釣りブーム真っただ中で、特に人気を誇っている「エギング」。
初心者の方でも気軽に始めることができて、釣れたイカもおいしく食べられるのが魅力的です。
ところがいざ始めてみようと思ったときに、エギングロッドの種類の豊富さから、どれがいいのか悩んでしまうと思います。
各メーカーから様々な価格帯のシリーズ展開、シリーズ内でのロッドの長さ・硬さなど、かなり細かく分類されています。
そんな多種多様なロッドの中から、今回の記事では「硬さ」その中でも「L(ライト)」クラスのロッドに焦点を当ててご紹介していきます。
Lクラスエギングロッドの特徴
まず最大の特徴は、ロッドの柔らかさが挙げられます。
エギングロッドの硬さにはいくつか種類がありますが、その中でも柔らかいカテゴリーになります。
素材の特性上、イカのアタリを体感しやすく硬めのロッドと比べて重さが軽い傾向にあります。
初心者の方に最初の1本としておすすめできるクラスになっています。
Lクラスのエギングロッドを使うメリット
柔軟性
ロッドが柔らかくしなやかに曲がるため、イカのアタリをダイレクトに感じやすいです。
イカのアタリを確認する方法としては、ライン(釣り糸)の変化を目視することが一番確実になります。
しかし、この技術は何度もエギングの経験を重ねていくうえで得ることができるものです。
初めのうちはロッドの性能に頼りつつ、経験値をためていきましょう。
負担がかかりにくい
キャスト(エギを飛ばす)やエギング特有の「シャクリ」など、手首や腕に負担がかかりやすいエギング。
そのため、エギングロッドは軽量性に優れたものが多いのですがLクラスは特に軽いです。
初心者の方は、慣れないシャクリで知らず知らずのうちに体にダメージを受けることが予想されます。
Lクラスのロッドは、そういったダメージを軽減してくれるのでオススメできます。
Lクラスのエギングロッドを使うデメリット
エギの重さ
一番のデメリットとしては、大型のエギを使えないことが挙げられます。
柔らかいロッドの特性から、キャスト時に大型のエギを振りぬくことができないなど、各メーカーの推奨サイズは3.5号までが多いです。
4.0号のエギを使用する場面としては、遠投したいときや春の大型イカを狙いたいときになると思います。
しかし、3.5号でもある程度の遠投は可能で大型も狙えますので、そこまで気にする必要はないでしょう。
アクション性
硬めのロッドであれば、ロッドのアクションをストレートにエギへ伝えることが可能です。
しかし、Lクラスのロッドは柔軟性が高いため、エギに伝えたい力を吸収してしまうデメリットがあります。
活性が高いイカに対してキレキレのアクションでアピールしたい場面など、アクション性では不利になりやすいです。
こういったデメリットは、ダート性能(エギの動き)が高いエギを使用することで解消してみましょう。
Lクラスのエギングロッドの選び方
長さ
ロッドの硬さと同じくらい悩むのが、どの長さを購入するかだと思います。
目的によってベストな長さが変わってくるため、それぞれご紹介していきます。
8フィート台【オールラウンドタイプ】
基本的にどのような場面でも活躍してくれる長さです。
エギングロッドの中で一番クセがない長さで、初心者の方でも扱いやすいロッドになります。
本記事では、この長さをメインにご紹介しています。
7フィート台【操作性重視タイプ】
ロッドの短さから操作性に優れた長さになります。
取り回しがいいので、女性やお子さんにもオススメできます。
デメリットとしては遠投には不向きなことが挙げられます。
9フィート台【飛距離重視タイプ】
ロングロッドならではの、遠投性に優れたタイプです。
サーフエギングをメインにやりたい方は特にオススメです。
キャストのタイミングなど、操作には少しコツが必要なタイプになります。
軽量性
軽量性に注目して選ぶことで、体の負担を減らせることと感度を高めることができます。
この二つは初心者の方にとってかなり重要なポイントとなるため、可能な限りは妥協せずに選んでみましょう。
体の負担が減ると長時間のエギングにチャレンジできますし、感度が高いと釣果が上がります。
いいこと尽くしと言いたいところですが、軽量性が高いほど値段も高くなってしまうデメリットがあります。
そこで本記事では、値段別に軽量性に優れたLクラスのエギングロッドをご紹介していきたいと思います。
Lクラスのエギングロッドおすすめ20選
1万円以内
【シマノ】ルアーマチック MB(S80L-4)
シマノより販売されている汎用ルアーロッドになります。
エギングも問題なく楽しめるロッドで、実売価格は8千円台とかなり安いです。
長さは8.0フィートで取り回しがよく、どんな方にもおすすめの1本となっています。
気軽にエギングを始めてみたい場合や、ほかの魚種も狙えるロッドが欲しい場合はぜひチェックしてみましょう。
【メジャークラフト】ソルパラ エギング(SPX-832EXL)
メジャークラフトの入門モデルになります。
実売価格は約1万円です。
長さは8.3フィートで操作性に優れたロッドになっています。
この価格ながら、感度やロッドの剛性などバランスよく作りこまれているため、コストパフォーマンスは上々です。
ただし、エギのサイズは2.5号までとなりますので、秋の数釣りシーズンで使用することになります。
秋にエギングにハマった方は、春のデカイカに向けて上位機を購入するパターンもアリだと思います。
1万円~2万円以内
【シマノ】セフィア BB(S86L)
シマノのエントリーモデルになります。
実売価格は1万円台前半で、初心者の方でも手を出しやすい価格の設定です。
この価格にも関わらず、ハイエンドモデルで採用されている技術を搭載しているなど、コストパフォーマンスにも優れています。
これからエギングを楽しんでいきたい方には、かなりオススメできるロッドになります。
【シマノ】セフィア BB(S76SUL-S)
セフィアBBのショートロッドモデルになります。
実売価格は約1万5千円です。
長さが7.6フィートと短めなので、操作性はかなり優れています。
2.5号までのエギしか扱うことができませんが、秋シーズンには大活躍間違いなしの1本です。
取り回しの良さから、女性の方やお子さんにもオススメになっています。
【シマノ】セフィア TT(S86L)
セフィアBBより7千円ほど高い、同じくエントリーモデルになります。
価格差の違いとしては、まず軽量性が高いことが挙げられます。
そしてロッドの剛性にも優れていますので、軽量ながら3.5号のエギを問題なくキャストすることが可能です。
価格差以上の性能が搭載されていますので、少し欲張ってこちらのモデルをゲットしてみてもいいと思います。
【シマノ】セフィア TT(S83L)
セフィアTTの8.3フィートのロッドです。
実売価格は約1万円台後半です。
遠投性能と操作性のバランスがいいモデルになりますので、オールシーズン使用することができます。
ライトモデルならではの感度の良さを生かして、繊細なイカのあたりを見逃しません。
ビギナーの方でも十分に使いこなせるロッドになっています。
【テイルウォーク】エギスト SSD(79L)
テイルウォークよりエントリーモデルのご紹介です。
実売価格は1万円台後半の設定で、Lクラスながら3.5号までのエギを扱えることができます。
長さは7.9フィートのショートロッドなので、初心者の方はもちろん、女性やお子さんにもオススメです。
遠投性能・軽量性・操作性のバランスが整っている、ハイコスパな1本になっています。
【アブガルシア】クロスフィールド(XRFS-764L-TE)
アブガルシアのオールラウンドロッドをご紹介します。
実売価格は1万円台前半です。
このモデルは様々な魚種に対応している汎用性が高いロッドになりますが、もちろんエギングでも問題なく使用できます。
メインはエギングで、ほかの魚種も狙ってみたい初心者の方におすすめできます。
汎用性の高さから、基本的な性能がバランスよく搭載されているところもポイントです。
【スラッシュ】アーカード リアル X(ARX-862L)
スラッシュより入門~中堅クラスのロッドです。
実売価格は1万円台後半となります。
初心者の方は、スラッシュというメーカーになじみがないかもしれません。
しかし、この価格ながら大手メーカーではハイエンドモデルに採用している技術を搭載しています。
長さは汎用性の高い8.6フィートで、ライトモデルながらキロアップにも対応していることもポイントです。
マニアックなメーカーながらハイコスパな1本になっています。
【メジャークラフト】三代目 クロステージ エギング(CRX-S782EXL)
メジャークラフトよりビギナークラスのロッドになります。
実売価格は約1万円です。
長さは7.8フィートでショートロッドをチョイスしています。
ソリッドティップモデルを採用しているため、高感度なロッドになっています。
初心者の方はイカの繊細なアタリを見逃しがちなので、感度が高いロッドを選ぶことはかなり重要です。
値段もお求めやすい価格なので、ぜひ最初の1本にオススメします。
2万円~3万円以内
【シマノ】セフィアSS(S86L)
シマノよりミドルクラスのエギングロッドになります。
セフィアSSの最大の特徴は、自重が92g(S86L)と100gを切っている軽量性です。
また、軽量ながらもシマノのテクノロジーでロッドの強化が施されています。
この強化により、軽いロッドにありがちな不安定さを解消しており、ミドルクラスではハイレベルなロッドに仕上がっています。
【ヤマガブランクス】メビウス(88L)
ヤマガブランクスよりミドルクラスのロッドになります。
実売価格は2万円台後半です。
標準の長さである8.6フィートより少し長めの、8.8フィートをチョイスしています。
この長さにも関わらず、自重は93gとミドルクラスではかなり軽量性に優れているモデルです。
ライトモデルと自重の軽さから、ロッドの耐性に不安を感じるかもしれません。
しかし、ブランクにこだわるヤマガブランクスならではの技術で、2kgアップにも対応しているので安心です。
【ヤマガブランクス】メビウス(710L)
メビウスのショートロッドになります。
実売価格は1万円台後半です。
長さは7.1フィートとかなり短めなので、エギの操作感をより実感できるモデルとなっています。
自重は84gとかなり軽く、体に負担をかけずにエギングを楽しむことができます。
ライトモデルながら3.5号のエギまで扱えることが可能です。
【ダイワ】エメラルダス MX(76UL-S・N)
ダイワよりエメラルダスシリーズのご紹介です。
実売価格は約2万円となっています。
長さは7.6フィートのショートロッドになりますので、取り回しの良さは抜群です。
さらに自重は78gと軽量性にも優れたモデルに仕上がっています。
デメリットとしては、2.5号までのエギしか扱えないことが挙げられます。
メインは秋シーズンでの使用となりますが、活性が高い新子に対してのアピール力はかなりオススメのポイントです。
3万円以上
【シマノ】セフィア XR(S83L)
シマノの準ハイエンドモデルになります。
実売価格は約30,000円です。
主な特徴としては、グリップ部分がロッドと一体化していることです。
この一体化により、イカのアタリがよりリアルに手元へ伝わるようになっています。
また、風や潮の流れで分かりづらいエギの着底など、様々な情報を得ることが可能になりました。
以前はハイエンドモデルのみの技術だったものを、この価格で体感できるのはかなりオススメできます。
【テイルウォーク】エギスト TZ(77L)
テイルウォークより準ハイエンドモデルのご紹介です。
実売価格は3万円台前半で購入することができます。
7.7フィートのショートロッドなので、取り回しの良さは抜群です。
ロッドの重さは93gと軽量性に優れており、ランガンスタイルの方には頼もしい1本になると思います。
メタリックな外観でデザイン性が高いところもポイントです。
【アレス】ブルーポーター EG(L 8.6)
アレスより大人気のブルーポーターシリーズの、エギングロッドをご紹介します。
実売価格は約3万円です。
この価格ながらアレスでは入門モデル扱いとなっています。
初心者の方には手を出しにくい金額かもしれませんが、このモデルはビギナーの方に必要な機能を搭載しているところがポイントです。
長さは汎用性のある8.6フィート。
そのほか高感度であることや、体に負担がかかりにくい仕様になっていますので、ぜひ手に取っていただきたい1本です。
【ゼスタ】アサルトジェット(711L)
ゼスタより変わり種のライトモデルをご紹介します。
実売価格は約3万円となっています。
最大の特徴はロッドの長さが7.11フィートとかなり短いモデルであることです。
その短さのメリットとして、ほかのロッドでは難しい片手でのシャクリが可能になっています。
エギの動きを直感的に操作することができるので、イカとの駆け引きを存分に楽しめるロッドに仕上がっています。
【がまかつ】ラグゼ EG RR(S82L)
がまかつより愛用者が多いラグゼシリーズです。
実売価格は3万円台後半と、やや高めの設定になっています。
長さは少し短めの8.2フィートをチョイス。
ライトモデルであることも含め、ロッドの感度はかなり高いです。
また、エギのフォール姿勢も安定しやすく、目視でアタリをとることも可能になっています。
かなりハイコスパであることと、初心者に必須の機能を持ち合わせていることから、高価ながらオススメの1本になります。
【ヤマガブランクス】カリスタ (86L/TZ NANO)
ヤマガブランクスのフラッグシップモデルであり、エギンガーから多大なる支持を得ているカリスタをご紹介します。
実売価格は40,000円台後半と、ハイエンドクラスになっています。
操作性・軽量性そして感度に関して、すべてがハイレベルな1本に仕上がっています。
エギングを極めたい方は最初にチョイスしてもよし、ステップアップ機として目標にしてもいいでしょう。
一度カリスタを使えば他は使えないくらい、そんな魅力と実力を兼ね備えたロッドです。
まとめ
現在は様々な価格帯で、初心者の方が楽しめるロッドが多数販売されています。
今回ご紹介したモデルは、その価格帯の中でもハイコスパなものを厳選してみました。
どれも扱いやすいロッドになっていますので、ぜひお気に入り1本を見つけてみましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!