ヒラメ狙いを中心にしたサーフでの釣りは、人気が高まっています。
その分どんどんヒラメのプレッシャーは高まっており、ハードルアーには全く反応が無いこともしばしば。
そんな中でもヒラメはワームへの反応が良い事も知られてきています。
ワームはナチュラルな動きでヒラメを誘い出す、魅力的なルアーです。
今回はサーフ用におすすめのワームを10個紹介いたします。
サーフでワームを使うと何が釣れる?
そもそもワームは、ミノーやシンキングペンシルとは違いとても柔らかい素材で出来ています。
水の流れを受けテールを振るその様は、まさに小魚そのものです。
サーフには砂地を好むヒラメやマゴチはもちろん、ブリやサワラ等の青物も回遊してきます。
小魚を追ってくる魚にワームはとても魅力的に映ることでしょう。
時にはマダイやクロダイなどのタイ類も回遊してくるので、サーフを訪れる魚はワームで一通り狙うことが出来ます。
サーフでワームを使うメリット
ナチュラルな動きが唯一無二!
強度があり、デザインも凝ったミノーなどのハードルアーはたしかに所有欲も満たされて良いものです。
しかしながらワームにはハードルアーには決して出すことが出来ない、ナチュラルな動きがあります。
なんとなくハードルアーばかりをそろえてしまいがちですが、ハードルアーだけでなくワームも必ず使いたいところです。
コスパが良い
ワームは基本的に複数個パッケージングされています。
ちぎられたり傷ついたりもしやすい消耗品ではあるものの、比較的障害物が少ないサーフでは長持ちしやすいです。
価格もハードルアーを1つ購入するよりも安価で押さえられるので、様々な種類をそろえたりすることも容易です。
釣果がアップする
最近になってサーフでのワームの使用も注目されていますが、遠投を好むアングラーが多いためまだまだ使用者は少ないです。
そのためなのか、筆者自身も他の人がハードルアーを使っている中でワームでヒラメを自分だけが釣り上げたこともあります。
冒頭でも述べましたが、ナチュラルな動きは確実にヒラメを魅了しています。
ハードルアーで反応が無いときでもワームにだけは反応が出ることも多いです。
サーフでワームを使うデメリット
付け替えが面倒・難しい
ブラックバス釣りやシーバス釣りの経験がある人がヒラメ釣りを始めた場合は、すんなり入り込めますが、ジグヘッドにワームをさすことは難しいです。
それほど神経質に真っすぐにしなくても構いませんが、きれいにセットできるようになるまでは時間を要します。
しかし、必ず慣れることが出来ます。
あくまで消耗品!ボロボロになる
筆者が釣りをする海域ではフグがそれほど多くありませんが、ワームはフグからの攻撃を受けやすくボロボロになってしまいます。
その分コスパが良いので諦めて、定期的に買い増しましょう。
それだけでなく、何度もバイトがあるのにかからないといったストレスも生みます。
大体、その乗せられないアタリはフグのことが多いです。
風の抵抗を受けやすい
風が少し強い場面にキャストすると、ワームのテール部分が風にあおられて大きくカーブしてしまったりします。
そうすると自分が狙ったポイントにルアーを届けにくく、若干ストレスになります。
それでも風を受けにくいジグヘッドを使用するとか、少しサイズを落としたワームを使うとかで一定の対処が出来ます。
サーフに適したワームの選び方
サイズは4~5インチを選ぼう
ヒラメは、シーバスなどの偏食が多い魚とは違い小魚であればサイズを問わず果敢にアタックしてきます。
とは言え20gグラム程度のジグヘッドを使用しないとサーフでは広く探れませんので、そのサイズのジグヘッドとのサイズ感を合わせて4~5インチ程度の物を選びましょう。
まずはシャッドテールのものを選ぶ
ワームのテール部分は、それぞれ違います。
ですが、一般的に小魚のような動きをしているシャッドテールが一番多い形状です。
その他には大きくカールした尾ひれをつけたカーリーテールや、水流を受けにくい短い尻尾のようなピンテールタイプなどがあります。
一番ナチュラルで小魚の動きに近いシャッドテールで、まずは始めましょう。
サーフ専用品を選ぶと楽
最近では、サーフ専用に開発されたワームが多いです。
そういったものはジグヘッドも専用品になっていて、一緒に購入しやすいです。
またジグヘッドにガイドがついており、セッティングしやすいことも多くのアングラーから支持されています。
初心者の方から上級者の方まで、使用しやすいワームでしょう。
サーフ用ワームおすすめ10選
まとめ
広大なサーフでヒラメに出会うのは難しいですが、ハードルアーだけでなくワームのナチュラルな動きでヒラメにアプローチしてみると釣果が上がるかもしれません。
ぜひ記事を参考にして頂き、サーフ釣りを楽しんでください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!