MENU

エビ撒き釣りに必要な道具おすすめ12選!仕掛けやタックルの選び方!

エビ撒き釣りは生きたシラサエビを撒いて釣りをするため、魚の反応が良く釣果が得やすい釣りです。

フカセ釣りのコマセがシラサエビになる様なイメージですが、フカセ釣りとはまた違った釣りとなっています。

そんなエビ撒き釣りではいくつか道具が必要となるため、最初にいくつか揃えなければいけません。

本記事では、エビ撒き釣りで必要となる道具や仕掛け、タックルについてご紹介しますので、エビ撒き釣りを始めてみたい方はぜひチェックしてください。

タップできる目次

エビ撒き釣りで道具にこだわるメリット

釣りやすさ

エビ撒き釣りではいくつか道具が必要となりますが、一つ一つにこだわりを持って選ぶ事で釣りやすさに繋がります。

こだわりを持った道具であれば自分の思う様に仕掛けを馴染ませる事ができ、ストレスの軽減にも繋がります。

自分の思い描く釣りができると本当に面白いので、エビ撒き釣りでは道具にこだわりを持つ事をおすすめします。

疲労軽減

エビ撒き釣りでは様々な事を行う必要があるため、適当な道具選びをしていると一つ一つの動作に手間取ってしまい、疲労に繋がってしまいます。

しかし、きちんとこだわりを持った道具選びをしていれば快適に釣りをする事ができるため、疲労軽減に繋がります。

釣りでの疲労は集中力の低下にも繋がるので、疲労軽減は侮れないポイントです。

強度

エビ撒き釣りではカサゴやメバルなどの根魚が釣れる事もありますが、クロダイやスズキといった大きな魚が掛かる事も珍しくありません。

そのため、ロッドやリール、ラインにはしっかりとした性能が求められます。

せっかく掛かった大物を逃さないためにも、魚のキャッチ率に関係する道具にはこだわりを持つことをおすすめします。

所有欲

エビ撒き釣りで使用する道具にこだわりを持って選ぶと、不思議と所有欲が満たされます。

安い小物類であっても、こんな理由があるからこれにしたという明確な意思があれば、金額に関係なく所有欲を満たす事ができます。

自分だけのこだわりを大切にする事で所有欲が満たされますし、道具を大切にする事にも繋がります。

エビ撒き釣りに必要な道具の選び方

ロッド

ロッドは基本的に磯竿を使用しますが、長さ、号数の選び方が重要です。

長さは5.3mが王道ですが、初心者の方にとっては長く感じてしまいます。

4m程度のものもあるため、5.3mでは長いと感じる方は短めのものを使用しても全く問題はありません。

短い分仕掛けの取り回しや、竿でいなす力は5.3mに比べて劣ってしまう点だけ注意が必要です。

号数は1.5号が王道となっており、クロダイやスズキが掛かっても問題なくやり取りする事ができます。

狙いがメバルやカサゴなどの小型の魚なのであれば1号の柔らかい竿でも問題ありませんが、不意に大型の魚が食ってくる事も珍しくありませんので、不測の事態に備えたい方は1.5号を選ぶ事をおすすめします。

リール

リールはラインさえ巻ければなんでも良いと思われがちですが、実はリールにこそこだわりを持っていただきたいです。

番手はダイワでいえば2500番、シマノでいえばC3000番がラインキャパシティ、サイズ感ともに磯竿との相性が良く、使っていて疲れにくいです。

ギア比はローギア、ハイギアともにどちらでも問題はありませんが、まず一台購入するのであれば手返し良く釣りができるハイギアをおすすめします。

特にこだわりたいのがドラグ性能で、ワゴンなどで売られている安物のリールはドラグ性能が極端に悪いためおすすめはできません。

ダイワでいえばレブロス、シマノでいえばナスキーなどの低価格帯でありながらも優れたドラグ性能を持つリールであれば、細いラインを守りながら釣りをする事ができます。

レバーブレーキリールもおすすめではありますが、慣れるまで扱いが難しいのでスピニングリールからスタートする事をおすすめします。

ライン

エビ撒き釣りではナイロンラインをメインラインとして使用しますが、号数としては2号前後を使用します。

小物狙いであれば1.75号でも十分強いですし、クロダイも問題なく釣る事ができます。

しかし、スズキやセイゴ狙いであれば1.75号では少し不安が残るため、2号がおすすめです。

巻く量としては150mも巻いてあれば必要十分なので、無理に多く巻く必要はありません。

ラインの価格帯についてですが、高価なラインは必ずしも必要という事はありません。

ナイロンラインは劣化が早く、巻き替えの頻度が多いラインなので、安いものでも巻き替えをきちんとしていれば十分な性能を発揮してくれます。

ただ、通販で売られている様なノーブランドのナイロンラインは品質に不安が残るので、きちんとした釣り具メーカーのものを購入する事をおすすめします。

ハリス

ハリスはフロロカーボンラインでできた魚の口が触れる部分で、きちんとした強度をだしたいアイテムです。

メインライン同様に高価なものは必要ありませんが、きちんとした釣り具メーカーの1.5号から2号程度のものを用意しておく事をおすすめします。

ハリスは太くしすぎても食いが落ちてしまうためメインラインより細めにしておく事がおすすめで、1.75号の太さもあれば意外な強さを見せてくれます。

長さは1ヒロから1ヒロ半取れば十分なので、フカセ釣りの様に10mも取る様な事はしなくて大丈夫です。

ハリスは傷が付けばすぐに交換する事になるので、コストパフォーマンスの高いものを購入する事をおすすめします。

ウキ

魚のアタリを取るために必要不可欠なのがウキで、エビ撒き釣りでは重要なアイテムです。

エビ撒き釣りでは棒ウキが主流となっており、号数は0.5号から2号程度とフカセ釣りよりは重めのウキを使用します。

棒ウキは視認性が良く、アタリも分かりやすいので初心者の方にはおすすめです。

しかし、棒ウキは仕掛けやラインと絡まる事があるため、ストレスに感じる方は円錐ウキでも問題はありません。

円錐ウキであれば3Bから5B程度が扱いやすく、遠投も効くのでおすすめです。

エビ撒き釣り独自アイテム

エビ撒き釣りには、エビ撒き釣りでしか使用しない道具があります。

それがシラサエビを撒くためのヒシャクと、底撒きボールです。

エビ撒き釣りでヒシャクにシラサエビを入れた後、ヒシャクを振ってシラサエビを気絶させます。

その後、ヒシャクをしならせて弾き飛ばす様にシラサエビを撒きます。

このヒシャクには水抜き穴が設けられているため、エビ撒き釣りでの使用に最適となっています。

フカセ釣りで使用するヒシャクはエビ撒き釣りには適していないので、注意が必要です。

底撒きボールは餌撒きボールとも呼ばれていますが、ボールの中にシラサエビを入れて底までシラサエビを届ける道具です。

必ず必要というものでもありませんが、底狙いの際には重宝するので、エビ撒き釣りを始めるのであれば持っておいて損はありません。

小物類【ウキ止め糸、シモリ玉、サルカン】

ウキ止め糸はタナを決めるために必要なもので、様々なものが販売されていますがウーリーと呼ばれるものがラインを傷つけにくくおすすめです。

シモリ玉はウキがウキ止め糸を通り抜けない様にするためのもので、小さなものを選んでおけば仕掛けの邪魔をしません。

棒ウキを使用する場合は、シモリペットというスナップとシモリ玉が合体したものを用意します。

また、棒ウキがハリスに絡まない様にするためにゴム管も用意しておくとトラブルも減ります。

サルカンはメインラインとハリスを結束するためのアイテムですが、直結するのであれば必要はありません。

サルカンはできるだけ小さいものを選ぶ事で潮の影響を受けにくくなったり、余計な重さを加えずに済みます。

小物類【錘、釣り針】

錘はウキの号数に合わせたものを用意すれば問題ありませんが、仕掛けの馴染みが悪い時にG2~G7程度の小さなガン玉を付ける事で釣りが劇的にしやすくなる事もあるので用意しておく事をおすすめします。

錘やガン玉はラバータイプのものもあり、ラインを傷つけにくいだけでなく再利用もしやすいので繰り返し使用したい方はぜひ使ってみてください。

釣り針はターゲットによって変更が必要となり、小物の魚であればグレ針5号程度がおすすめです。

クロダイやスズキなどの大きな魚には、チヌ針の2号から3号程度が強度面を考えておすすめです。

食いが悪い時には大きな針よりも小さな針の方が吸い込みやすくなるので、両方揃えておくと様々な状況に対応できます。

エビ撒き釣りに必要な道具おすすめ12選

ダイワリーガル(1.5-45)

コスパの良さと性能の良さが調和している、初心者の方でも扱いやすい磯竿です。

エントリーモデルでありながらも十分な性能を有しており、穂先が折れにくいチューブラーになっているので初心者の方でも安心して使用する事ができます。

短めもラインナップしているので、選択の幅があるのは嬉しいポイントです。

シマノナスキー(C3000HG)

エントリーモデルとは思えない様な巻き心地が、多くのファンの心を掴んでいるリールです。

モデルチェンジしてから巻き心地が非常に良くなり、巻くだけでも楽しいリールです。

ドラグ性能も高く、細いラインであっても安心して使用する事ができます。

価格以上の性能を秘めたリールに仕上がっているので、コスパ抜群のリールを探している方はぜひ使ってみてください。

ダイワジャストロン(2号)

大容量と品質の高さが嬉しい、コストパフォーマンスに優れたナイロンラインです。

500m分のナイロンラインが巻かれているので、巻き替え頻度が多くなってもお財布に優しく、常に良い状態を維持する事ができます。

価格は安いですが品質は高く、すぐに切れる様なものではないのでご安心ください。

デュエルパワーカーボンマックス(1.75号)

圧倒的な強さで大型の魚も仕留める事ができる、プロアングラー監修のハリスです。

少し価格は張りますが、歯の鋭い魚に飲まれても切れにくい強さと50m巻きの容量によって価格の高さを忘れさせてくれます。

強いハリスを使う事によってハリスの号数を落とす事も可能になるので、強いハリスを求めている方には非常におすすめです。

ガルツ万能堤防ウキ(1.5号)

様々なシーンで使用できる万能さが使いやすい、オールラウンドな棒ウキです。

価格も安く、視認性も良いため、初心者の方でも扱いやすいです。

小さなアタリでもしっかりと反応を出してくれるので、小物から大物まで幅広く対応してくれます。

まずは一本棒ウキを揃えたいという方は、ぜひ使ってみてください。

第一精工エビショット

シラサエビを狙った場所にしっかりと飛ばす事ができる、エビ撒き釣り王道のヒシャクです。

エビ撒き釣りといえばこれだといっても過言ではないヒシャクで、多くの方が愛用しています。

専用設計に仕上がっているので、ストレスを感じずにエビ撒き釣りを楽しむ事ができます。

第一精工改良型餌撒きボール

シラサエビを底に撒く必需品で、多くのエビ撒き釣り師が愛用している底撒きボールです。

メバルなど底に潜む魚を狙うためには必要不可欠なアイテムで、シラサエビを底までしっかりと届けてくれます。

底を念入りに探りたい方は必ず必要なアイテムとなるので、ぜひ使ってみてください。

オーナーウキ止ウーリー

ラインを傷つけにくい性能が多くのアングラーから人気を呼び、定番となっているウキ止め糸です。

毛糸の様な形状をしているためラインに優しく、ガイドの通りも良いので使い勝手が非常に良いです。

価格も安く、一度購入すればかなりの期間使う事ができるので、コストパフォーマンスにも優れています。

タカミヤシモリペット S

棒ウキとセットで使用する定番アイテムで、価格の安さが強みとなっているシモリペットです。

一袋に3つのシモリペットが入っているので、紛失してしまっても安心できます。

ラインの滑りも良いので、どんな場面でもしっかりと仕事をしてくれます。

小さめサイズで潮流の影響も受けにくいのも、見逃せないポイントです。

ダイワDスイベルSS ローリングスイベル

抜群の回転性能によってラインのヨレを防いでくれる、高性能なサルカンです。

ラインのヨレを防いでくれるだけでなく、強度面でも安心感を与えてくれるサルカンなので、初心者の方ほどおすすめです。

たかがサルカンと侮れない様な性能なので、ぜひ一度使ってみてください。

ヤマワ産業ゴム張オモリ(1.5号)

ゴム張にしてある事でラインを傷つけにくく、繰り返し使用できる錘です。

通常の錘はラインを傷つけやすく、取り外すとぼこぼこにへこんでしまいがちですが、ゴム張オモリは手で簡単に脱着ができます。

繰り返しの使用もでき、非常に経済的な錘です。

一つ一つの錘を長期間大切に使いたいという方には、非常におすすめです。

がまかつチヌ鈎 黒(2号)

コストパフォーマンスが高く、オールラウンドに使用できる人気の釣り針です。

シンプルな釣り針でありながら使い勝手がよく、チヌ以外にも問題なく使用する事ができます。

刺さりの良さや強度の高さはスズキ相手にも通用するので、オールラウンドに使ってみてください。

カラーも黒で魚に違和感を与えにくいのも、魅力の一つです。

まとめ

エビ撒き釣りは揃える道具が少し多いため大変な面はありますが、初心者の方でも釣果がだしやすく非常に面白い釣りです。

ぜひ、エビ撒き釣りで小物から大物まで様々な魚を釣り上げて楽しんで下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次