サーフロッドは、数あるルアーフィッシングのロッドの中でも汎用性が高く、幅広いシチュエーションやターゲットに使用することができるロッドです。
しかし、ポイントやターゲットによって最適なロッドは異なります。
この記事では万能なサーフロッドの特徴や、万能なサーフロッドを使用するメリット・デメリット、また選び方について解説していきます。
万能なサーフロッドの特徴
幅広いルアーを使用でき、サーフから狙うことができる様々なターゲットに対応できるように作られているのが、万能なサーフロッドの特徴です。
例えば、サーフロッドは大型のミノー、メタルジグ、ワームなど色々なルアーを使用することができ、サーフから狙うことができる魚種に合わせて使い分けることができます。
また、サーフで釣果を上げるために重要な要素の一つが、ルアーの飛距離を出しやすいことです。サーフロッドは長いロッドが多く、特に10フィートクラスのロングロッドが一般的です。
万能なサーフロッドを使うメリット
他ジャンルの釣りに使用できる
万能なサーフロッドは汎用性が高いために、サーフからの釣りだけではなく他のジャンルの釣りにも使用することができます。
たとえば、飛距離が重要になる大河川のシーバスや、30g〜40gのメタルジグを使用して、堤防から青物を狙うライトショアジギングは、サーフロッドでも快適に楽しむことができます。
サーフトローリングやエサ釣りでも使える
キャスティング系の釣りなら、かなり幅広く遊ぶことができるのがサーフロッドの特徴です。
一般的なプラグやメタルジグだけでは無く、弓角を使ったサーフとローリングを楽しむこともできます。
また、ルアーフィッシングだけでは無く、10号前後のシンカーを使ったちょい投げ釣りなどは、サーフロッドが得意なジャンルの釣りです。
ワンタックルで幅広く遊べる
対応できる釣りジャンルが幅広いので、ひとつのタックルを流用して幅広く遊べるのが万能なサーフロッドの長所です。
たとえば、朝マヅメの良い時間帯はルアーで青物やシーバスを狙って、ルアーで魚が釣れにくい真っ昼間はちょい投げでキス釣りを楽しむ、などという欲張りな釣りをワンタックルで楽しむことができます。
タックルが少なくて済むので経済的
万能なサーフロッドは、さまざまなジャンルの釣りをカバーできるので経済的です。
複数の竿やリールを用意する必要がないため、余った予算をルアーや交通費に使うことができます。
初心者の最初の1本におすすめ
万能なサーフロッドは、初心者の方にもおすすめできます。
例えば、サーフからのライトショアジギングから釣りに入門した人でも、経験を積むにしたがって、ヒラメ釣りやシーバスフィッシングに興味を持ったり、チャレンジしたくなったりすることがあるでしょう。
しかし、そのたびに専用タックルを買い直すのは敷居が高いです。
そこで、汎用性が高いサーフロッドが一本あれば、気軽に興味をもったジャンルの釣りにチャレンジすることができます。
まだ釣りの志向が定まっていない初心者の方にこそ使ってもらいたいジャンルのロッドです。
万能なサーフロッドを使うデメリット
釣種専門ロッドにはかなわない
万能なサーフロッドは、釣種専門のロッドやシチュエーションに特化したロッドに比べて汎用性がある反面、デメリットもあります。
たとえば普通のオープンエリアでのシーバスフィッシングは万能なサーフロッドであれば十分に楽しむことができます。
しかしバチパターンのようなシチュエーションでは穂先が硬すぎてバイトを弾いてしまい、快適に釣りをすることができないでしょう。
このように、ある特定の魚種やシチュエーションに特化したロッドには、専門的な分野での使い心地はどうしても劣ってしまいます。
小場所には向かない
サーフロッドは飛距離を重視するために、必然的に長い竿が多くなります。
そのため、狭い場所での取り回しが悪く、湾奥の運河などの小場所での使用には向いていません。
またレングスが長いためにピンポイントへのキャストも難しく、小場所に特化したショートロッドに劣ってしまいます。
ウェーディングでは使いにくい
ウェーディングの釣りにもサーフロッドは向いていません。
ロッドが長いために、寄せてきた魚を取り込むことが困難なためです。
どうしてもウェーディングの釣りでサーフロッドを使用するのならば、できるだけシャフトが長いウェーディングネットを使用するなど、取り込み方法を工夫する必要があります。
万能なサーフロッドの選び方
長さで選ぶ
サーフの釣りではルアーの飛距離が重要なので、ロングロッドが有利です。
一般的には10フィートクラスの長さの竿がよく使われますが、ポイントの特性や使用者の体格などによっても最適な長さは変わってきます。
自分が扱いやすい範囲の長さで、なるべく使い勝手がよく飛距離が出しやすいロッドを選ぶことが大切です。
使用するルアーで選ぶ
一概にサーフフィッシングといっても、ポイントの特性によって使用するルアーはかなり変わってきます。
ドン深なサーフならばメタルジグやシンキング系のプラグの出番が多くなるでしょうし、反対に遠浅なサーフならばフローティングミノーを使用するシチュエーションも出てくるでしょう。
自分のホームとなるポイントに適したルアーを快適に使用できるロッドを選ぶことが重要です。
メインとなるターゲットに合わせて選ぶ
サーフフィッシングは様々なターゲットを狙うことができるのが魅力ですが、ポイントによってよく釣れる魚が異なるために、ロッドを選ぶ際にはメインとなるターゲットを考慮する必要があります。
青物をメインターゲットとする場合と、シーバスやヒラメをメインターゲットとする場合では、快適にファイトできるロッドパワーが異なるからです。
メインとなるターゲットに最適なロッドを選ぶことによって、快適にファイトすることができるようになります。
万能なサーフロッドおすすめ12選
ゼナックミュートスソニオ100M
https://item.rakuten.co.jp/otakarakan/010-122-221227sh0926/対応するジグウェイトが10gから100g、プラグウェイトは10gから70gと普通のロッドでは考えられないくらいに幅広いルアーに対応できるロッドです。
青物などの大型のターゲットが相手でも、食いが渋い場合にはセットアッパーのようなシーバス用ルアーが有効な局面が多いです。
しかし、軽量なシーバスルアーを快適にキャストできるロッドだと、いざ青物が掛かったときにパワー不足です。
そんな難題を解決するために、シーバスロッドのフィーリングで操作できて、しっかりと青物ともファイトできるといコンセプトで作られたロッドです。
およそサーフで使用されるルアーをすべてカバーしている、究極的に汎用性が高いロッドです。
まとめ
今回の記事では万能なサーフロッドについて解説させていただきました。
サーフフィッシングのターゲットは多岐にわたるために、それに対応するロッドも汎用性が高く、応用範囲が広いアイテムが多いです。
この記事を参考に、お気に入りの1本を見つけて、様々なジャンルのソルトルアーフィッシングを楽しんでください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!