MENU

最強シーバス用プライヤーおすすめ10選!サイズや素材の選び方!

シーバスゲームにおいての必需品と言えば、ロッドやリール、タモなど色々挙げられますが、プライヤーもその一つです。

フィッシングプライヤーは工具用プライヤーと異なり、釣りがしやすくなる機能が沢山備わっているので、使いこなすと釣果UPに繋がるアシストアイテムと言えるでしょう。

シーバスを釣る上での最強プライヤーを持ってもらうべく、サイズや素材を詳しく解説しますので是非参考にしてみてください。

タップできる目次

最強のシーバスに適したプライヤーはどんな特徴?

シーバスゲームでのプライヤーの特徴は、ストレートのロングノーズで、オープナーが小さいものであり、どんなラインでも簡単に切れる刃をもつモデルとなっています。

また錆びにくい素材や加工がされていることも重要なポイントです。

シーバスをキャッチした際に暴れるシーバスからルアーを外しますが、素早く安全に取り外すことが重要となります。

そんな時にシーバスの口元にスッとノーズを入れることができ、フックが掴みやすいストレートロングノーズが役に立ちます。

またフック交換の際にはオープナーが小さいものが作業が捗りますし、リグを組む際にPEラインでも簡単に綺麗に切ることができるとストレスなく釣りをすることが可能です。

最強のシーバスに適したプライヤーを使うメリット

ラインを切る

プライヤーはノーズの付け根にラインカッターが付いており、ラインを切ることができます。

リグを結ぶ際にラインカッターやハサミを使用することなく、ラインを切ることができるので荷物の整理にも役立ちます。

特にPEラインは撚って組まれているラインなので簡単に切れませんが、ギザギザな刃がついたプライヤーの付け根を使うことで簡単に切ることができるのです。

フック交換

フック交換の時にはノーズの先端部にあるスプリットリングオープナーが役立ちます。

スプリットリングは、まっすぐ押し広げた隙間を広くとることができるとスムーズに交換でき、オープナーがないとリングがゆがむ可能性があります。

オープナー機能を使うことで、簡単にストレスなくフック交換ができ、いつでも新鮮なフックを使うことができるのです。

フック外し

シーバスをキャッチした時にプライヤーがあると安全に素早くフックを外すことができます。

陸に上がったシーバスは暴れるので、口の中にあるルアーを外すことは危険があり、フックが指に刺さる可能性があります。

ロングノーズプライヤーであれば、口の奥に刺さっているフックでも簡単に安全に素早く取ることができ、魚体に影響なくリリースすることも可能です。

最強のシーバスに適したプライヤーの選び方

サイズ

シーバスゲームに適したプライヤーは、全長で15cmから20cm程度のものが使いやすくなっています。

短過ぎると暴れるシーバス口内に手を突っ込むこととなり、アングラーにとってもシーバスにとっても危険な状態になるので、大きいモデルの方が適していると言えます。

プライヤーは大きく分けてノーズとグリップに分けられるので、より詳しく見ていきましょう。

ノーズ

長さ

ノーズとはフックを挟む側のものである、長い物をロングノーズ、短い物をショートノーズといい、シーバスゲームにおいてのプライヤーは、ロングノーズがおすすめです。

ルアーの外しやすさは、シーバスの口のどの位置に刺さっているかにも影響しますが、ロングノーズであればどの位置でも簡単にフックを掴むことが可能です。

特にエラ付近に刺さっているとショートノーズでは取ることが難しく、口の中に手を入れて取る必要が出て危険が伴います。

また長時間陸に揚げておくとシーバスも弱ってしまいますので、リリース前提のアングラーはロングノーズタイプのプライヤーで素早く外して海に戻してあげましょう。

先端部形状

ノーズの形状は2種類あり、先が細くなっているストレートタイプと鍵づめのようになっているタイプがあります。

シーバスゲームにおいてはどちらでも問題ありません。

ストレートタイプは、シーバスの口の中に素早く入れることが可能であり、また鍵づめタイプは、フックを掴みやすい形状になっています。

アングラーの好みに分かれる部分ではありますが、収納などの観点からみるとストレートタイプに軍配が上がります。

オープナーの角度

プライヤーの先端部に付いているオープナーは、スプリットリングの二重リングを簡単に外すためのもので、主にフック交換やジグに取り付けてあるリングの交換に使います。

オープナーの角度には2種類あり、L字の角度が狭く鋭角なものと角度が広く幅広いものです。

シーバスゲームにおいては、角度が狭く鋭角なものをおすすめします。

なぜならシーバスゲームで使うスプリットリングはそこまで大型のものではないので、鋭角なオープナーの方が摘まみやすくなっており、作業が素早く終了できます。

また、釣れた時にフックを外す際にも、シーバスの口内のどの部分にも引っ掛からないので素早く取り外すことが可能です。

ラインカッター

ノーズの付け根部分にはラインカッターが付いているモデルが多く、リグを組む際でも簡単にラインを切除することができます。

シーバスゲームの場合はPEラインを使う場合が多いので、ノットを組む際にもプライヤーを使います。

ラインカッターがあれば事が足りるのですが、ラインカッターを持ち運ばなくてもリグを組むことができるので、整理整頓の一環として活用しましょう。

特にギザギザの刃が付いているものを選ぶことでPEラインの切除が楽になりますのでおすすめです。

グリップ

形状

グリップとは手に持つ部分のことを指し、形状は2種類あり、ノーズの延長となっている状態のものと手に馴染みやすいように波打っているものに分かれます。

基本的にどちらも慣れると扱いやすくなるのでどちらを選んでも問題ありません。

注意したい点としては、作業中に落とさないことが重要です。

作業中に滑ってしまったり、すっぽ抜けるような場面がありますので、そのようなことがないように手に馴染みやすいものを選ぶとストレスなく使うことができます。

コーティング

グリップ部分にゴムなどでコーティングしてあるかどうかです。

金属むき出しでギア感満載のアイテムもあれば、ゴムでコーティングされており滑らないようにしてあるアイテムもあります。

こちらは好みの問題で、滑りにくくしたいアングラーと見た目を重視したいアングラーに分かれます。

好みに分かれる部分でもありますが、おすすめは一部分のみゴムで補強されている滑りにくいモデルです。

開閉

バネ式

グリップの開閉がバネ式になっているものであり、グリップを握ることでバネが開き、素早く作業が始められます。

デメリットとしては、グリップが閉まりきらないので、バッグに収納する際に少々幅を取ります。

初心者アングラーにおすすめしたいモデルあり、キャッチ&リリースアングラーにはもってこいのモデルです。

バネなし

指で開閉するモデルとなっており、自由自在に扱うには慣れが必要です。

熟練アングラーが愛用しているケースが多く、指の動きで開閉の広さを調節することができるので無駄な動きが減ります。

また、常に閉じた状態にしておけるので収納の際に幅をとりません。

穴抜き

グリップ自体に穴抜きがされているモデルであり、軽量化されているものです。

プライヤーは材質にもよりますが、基本的にそこそこの重量があります。

重量がある方が忘れないからいいと感じているアングラーも一定数いらっしゃいますが、軽い方が持ち運びや作業の時には便利となります。

また穴抜きの役割として、カラビナやリッシュコードをかますことができ、バッグやベルトなどにひっかけてすぐに取り出せるように工夫することができます。

素早く作業に移ることができ、バッグやタックルボックスの収納に影響を与えないことはストレスフリーに繋がります。

素材

ステンレス製

ステンレス製のプライヤーの特徴は、防錆性や耐久性に優れていることにあります。

ステンレスは鉄をクロムと混ぜ合わせて作るのですが、クロムを混ぜることで錆びにくい材質へと変化させている金属なのです。

そのため錆びない金属として一般的に言われています。

シーバスゲームは基本海で行われるので、道具が錆びやすい状態にありますが、ステンレス製のものを使うことで防ぐことが可能です。

ただ「錆びにくい」というものであって「錆びない」金属ではないので、釣行後には必ずお手入れをすることをおすすめします。

アルミ製

アルミ製のプライヤーは軽量性に優れていることです。

ランガンアングラーにとって少しでも荷物が軽くなるのは嬉しいことでもあるので、おすすめです。

また、アルミ素材は加工がしやすいこともあり、グリップ部分だけでなくノーズにも拘りの加工がされているモデルが多数あります。

合金製

ある一部分だけ違う金属で製作されているプライヤーのことを指します。

厳密に言えば、上記で記したステンレスやアルミも材質的には合金の部類に入りますが、そういうことではなく、一部分のみ別の金属で作られているプライヤーのことを指します。

例えば、ラインカッター部分のみタングステン製であったり、ガン玉を潰す部分のみタングステンカーバイトという素材になっています。

コーティング

コーティングされているものを選ぶと錆びに強いプライヤーを選ぶことが可能です。

コーティングにも種類があり、フッ素コーティング、チタンコーティング、塗装などが挙げられます。

コーティングされているものを選ぶことにより、金属がむき出しにならず、海水に浸かっても酸化を防ぐことが可能です。

お手入れ

お手入れは錆び防止の一助となりますので、釣行後は必ず行いましょう。

釣行後にたらいに水を張り、そのまま漬けるだけで普段のお手入れは終了となり、簡単な作業です。

水をよく切り、タオルでふき取って、タックルボックスに戻せばすぐにでも釣りに行けます。

時間がある場合は油をさしておくとより錆びに強くなります。

最強シーバス用プライヤーおすすめ10選

ダイワ ステンコアプライヤー(190H)

ノーズにはステンレス素材とフッ素加工がされているので、防錆対策は万全となっています。

タングステン製のラインカッターは切れ味抜群、カーボン製のグリップは軽くて耐久性があります。

みんなの欲しいを具現化したようなアイテムですが、欠点としてはノーズの長さが若干短いことでしょう。

ただ、使いやすさは抜群なので全てのアングラーにおすすめしたいアイテムです。

ウミボウズフィッシングプライヤー(‎fp-01)

強化ステンレスのノーズと軽量アルミのグリップの合わせ技となっており、ベストセラー商品として君臨し続けるアイテムです。

付属でカラビナも付いてくるので、バッグやゲームベスト、腰回りにも付けやすく、すぐ取り出すことが可能となり、片手で操作できるので素早くシーバスに対応できます。

万能型のプライヤーなのでシーバスゲーム以外でも使える優れものです。

ゴールデンミーンGMプライヤー タイプ3(‎ ‎4931657014125)

ステンレス製のロングノーズにはチタンコートが施されており、錆びに強く、耐久性が増す加工がされています。

チタンコートの証であるオーロラー風の綺麗なボディーに魅了されるアングラーも多く、持っていることで満足感が高くなる一品です。

リッシュコードが標準装備となっているので、是非自分の身の回りに取り付けてください。

スミスピシーズ フィッシングプライヤー(FP851)

ロングノーズの中でも長めのノーズを持っており、エラ付近に掛かったフックも楽に取ることが可能なモデルです。

同じシリーズでノーズの長さの違う商品と先端の形状の違う商品が多く発売されているので、サイズや形状をお間違えのないよう気を付けましょう。

シンプルなフォルムが飽きさせず、アングラーを長期に渡り支え続けてくれるアイテムとなっています。

ラパラRCDマグスプリングプライヤー(‎RCDMP8)

20cmのロングノーズで口底に掛かったフックも取りやすいモデルであり、グリップの開閉がしやすいです。

開閉部のマグネットが仕込まれており、それらが作用することでバネ式のようなスムーズな開閉を実現しています。

バネは劣化で効きが悪くなりますが、マグネットにはそれがないのでいつでも買いたての状態が続きます。

DRESS7.5inch アルミプライヤー(4571443164001)

ゲームベストやバッグに取付けできるようにランヤードが標準装備されているので、瞬時に取り出すことができ、時合の最中であっても置き忘れる心配がないマルチプライヤーです。

若干ノーズは短いものの、アルミ製なので軽量性に優れており、ラインカッターがサイドに付いていることで使いやすさが増しています。

バレーヒル邪道 スプリットリングプライヤー MS

スプリットリングオープナーが細く、鋭角なものとなっているので、細かい作業であるフック交換が簡単に行えます。

夜釣りの際に現場での作業でも問題なく短時間で終わらせることができるので、ストレスフリーに釣りを楽しむことができるのです。

握りやすいグリップも作業をアシストしてくれるので非常に便利です。

アブガルシアグリップロックプライヤー(1590064)

握りやすいグリップをグッと握ると自動でロックが解除されるので、ワンタッチで使うことが可能です。

カラビナなどにそのままロック状態でぶら下げておくことができるので、釣れた時に慌てず取り出すことができます。

標準的なノーズの長さとなっており、ステンレス製かつ防錆コーティングが施されています。

シマノパワープライヤー(CT-561P)

錆びに強いステンレス素材にフッ素加工を施し、PEラインもスパっと切れる優れものです。

リングは少々大きめの#5から#11が対象となるものなので、大きめのルアーを使うシーバサーなら使い勝手が良いモデルとなっています。

握りやすいグリップとバネ式なので初心者アングラーでも楽々使いこなせるのでプライヤーに慣れていないアングラーにおすすめです。

サンラインフィッシングプライヤー クロコップ (SI-200)

ランカー狙いのビッグゲームに適したプライヤーとなっており、大きいリングに対して作業がしやすいモデルとなっています。

グリップには樹脂パーツでサンドイッチされているので、握りやすく手に馴染みやすいのが特徴です。

リッシュコードを取り付けやすい穴も付いているので、工夫次第で使い勝手が増すアイテムとなっています。

まとめ

プライヤーに拘ることはシーバスゲームを効率的に行うことでき、釣果UPに繋がるのです。

毎回の釣行で必ず使うグッズでもありますので、自分のお気に入りの一品を選び、一緒に戦ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次