショアジギング用スイベルおすすめ10選!サイズや強度の選び方も!

「オフショアジギング」とは、ボートの上からメタルジグを使ってブリやヒラマサといった大型の青物を狙う釣りのことです。

ショアからでは狙うことの難しい大型の魚を手にすることができ、大海原での開放感溢れる魚との強力なファイトが魅力です。

また、釣れる魚種も豊富で、青物がメインターゲットですが、タチウオやマダイ、ヒラメなどの高級魚も狙うことができます。

今回は、そんなオフショアジギングで使用するスイベルについて、使用するメリットやサイズなど選び方に触れながらおすすめのアイテムを紹介します。

タップできる目次

オフショアジギングにスイベルは必要?

スイベルを使用することで、リーダーの糸ヨレを大幅に軽減することができます。

潮の流れが速い場所や、波が高い状況下ではルアーの回転数が多くなるため、スイベルを使用するとストレスなく釣りが楽しめるでしょう。

ただし、それ以外の場合では、リーダーにアシストフックが絡まるといったデメリットが目立ってしまうため、溶接リングの使用をおすすめします。

状況に合わせて使い分けることが大切です。

オフショアジギングでスイベルを使うメリット

糸ヨレを軽減できる

オフショアジギングで使用するメタルジグは、潮や波の影響を受けて回転しやすいといった特徴があります。

また、メタルジグの中にはフォールで魚にアピールするフラットな形状のものも多いため、ルアーが回転して糸ヨレが発生しやすいです。

スイベルは回転性能が高いので、スイベルを使用することでルアーの回転による糸ヨレを大幅に軽減することができます。

糸ヨレはラインの強度を下げる原因となってしまうため、極力回避することが大切です。

魚をバラしにくくなる

ルアーの自由度が上がるため、魚の引きを吸収しやすく、魚をバラしにくくなります。

青物といった遊泳力の高いターゲットは上下左右、様々な方向に強烈に走るので、

しっかりキャッチするのに大いに役立つことでしょう。

リーダーが切られにくくなる

リーダーとルアーを直結して使う場合、サワラなどの歯が鋭利な魚にリーダーを切られてしまうことは珍しくありません。

リーダーとルアーの間にスイベルを噛ませることによって、リーダーをルアーから遠ざけることができ、魚が丸呑みしてもリーダーが切られにくくなります。

フォールで魅せられる

ルアーの自由度が高くなるため、フォール中に余計な力が加わることがなくなり、ナチュラルなアピールが可能となります。

近年、アクションだけでなくフォールで魅せるルアーが増えてきています。

アクションに反応がない場合はスイベルを使ったナチュラルなフォールで誘ってみるのも一つの手です。

オフショアジギングでスイベルを使うデメリット

アクションを直に伝えにくい

ルアーの自由度が高くなってしまうため、他の接続方法と比べてアクションをルアーに伝えにくいです。

アクションで魚を誘いたい場合にはスイベルの使用は不向きと言えます。

リーダーにアシストフックが絡まりやすい

ルアーの自由度が高くルアーがよく動くため、リーダーにアシストフックが絡まることが頻繁に発生します。

これが起こるとルアーの動きが悪くなるため、その都度ほどく必要があり手間がかかってしまうことが難点です。

オフショアジギングに適したスイベルの選び方

サイズ

基本的にリーダーの太さに合ったサイズのものを選びます。

小さいスイベルに太いリーダーを使用した場合、強い負荷がかかると結び目の部分が切れてしまうことが有ります。

また、リーダーに対してサイズが大きすぎてもアシストフックが絡まるといったことが起きるので、大きすぎず小さすぎず、バランスの良いサイズのものを選ぶと良いでしょう。

さらに、スイベルのリングの線径とスプリットリングの線径が合うサイズのものを選びます。

スイベルのリングの線径が小さいと、スプリットリングの隙間からスイベルが抜け落ちてしまうリスクがあるので、注意して選ぶことが大切です。

強度

釣れる魚のサイズや使用するルアーの重さ、使用するリーダーの太さを参考にして選びます。

一般的には80LB(36㎏)のものを使用することが多いです。

オフショアジギングの中でもトンジギといった超大物をターゲットとする場合は、100LB以上のものを使用する必要があります。

また、SLJなどの比較的小型の魚をターゲットとする場合は、強度が20㎏~30㎏程度のものを使用すると良いでしょう。

オフショアジギング用スイベルおすすめ10選

ダイワDスイベルSS ローリングスイベル

有名釣り具メーカーとしてお馴染みのダイワから販売されている商品です。

フッ素コーティングが施されており、一般的なスイベルと比べて回転力が桁違いに高いです。

耐久性にも優れており、大型の魚にもしっかり対応可能です。

各社通販サイトの口コミでも高評価を獲得しており、安心して使用することができます。

デュエルヨーヅリ ローリングスイベル

サイズの種類が豊富で、自分に合ったサイズをチョイス可能です。

耐久性にも優れていて、特にコストの面で他の商品と一線を画しており、非常にコスパの良い商品となっています。

シャウトパワフルBBスイベル(#4)

オフショアジギングで多くのアングラーから支持を得ている商品です。

ボールベアリングを搭載しているので回転力が高く、糸ヨレを大幅に軽減することができるほか、ステンレス製であるため軽くて丈夫なのも長所です。

コスパにも優れており、快適に使用することができます。

オーナーTSS-54 ハイパースピン(#2)

ステンレス製なため、強度が高く軽いのが特徴です。

とてもコンパクトな設計となっていて、強度の割にサイズが大きくならないので、アシストフックの絡まりを抑えることができます。

若干値が張るところが難点ですが、その分高性能で初心者から上級者まで使いやすい商品となっています。

カルティバマイクロジグスピン(#2)

フックやスナップなどで有名なカルティバの製品の1つです。

回転性能や強度は申し分なく、サイズに関しては非常にコンパクトでアクションをルアーに伝えやすいです。

少し値が張りますが、価格に見合った性能を発揮してくれるでしょう。

NTスイベルNTパワースイベル(#4)

耐久性に優れており、サイズもコンパクトで使いやすいです。

ブラックカラーなため水中で目立ちすぎず、魚の警戒心を削ぐことができ、バイト率が高くなります。

割安で財布に優しいところも本商品の良いところと言えるでしょう。

バレーヒルBBアシストスイベル(#5)

回転性能が良く、サイズもとてスマートでアクションをルアーに伝えやすいです。

スプリットリングのほか、アシストフックを接続するための溶接リングが付属されており、リーダーのアシストフックへの絡まりを軽減してくれます。

AMYSPORTSボールベアリングスイベル

メッキ加工が施されており、錆びに強く強度に優れています。

回転力も高く、お手頃な価格設定の割にパフォーマンスが良いので、スイベルを頻繁に使用する方にはおすすめです。

ダイワソルティガライトスイベルSS(#5)

ダイワから販売されている商品です。

ダイワらしく回転力が非常に高いため糸ヨレを大幅に軽減できるほか、手ごろな価格で買えるところが魅力です。

サイズの種類も豊富で、小物狙いから大物狙いまで色んなジャンルのジギングに使用することができます。

カルティバスイベル P‐08 ストロングスナップ ボールベアリング(#4)

スナップ付きのスイベルで、回転力、強度ともに優れています。

一日中しゃくってもスナップ部分が緩むことがないため、安心して使用することが可能です。

オフショアジギング用スイベルとラインの結び方

TNノット

金属パーツとの結束に使用する結び方として最強と名高いのがこの「TNノット」です。

太めのリーダーでも結束部分が弱くなることがなく、大型の青物の引きにも屈しない強度を実現できるため、大物狙いや結び方にこだわりたい方には最適な結び方と言えるでしょう。

また、結束部分が強固で分厚いため、歯が鋭いサワラなどの魚に切られるリスクを軽減できるのも魅力です。

漁師結び

完全結びとも呼ばれ、漁師さんが良く使う、プロアングラーも愛用している結び方です。

その最大の特徴は素早く簡単に結べることで、慣れれば数十秒で結ぶことができ、速く仕掛けを作ってルアーをキャストしたいときに重宝します。

イモムシノット

イモムシノットは強度が高く、最強と名高いTNノットにも引けを取らないほどです。

ラインが太くなると若干結びが弱くなりがちですが、比較的簡単に結ぶことができるので、オフショアジギング初心者の方に特におすすめです。

まとめ

オフショアジギングでは状況に応じてスイベルや溶接リングを使い分けることで、釣りの幅が広くなり釣果アップに繋がります。

今回ご紹介したスイベルおすすめ10選を参考に、自分に合ったものを選び出してターゲットとのやり取りを満喫してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次