釣り上手なおかっぱりアングラーが持っている小物アイテムである水温計は、使い続けることで、高い釣果に結び付けることが出来るアイテムの一つです。
水温計が気になりながらも、他のアイテムを優先してしまい、なかなか水温計を導入することが出来ていないアングラーが多いのが現状。
他のアングラーよりも更に高いレベルの釣りを行うには一早く導入しておきたいアイテムの一つでもあります。
そんなバス釣りに使用する水温計に着目して、おすすめのモデルを厳選してご紹介します。
バス釣りで水温計を使うメリット・デメリット
メリット
フィールドの季節感がつかめる
水温計を導入すると、フィールドの季節感を正確に把握することが出来るようになります。
人間が気温の変化で季節の移り変わりを感じ取るように、バスはフィールドの水温の変化によって行動パターンを変化させます。
水温計を使用しない状態で水中の季節変化を正確に読み取ることは非常に困難です。
特にフィールドの規模が大きい程、気温上昇や下降に対して水温の変化が遅れて変化する為、アングラーが肌で感じている季節よりも季節の進行が遅くなる場合が多くあります。
水温計で水温を確認することで、数値で水中での季節感を把握することが出来るようになり、スポーニングの進行度合いに合わせた釣りを行う等、季節に合わせたアプローチを展開することが出来るようになります。
バスが好むポイントを絞り込める
水温計を使用することで、バスの好むポイントやエリアを絞り込むことが出来るようになります。
フィールドの水温がバスの適水温を超えてしまう夏場のフィールドでは、多くのバスが適水温に近いエリアやポイントに移動します。
水温が上昇しにくいディープエリアは夏場に有効なポイントの一つですが、その他にも水温の低い湧き水や、流れ込みのあるポイント等は夏場の一級ポイントとなり得ます。
数あるフィールドの中でも水温が低下しているポイントを水温計を使用して絞り込むことが出来るようになります。
冬場のフィールドでは夏場と逆の状態となり、バスは水温が安定しており、適水温に近い暖かいエリアを好む傾向にあります。
夏場と同じでディープエリアは冬バスの越冬ポイントとなりますが、温排水等が流れているポイントも冬場の1級ポイントです。
アングラーの肉眼では確認できない水温の変化を読み取ることで、バスが存在している可能性の高いポイントを絞ることが可能となります。
バスのコンディションを判断しやすくなる
フィールドの水温があれば、その日のバスのコンディションを想定することが出来るようになります。
人間とは異なり、バスは変温動物なので、急激な水温変化が発生すると著しく動きが悪くなる特徴を持っています。
水温計でフィールド水温の変動を確認することが出来れば、前日や前々日の水温データからバスのコンディションを予想することが出来るようになるのです。
バスのコンディションを想定出来れば、フィールドでスピーディーなアプローチとスローダウンしたアプローチの選択がし易くなるので、必然的にその日に使用するルアーを絞り込むことが出来ます。
単日のみのデータでは判断できませんが、積み重ねたデータを活用することが出来れば、手探りな状況から抜け出す手がかりとなります。
釣れた時のデータが蓄積できる
アングラーにとって日々のフィールドのデータや、バスが釣れた時のデータの蓄積はホームフィールドを攻略する時に非常に重要になります。
特に毎日の水温データとポイント、デカバスが釣れた時の水温を記録しておくと、フィールドの状況を的確に判断して効率よくフィールドを攻略することが出来るようになるのです。
釣れた時のデータの積み重ねにより、釣れるポイント、時間帯、水温から広大なフィールドで狙いを定めた釣りを行うことが出来るようになります。
デメリット
単日では有効活用しにくい
使用するメリットが非常に多い水温計ですが、一日や二日のみの短日の温度データのみでは水中での季節の進行度合いや、ポイントを絞り込むにはデータが不十分となってしまう場合が多くあります。
相対的に水温が高いポイントや、低いポイントを見つけることは可能となりますが、広大なフィールドでバスの位置を見定めることは非常に困難と言えます。
水温計での温度確認は年間通したデータを蓄積しておくことで、その真価を発揮することが出来るようになるので、データを積み上げて使いこなすまでに時間が掛かることを覚えておく必要があります。
落水の危険がある
水温計のタイプによっては、水辺のギリギリに立ち、水温計を使用する必要がある場合があります。
濡れていないフラットな足場であれば問題ありませんが、足場が不安定な傾斜のある足場や岩場等は、常に転倒&落水との隣り合わせとなっています。
水辺で水温計を使用する時には、足下に十分注意して使用する他、ライフジャケットを着用したり、ラインに水温計を結び付けて使用するなどのリスク回避を行うことが必要不可欠となります。
表水温での比較となる
水深のあるフィールドであるほど、表水温とボトムでの温度は異なるとされています。
水温計で水温を確認する時には、表水温を測定することとなります。
アナログ式の水温計をラインに結び付けてボトムまで水温計を沈める方法がありますが、水温計を回収するまでに温度が変化してしまいます。
よって正確なディープゾーンの水温を測定することは非常に困難となっています。
水温計を使用した場合でも、あくまで表水温付近でのデータ比較が基本となることを覚えておくと良いでしょう。
取り扱いに気を使う
水温計には水につけて水温を測定するアナログタイプの水温計と、非接触で測定できる放射タイプの水温計が存在します。
このデメリットはアナログタイプの水温計に当てはまるものです。
アナログタイプの水温計はガラスで作り上げられているので、水温計に強い衝撃を加えると破損してしまうリスクがあります。
使用時はもちろん、持ち運びの時も強い衝撃を与えない様に細心の注意が必要です。
バス釣りに適した水温計の選び方
高い強度を持っているモデルを選ぶ
アウトドアスポーツであるバス釣りで水温計を使用する為には、水温計自体にも高い強度が必要とされます。
特にアナログタイプの水温計は注意が必要となり、ガラス部分の露出が少なく、更にガラス部分の外側にハウジング等で保護が施されていているモデルを選択する必要があります。
長期間の使用を行うため特に重要視しておきたいポイントの一つです。
持ち運びのし易さで選ぶ
おかっぱりで水温計を使用する場合は、水温計を持ち運ぶことが必要となります。
特に手持ちのタックルが制限されやすいおかっぱりでは、手荷物をコンパクトに纏めて可能な限り身軽にフィールドを移動できるようにする必要があります。
水温計のサイズはもちろん、重量や水温計に取り付けられているクリップやカラビナなどのアイテムも考慮して持ち運びやすいモデルを選び出すことがおすすめです。
バス釣り水温計おすすめ10選
コーモラン水温計
スタンダードなアナログタイプであり、多くのアングラーによって愛用されているモデルです。
水温計のガラス部分の破損を防止することが出来るように、外周部がしっかりとハウジングでガードされています。
水温計にカラビナとクリップが採用されているので、ウェアのポケットに入れることが出来る他、バッグ等にも取り付けて持ち運ぶことが出来るようになっています。
エーアンドデイ防水型放射温度計(AD-5617WP)
放射型の水温計の中でも、多くのアングラーが愛用しているモデルの一つです。
全長で約8cmと小型な放射型水温計となっているので、ポケットの中やタックルバッグの中でも嵩張ることなく、常に持ち運びを行うことが出来ます。
放射型の水温計は測定した結果にバラツキが発生しやすいデメリットを持っていますが、簡単に連続測定が出来るので、測定回数を重ねて測定結果の信頼性を高めることが出来るようになっています。
使用していない時にはオートパワーオフ機能で電池の消耗を抑えることも可能です。
メガバスサーモヴィジョンSP
フィッシングメーカーであるメガバスからリリースされている、放射型の水温計です。
サーモヴィジョンSPは防水仕様の放射型の水温計として作り上げられており、悪天候な状態でも手早く水温測定を行うことが出来るようになっています。
多くのアングラーからはメガバスらしいお洒落なデザインも高く評価されているモデルです。
パズデザインアルマイト水温計(ZAC-921)
パズデザインからリリースされているアナログ式の水温計です。
この水温計はその名の通り、アルマイト加工が施されているモデルとなっており、一見すると水温計とは思えない美しいデザインが取り入れられています。
デザイン性が高い点に加えて、アナログ式の水温計としては温度に対しての反応が良いメリットがあります。
手早く、そして正確な測定が出来るので、既に使用しているアングラーから高い評価を受けています。
メイドインジャパンの水温計でもあり、間違いの無い品質を手にすることが可能です。
CUTICATE水温計
アナログ式の水温計で、水温計の周りにアルミのハウジングが取り付けられているモデルです。
アルミハウジングなので、軽量に作り上げられており、ポケット等にしまった場合でも重さを感じにくくなっています。
特に発色のよいカラーリングが施されているので、デザイン面でも高い評価がされている他、デフォルトでカラビナが取り付けられている便利な水温計でもあります。
バスフィッシングはもちろん、フライフィッシングでも人気が高いモデルとなっています。
ダイワダイワ 水温チェッカーWP
大手フィッシングメーカーであるダイワからリリースされている、放射タイプの水温計です。
防水モデルとして作り上げられているので、悪天候でも問題なく使用できます。
連続使用でも30時間程度、内部の電池を交換することなく、ロングスパンで使用することが出来るメリットも持っているアイテムです。
ロングスパン&手軽に測定することができるので、多くのアングラーがリピート購入しているアイテムとなっています。
間違いの無い水温計として多くのアングラーにおすすめしたいモデルです。
スミス温度計
スミスからリリースされているスタンダードなアナログタイプです。
一見すると特徴が掴みにくいように見えてしまいがちですが、多くのアングラーから耐久性が高く、ロングスパンで使用できる点が評価されています。
この水温計を繰り返し購入して愛用しているアングラーも多いです。
20年を超えるロングスパンで使用を行っても問題なく使用することが出来る実績も持っている水温計です。
ファイブスター赤外線水温計
ファイブスターからリリースされている赤外線タイプの水温計は、放射型の水温計の中でも非常にコンパクトに作り上げられていることが特徴です。
指先でつまんで使用することができるサイズ感となっているので、ポケット等に入れても膨らみを持たせることなく、持ち運びを行うことが出来ます。
水温計を可能な限りコンパクトに持ち運び、身動きを重視したいアングラーには特におすすめなモデルとなっています。
プロマリンデジ温計(DT8220)
数々の高コスパアイテムをリリースしているプロマリンの、放射型水温計です。
価格が高くなりやすい放射型の水温計ですが、このデジ温計は約2000円の価格で購入することができ、なかなか放射型の水温計に手が出しにくかったアングラーでも手が届きやすいモデルとなっています。
手軽に放射型の水温計を取り入れたいアングラーにおすすめのモデルです。
ビートラップ水温計
スタンダードなアナログタイプの水温計ですが、この水温計のハウジングには一般的なアルミではなく、プラスチック製のハウジングが使われています。
ハウジング部分がプラスチック製となっているので、アナログ計の中で重量が軽量に作り上げられている特徴があります。
ハウジングが金属ではないため、真夏で使用した時にも水温計自体が熱を持ちにくいのも、この水温計を使用するメリットの一つです。
まとめ
数値でフィールドを的確に判断することが出来るようになる水温計は、釣りのレベルを高めるためには欠かすことが出来ないマストアイテムの一つです。
今回ご紹介したモデルは全て実用性に長けており、多くのアングラーが信頼を置いているモデルとなっているので、是非、水温計の導入の参考にしてみてくださいね。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!