近年、海のショアからのライトゲーム専用のロッドが豊富にラインナップされていますが、万能のロッドがアジングロッドです。
対象魚に合わせロッドを揃えると、コストが掛かりますが、万能アジングロッドが1本あれば汎用性が高く、あらゆる対象魚に使えます。
万能アジングロッド10選を、汎用性の高いアジングロッドの特徴や選び方を含め紹介します。
万能アジングロッドの特徴
万能アジングロッドの特徴は、特化したアジングロッドよりロッドの硬さにクセがなく、さまざまな魚種を狙うのに最適です。
イメージでは、アジングとメバルロッドの中間的なロッドなので、誰でも扱いやすく、特に初心者の方におすすめできます。
使えるルアーも、ジグ単からプラグ、フロートまで扱えるので、万能アジングロッド1本あれば、釣りの幅が広がります。
万能アジングロッドを使うメリット
汎用性
万能アジングロッドの最大のメリットは、対象魚の幅が広く汎用性が高いことです。
アジングだと、ジグ単からフロートの釣りまでカバーでき、メバルやカマス、小型のロックフィッシュ、クロダイなどが対象魚です。
万能アジングロッドは、専用のロッドを揃える必要がなく、ほぼ全てのライトゲームがロッド1本で楽しめます。
コスパが良い
万能アジングロッドは、ライトゲームのほぼ全てをカバーできますので、専用のロッドを揃える必要がなく、コスパが良いです。
それぞれライトゲームの釣り方や対象魚に合わせた専用のロッドを揃えますと、かなりの費用が必要になります。
万能アジングロッドは、1本購入すれば良いので、初心者の方やコストを控えたい方には特におすすめです。
万能アジングロッドを使うデメリット
フッキング率が若干下がる
万能アジングロッドは、しなやかな調子のものが多く、素早いアワセが必要な場合、若干遅れが出てフッキングがうまくいかない場合があります。
専用のアジングロッドは、硬めのハリのある調子のものが多く、素早いアワセにも対応し、フッキング率が上がります。
特に豆アジなど、繊細なアワセが必要な場合は、特化したロッドとの差は出やすいです。
極軽量のジグ単は扱いづらい
万能アジングロッドは、比較的重いルアーウエイトにも対応できるように、極軽量のジグ単の対応を犠牲にしているものが多いです。
特に、アジングで多様する1グラムを切るジグ単などは、キャストがしずらく、海中でのジグ単の動きを把握しずらい傾向にあります。
極軽量のジグ単を扱う場合は、専用のロッドが有利です。
万能アジングロッドの選び方
長さ
万能アジングロッドの長さは、7フィート前後が操作性と遠投性のバランスが良く使いやすいです。
7フィート前後であれば、近距離のジグ単の釣りや、フロートを使った釣り、プラグを使った釣りにも使い勝手が良いです。
魚の取り込みも7フィート前後の長さであれば、クロダイなど比較的大型の魚でも振り回されることなく、取り込めます。
硬さ(パワー)
万能アジングロッドの硬さは、ジグ単の操作性は多少犠牲になってしまいますが、L~Mクラスのロッドが良いです。
L~Mクラスのロッドであればパワーがあり、10グラム程度のルアーも楽に遠投でき、クロダイなども取り込みやすくなります。
しなやかさとパワーのバランスが良いのが、L~Mクラスのロッドです。
重量
万能アジングロッドの重量は、7フィート前後のロッドで120グラム前後の軽量のロッドが扱いやすいです。
120グラム前後のロッドですと、ランガンでさまざまな魚種を1日中狙う場合でも、疲労度が軽減され、釣りに集中できます。
だだ、リールを装着した場合、重いリールを装着すると、ロッドを持った時にバランスが悪くなりますので、注意が必要です。
適合ルアーウエイト
万能アジングロッドの場合、適合ルアーウエイトは、5~10グラム前後のルアーが扱えるロッドが使いやすいです。
5~10グラム前後のルアーウエイトの範囲では、軽量のジグ単からミノー、ジグまで広範囲のウエイトのルアーを扱えます。
ルアーの選択肢が多いと、対象魚の幅が広がり、さまざま魚種を狙えます。
ただ、極軽量のジグ単の釣りは、多少のやりずらさがあります。
万能アジングロッドおすすめ10選
まとめ
さまざまな魚種に汎用でき、気軽に釣りに行ける万能アジングロッドは、誰でも扱いやすくコストパフォーマンスに優れます。
今回の記事を参考にしていただき、予算や使い方に応じた万能アジングロッドを、選び出してください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!