トンジギで狙うトンボマグロは20kg程度の魚で、マグロの中でも比較的狙いやすく人気のあるターゲットです。
狙いやすいとは言っても引きは強烈で、強靭なラインシステムを組む必要があり、特に魚の口に触れるリーダーはラインブレイクしないためにも注意して選ぶ必要があります。
今回はトンジギに適したリーダーの選び方やおすすめを紹介していきます。
トンジギに適したリーダーを使うメリット
擦れに強い
トンジギで使うメインラインのPEラインは、感度や引っ張り強度は高いですが、擦れに弱い特徴があるため、ショックリーダーを結束します。
フロロカーボンやナイロンラインは、擦れに強い特徴があるためリーダーに適しており、魚体や口でラインが擦れたり、ランディング寸前に船底に擦れてラインブレイクするのを防ぐメリットがあります。
適度な伸び
リーダーはショックリーダーとも呼ばれ、その名の通り衝撃を吸収する役割があります。
メインラインに使用するPEラインは伸びがないため、急にテンションがかかると衝撃を吸収できずにラインブレイクしてしまうことも。
それらを補うように適度な伸びがあるショックリーダーをつけることで急な引っ張りによる衝撃も柔軟に吸収することができます。
結束強度
メインラインのPEとショックリーダーはFGノットやSCノットで編み込みをします。
ショックリーダーのノットはラインが太くなればなるほど組むのが難しく、締め込むのに力が必要になります。
特にフロロカーボンのリーダーは硬く、締め込みがうまくできないとノット抜けが起きる場合があり、上手くノットを組めない人にはあまりお勧めしません。
ナイロンラインはしなやかな特徴があるため、締め込みやすく、初心者などにおすすめです。
このようにターゲットだけではなく、自分に合ったリーダーを選択することで結束部のすっぽ抜けを防ぎ、高い結束強度を出すことができます。
トンジギに適したリーダーの選び方
素材
トンジギで使用されるリーダーはフロロカーボンと、ナイロンラインがあります。
どちらもトンジギで使用することができ、それぞれ特徴があるため自分に合った素材のリーダーを使用しましょう。
フロロカーボン
ショックリーダーの中では定番の素材です。
擦れに対する強度が高く、伸びも少ないため感度も良い特徴があります。
ラインが硬めなのでノットを組む際にはしっかりと締め込みを行う必要があります。
締め込む力が弱いと、十分な結束強度が出ずにノット抜けが起きる可能性があるため、締め込み器具などを使用すると良いでしょう。
ナイロン
ナイロンラインはフロロカーボンに比べてしなやかで、適度な伸びがあることが特徴です。
適度な伸びは魚の急な引きもしっかりと吸収してくれるため、大型魚狙いでもよく使用されます。
締め込みもしやすく、ノットを組むのが苦手という方におすすめのリーダーです。
吸水性があるためフロロカーボンよりも劣化が早く、こまめなリーダー交換が必要です。
長さ
トンジギ用にリーダーを組む際には最低でも5mほどの長さのリーダーを使用します。
ランディング寸前の船底での擦れによるラインブレイクを防ぐためにも最低でも5mは必要です。
できれば7m~8mほどのリーダーを結んでおくのがベスト。
リングとの結束や魚の歯に擦れた部分をカットしてもまだ余裕を持って釣りを続行することができます。
太さ
リーダーの太さ選びはPEラインを使用する釣りにおいて非常に重要です。
トンジギではPE3号~4号をメインに使用するため、リーダーは15号~20号の太さのリーダーを使用しましょう。
キハダが高確率でかかるような前情報がある場合は、メインラインのPEもさらに太い5号程度を使用するためリーダーも25号程度の太さの物がおすすめです。
またラインの強度がlb表記されている場合があるため選ぶ際は15号~20号に値する60lb~80lbのリーダーを使用します。
トンジギに適したフロロリーダーおすすめ5選
トンジギに適したナイロンリーダーおすすめ5選
トンジギ用ラインとリーダーの結び方
FGノット
PEラインを使用した釣りでリーダーを結束する際によく使われる摩擦系ノットです。
基本のノットでありながら高い強度を出すことができるため必ずFGノットの組み方は覚えておきましょう。
最初は難しく感じるかと思いますが、慣れれば片手間に結ぶことができます。
SCノット
SCノットは摩擦系のノットで、素早く結束できて強度が高い結束方法です。
FGノットよりも早く組むことができるため船上でラインブレイクした後、素早くノットを組むのに適しています。
またFGノットよりも結束強度が高いと言われており、大物狙いの釣りではよく使用されるノットです。
まとめ
トンジギではナイロン、フロロカーボンのショックリーダーが使用されますが、ナイロン派とフロロカーボン派で意見が分かれることがあります。
どちらも使用することができ、それぞれメリットデメリットがあるため自分に合った素材のリーダーを選ぶことが重要です。
今回紹介したリーダーはどれも扱いやすいため是非使用してみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!