MENU

ダイワのバス釣り用スピニングリールおすすめ10選!人気アイテムを紹介!

バス釣りにおけるライトタックルは釣果の上でも重要な役割になって来ます。

タフコンディションになるとスピニングタックルでのワームでのフィネスな釣りしか反応しなくなってしまうほどです。

そんなスピニングリールをどうやって選べば良いか悩んでしまう所です。

一流メーカーのダイワでは、ハイエンドモデルはもちろん、コストパフォーマンスの良いリールでも、安定したクオリティのリールがたくさんあります。

今回の記事では、ダイワ製のバス釣り用スピニングリールのメリットや選び方、ダイワ製のおすすめリールを10選ご紹介します。

タップできる目次

ダイワのバス釣り向けスピニングリールの特徴

バス釣りは、ルアーのアクションを手首でのロッドワークで行います。

その為タックルの重量やバランスはとても重要な要素になります。

ダイワのスピニングリールは非常に軽くて、リールの重さのバランスが良く、長時間使用してもあまり疲れません。

なので、バス釣りにとても適しており根強いファンがたくさんいます。

長く愛されてきたダイワのスピニングリールはどのモデルにも使用時に爽快感があり、ダイワのリールを選んでおけば間違いないと言われ続けているほどです。

バス釣りでダイワのスピニングリールを使うメリット

操作性

先ほどと重複しますが、バスフィッシングは一日中狙いのポイントに投げ、アクションを入れて生命感を出し、魚を誘い釣り上げる。

これの繰り返しなので軽いリールの方が断然キャスティング精度が増し、釣果にも大きな影響を与えます。

そのためリールを選ぶポイントとして軽量という条件は外せないポイントと言ってよいでしょう。

リールが軽量であれば操作性も上がるのでキャスティング精度も上がってきます。

コストパフォーマンス

学生さんはあまりお金を使えなかったり、初心者の方の中には初めから高価なリールを買う前に買いやすい値段の物から始めてみよう。

そのような考えの方もたくさんいらっしゃるかと思います。

しかし、ダイワのスピニングリールは1万円前後の値段のリールであっても高額リールに性能では、引けを取らないほどの性能を十分備えています。

モノコックボディ

構造上ベイトリールよりスピニングリールの方が巻き上げ力がどうしても低い傾向にあります。

しかし、ダイワが開発したモノコックボディ構造はベイトリールの巻き上げ力と比べて9割以上近づけることに成功しました。

これにより、ライトタックルでの思いがけない大物とのファイトでもしっかり寄せてきてくれるので大きなアドバンテージになるでしょう。

ダイワのバス釣り向けスピニングリールの選び方

番手

スピニングリールにはたくさんの番手がありますが、一般的にバス釣りで使うには2000~2500番のリールであれば問題なく使えると思います。

糸巻き量などが、リールの番手で変わってくるので、ご自身のイメージしている釣りのスタイルに合わせて番手を選ぶとよいです。

細めのラインでイメージしているのであれば、シャロースプールモデルを検討してみると良いと思います。

価格

誰しもハイエンドモデルが欲しいところですが、やはり予算という問題は出てきます。

初心者さんや、子供が初めて買うリールであれば、2万円前後でとても性能の良いリールはありますので、無理のない価格帯から初めてみても良いと思います。

もっと低価格の1万円前後、子供でも手が届く値段でもダイワ製のリールであれば、普通に使う分には何の問題もないリールもたくさんあります。

デザイン

釣りを続けていくうえで、ロッドやリール、ルアーなどの見た目もとても重要な要素で、かっこいいと思うリールを選びましょう。

かっこいいと思うと、釣り場に行き使いたくなる。

釣りに行く回数が増えると、釣れる回数も増える。

釣れる回数が増えるとまた釣りに行きたくなるという、幸福なスパイラルに乗ることが出来ます。

かっこいいと思うリールは投げているだけでうまくなった気になれます。

兼用

せっかくリールの購入を検討しているのですから、買った以上はたくさん使いたい。

バス釣りだけじゃなく他にも好きな釣りがある方は、バス釣りと兼用で使えるモデルがたくさんラインナップされているので、バーサタイルに使う事も視野に入れて検討すると良いと思います。

淡水専用、淡水海水両用、など対応出来るリールを狙って見つけてみましょう。

ダイワのバス釣り用スピニングリールおすすめ10選

ダイワ23タトゥーラ FC(LT2500SS-H-QD)

今年発売される新作タトゥーラはモノコックボディー搭載で剛性も抜群、大物相手でもパワーを失う事なくファイトする事ができます。

もちろん軽量設計でバランスも良いので操作性も優れています。

ATD TYPE-Lというドラグシステムを採用されていて、たとえビックバスからの急な負荷も吸収してラインブレイクを防ぎます。

銀と黒の色合いがかっこいいリールです。

ダイワカルディア(LT2500)

自重190gとかなり軽量なリールでダイワ製ならではの安定感のある操作性の良いリールです。

パーツというパーツに軽量化と剛性にこだわって作られていて、品番のLTはLIGHT & TOUGHという意味が込められています。

軽量化と剛性を兼ね備えるための素材、ZAION Vを採用しており、巻き始めの軽さ、耐久性を実現しています。

ダイワモアザン(2510PE-H)

モアザン2510はシーバス釣りを考慮して生産されたリールでマグシールド搭載の海水対応リールです。

ドラグ力7kgとパワーがあり、ギア比も高く巻き取り量90cmとなっております。

ライトリグで使うより、小型の巻き物ルアーなどの方が向いていると思います。

バス釣りだけじゃなく、シーバスもやる方なら兼用出来るのでおすすめのリールです。

ダイワ月下美人 AIR(2002H)

本来はアジング、メバリングなどに設計されたリールですので、軽量でコンパクトなので小さなリグなどに向いているリールです。

なのでスモラバ、小さめのジグヘッドのミドストなどの操作性は抜群に良いです。

ドラグ力2キロなので大丈夫かなと思われるかもしれませんが、ダイワのスピニングリールは操作性と剛性にとても優れているので心配ありません。

ダイワ フリームス(2500-XH) 

フリームス2500はギア比が高めのため、ルアーフィッシング全般に向いており、テンポ良く釣りをする操作性のあるリールです。

白とシルバーもかっこいいオシャレなリールです。

淡水、海水両用ですのでバス釣り以外にもエギングなんかにも使えるバーサタイルリール。

これ一台で何にでも回せる使い勝手の良さが魅力。

ダイワバリスティック FW(LT2500S-C)

バリスティックのFWはフラッシュウォーター、淡水専用。

ブラックバス釣りにメリットのある性能、エアベール、エアローター、ロングキャストABSスプールが採用されています。

ハイエンドリールに見劣りしない高性能です。

淡水専用なので、バス釣り以外にも使うのであれば、エリアトラウト、渓流ルアーなどと併用できます。

ダイワルビアスFC(LT2500S-XH)

3万円以下のミドルクラスのリールですが、モノコックボディ、ZAIОNエアローター、マグシールド等ハイエンドリ-ル並みの充実の装備。

自重も155gと軽く操作性も良いのでフィネスタックルならこのリールで間違いありません。

ドラグ力も5kgとパワーもあり、巻き心地も軽くて滑らか。

これから本格的に始めたい人にバーサタイルなルビアスはおすすめです。

ダイワレブロス(LT 2500S)

1万円以下のリールで、このスペック、クオリティは驚愕です。

特にこのレブロスLT2500Sはバス釣り、エギングなどに最適なラインキャパで、4lb150m、PE0.6号200m。

シャロースプール仕様なのでキャスティング時もスムーズにラインが出て行ってくれます。

初心者の方が初めてスピニングリールを買うのならレブロスが、コスパ最強リールだと思います。

ダイワ19 レグザ(LT2500S-XH)

2500番台のスピニングリールでドラグ力が10kgと剛性に長けた一台。

タフデジギアという頑丈でいて回転はとても滑かなギアがレグザのパワーの源です。

ダイワならではの軽量、操作性の良さはそのままキープしてあります。

このリールをバス釣りで使うときは、スピニングタックルでカバーにワームを送り込みたいときや、多少強引に引きずり出したい状況などが向いていると思います。

ダイワレガリス(LT2500S-XH)

このリールもコストパフォーマンスに優れていて初心者におすすめのリールです。

ハイギアモデルなので、小型プラグなどテンポ良くラン&ガン出来ます。

バス釣りもエギングも出来てしまう使い勝手の良いリールになるので、この一台があると、とても助かることでしょう。

レブロスとよく似ていますが、どちらともこの価格でこのクオリティならとても良いリールだと思います。

まとめ

今回紹介したダイワ製のリールのすべてが圧倒的に軽くて操作性が良いものばかりでした。

リーズナブルな価格のリールでも肝心な部分はかなりしっかり作られているので、あまり詳しくなく、どんなリールを買うとよいのか判らなかった人の助けになれていれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次