今回の記事ではバス釣りで使用する、巻物ロッドについて書いていきます。
何でもマルチにこなす万能ロッドが流行しつつありますが、やはり専用ロッドには専用の良さがあり、そのジャンルでは圧倒的に使用感に差が出ます。
スピナーベイトやクランクベイトなどの釣りが好きな、筆者おすすめ巻物ロッドを紹介していきます。
巻きに特化した、各メーカー最高のハイエンドモデルも最後に紹介していきます。
バス釣りの巻物ロッドの特徴
巻物専用ロッドの特徴としては、しっかりと飛距離を出すことができて、巻きにアタックしてくる魚のバイトを弾かずに乗らせる柔らかさです。
フィールドの規模にもよりますが、巻物は近距離で撃つよりも飛距離を出して広範囲をサーチし、魚を引き出す釣りです。
まずはしっかりと飛距離を出せるレングス(長さ)が前提になってきます。
そして、巻物の釣りはアタリへのアワセがオートマチックな釣りです。
専用ロッドは低〜中弾性が基本で、ティップからベリーにかけてはしなやかです。
ベリー以降は強靭なバットを備えているため、ただ単にノリを良くするために柔らかくしているわけではありません。
掛けるための柔らかさであり、これぞ専用設計です。
バス釣りで巻物専用ロッドを使うメリット
ノリが良い
冒頭から書いているように、巻物ロッドは非常にノリが良くアワセやすいロッドです。
グリグリと巻いている途中に『ドンっ』とアタリがあれば、アワセを入れるというよりはそのままファイトへと移行します。
その際に、あまりに硬いロッドを使用していると魚を弾いてしまいますので、巻物ロッドは柔らかめに設定されています。
バレにくい
ノリやすいということは、竿が柔らかく魚を掛けた後バラシにくいメリットがあります。
良く曲がるため、ファイト中は魚の引きに対して追従して力をいなすことができるからです。
硬い竿はカバー攻略等で必要な場面はありますが、魚を弾いてしまったり身切れしてしまうため、巻物ロッドの使用は釣果に直結します。
飛距離が出せる
ボート釣行では一概に言えませんが、巻物の釣りは飛距離が命であり、巻く距離と範囲が広ければ広い方がバイトのチャンスは高まります。
巻物ロッドはそれなりの長さとガイドセッテイングがされており、飛距離を出せる前提の設計になっています。
飛距離を出せるロッドは、オカッパリ釣行において大きなメリットです。
巻き疲れない
巻物ロッドは柔らかくてもしっかりと芯があり、巻き疲れることなく1日投げれる設計になっています。
ただ柔らかいだけのロッドでは、巻物の場合はルアーの巻き抵抗をモロに受けてしまい巻いてるだけでバットから入ってしまい、扱いに力が必要です。
ベリーから徐々に柔らかくしていくことで、巻き重りを防止しています。
不意の大物も余裕
ここまで読んでいただき巻物ロッドはその特性上、良く曲がりながらも芯があり、更にバットが強いため大物であっても余裕です。
カーボン、グラスに関わらずアタリに対してベリーから先が入り、しっかりとバットで受けてアワセることが可能です。
バットで掛けるので、アワセた瞬間から即時にパワーファイトが可能になるということです。
バス釣りの巻物ロッドの選び方
長さ
長さはオカッパリ、ボート共に7ft前後が取り回しも良く、飛距離も出せるので最も扱いやすいです。
また琵琶湖を代表とする広大な浜であったり、遠投が必要なフィールドであれば8ft代のロッドもおすすめです。
これ以上長いロッドも存在しますが、メリットを活かせる状況が限られるため、長すぎて不便を感じることが多いです。
6ft前後のショートロッドも存在しますが、こちらは取り回し重視の野池や小場所、またボートでの手返し重視なストラクチャー攻略などに活躍します。
万能な7ft代、遠投の8ft代、取り回しと手返し重視の6ft代として使い分けると良いでしょう。
長さは『レングス』と表記されていることもありますので、覚えておきましょう。
硬さ
硬さ関しては、ずっと書いてきているように巻物ロッドは柔らかくノリの良いロッドに設計されています。
この柔らかさと自分に合うロッドの選び方として、扱うルアーの重さで決めるのが一番です。
ウェイト表記を大きく超えるルアーを扱った場合でも投げることは可能です。
しかし、ロッドが柔らかいのでその特性が故に、巻き抵抗でロッドが曲がり過ぎてしまい非常に巻くのが重くアングラーの腕への負担が大きくなります。
まずは、自分が扱うルアーの重さを基準に考えていただき、メーカー表記のウェイトキャパシティを守ることで巻き抵抗はおおよそ防ぐことが可能です。
また、通常の巻物ルアーあればMHクラスで良いですが、ディープクランクのような極端に抵抗のあるモデルはHクラスの1個上のモデルを使用すると良いです。
素材・弾性
巻物ロッドに限らず、バスロッドの素材はカーボンが基本です。
ノリの良さを重視した柔らかさを出すために、巻物ロッドとしてグラスロッドもリリースされています。
それぞれの良さがあり、感度の良さと軽さはカーボンが圧倒時に良く、グラスは柔軟さと強さを兼ね揃えています。
素材よりも弾性の方が重要であると考えており、高弾性(曲がったロッドの戻りが速い)よりも低弾性〜中弾性(曲がったロッドの戻りが遅い)の方が巻物には向いています。
高弾性で反発力が高いと、柔軟性に欠けアタリを弾いてしまいます。
低弾性〜中弾性が魚のアタリに追従し、曲がりながらしっかりと魚を掛けてくれます。
カーボンロッドの低〜中弾性、もしくはグラスロッドで間違いありません。
バス釣りの巻物ロッドおすすめ10選
メジャークラフトバスパラ BXC-692M
バスロッドのエントリーモデル代表格のバスパラシリーズです。
初心者の方で、巻物ロッドをお探しの方はまずこちらで間違いありません。
軽量〜中型の巻物ルアーを扱うことが可能です。
エントリーモデルということで投げやすさ重視ですので、ディープクランク等の抵抗が強いルアーは1つ上の番手を選んでください。
SHIMANOゾディアス 170M-G
7〜28gと幅広いウェイトを扱える、巻物専用グラスコンポジットロッドです。
グラスならではの柔らかさと強さにより、扱える懐の深さを実現しています。
7ftのレングスでオカッパリ、ボート何にでも対応でき、しっかりと飛距離も出せます。
5mクラスのディープクランクまで巻くことが可能で、これ1本で巻物は攻略できます。
DAIWAブラックレーベル LG 6101MLFB
ブラックレーベルの中弾性シリーズ『LG』のクランキングモデルです。
ソフトティップを搭載しており、小型プラグ向けの巻物ロッドです。
巻き抵抗の少ないライトプラグもしっかりと操作感を得ながら扱えます。
巻物ロッドに必要とされる、追従する素直なテーパーにより僅かなアタリも弾かずに絡みとるようファイトへ持ち込みます。
アブガルシアホーネットスティンガープラス HSPC-661M/HSPC-662M MGS
長すぎず短すぎず、ショートロッドを活かしたジャーキングにも丁度いい6.6ftのレングスです。
巻物に使いやすいのはもちろん、ジグなど底物にも対応でき万能です。
アブガルシア独自のナノカーボン素材採用で、Mクラスでしなやかでありながらスペック以上の感度と剛性があります。
低価格帯でありながら、値段以上の性能で初心者にもおすすめです。
tailwalkフルレンジ C70M/G
テイルウォークコスパ最強モデルのフルレンジシリーズの、グラスコンポジット巻物ロッドです。
グラスですが、柔らかい中にしっかりと芯のある強さがあります。
更にしっかりと溜めの効く強靭なバットにより、ディープクランク等の巻き抵抗の強いルアーまで対応可能です。
最も扱いやすい7ftレングスの万能巻物ロッドです。
ノリーズロードランナーヴォイス LTT 650MH
10g以上のスピナーベイトや中型ハードルアーを一通り使用できる強さと設計になっています。
ベリーからバットにかけて非常に強靭で、スペック以上のルアーも扱うことが可能です。
また、カバー周りの大物にも安心して挑めます。
その分、ティップ部を他種よりも長く設定しており、巻物ロッドとしての柔軟性も兼ね揃えています。
レジットデザインワイルドサイド WSC-G68M
大きめのクランクやバイブレーション、巻き抵抗の大きいプラグや約3.5mダイバーまでのルアーを最も得意とするスペックです。
パワーはそのままに、グラス製を活かしたしなやかさで、巻物に特化したロッドに仕上がっています。
またウェイク系プラグや、バズベイトなどの表層巻物にも必要な絶妙なしなやかさも意識されており、幅広く活躍できます。
EVERGREENフェイズ ワイルドシューター PCSC-70MHR
圧倒的なルアーウェイト範囲をカバーできるため、極端なライトプラグ以外はほぼこれ1本で投げきることが可能です。
ルアーの振動、操作感を手元で感じ取ることをコンセプトに超高感度仕様になっています。
巻き抵抗に対して曲がるロッドの角度を計算し、ガイドセッティングもすべて考えられて設計されており、まさに巻物スペシャルです。
SHIMANOスコーピオン 1604SS-5
SHIMANOが世界を見据えてリリースした、スコーピオンの5ピースモデルです。
最も強い4番パワーですが、とてもしなやかで10g程のプラグから80gまで扱えます。
スーパースローテーパーで巻き抵抗にもしっかりと溜めて曲がり、魚が掛かれば強靭なバットで捕らえます。
今やパックロッドは一軍で使用できるクォリティです。
SHIMANOワールドシャウラ 1702R-2
村田基氏プロデュースでSHIMANOが世界に放つハイエンドモデル、ワールドシャウラです。
巻物専用ロッドではなく、万能ロッドの位置づけですがこの7ftの2番パワーモデルは専用ロッド以上に巻物と相性抜群です。
軽さ、感度、しなやかさ、強さ、すべてを兼ね揃えており文句なしの性能です。
ウェイト表記の倍以上の重さのルアーを扱えるため、かなり幅広く使えます。
まとめ
巻物ロッドの特徴であったり、選び方を解説してきました。
多種多様な釣り方が取り上げられるバス釣りですが、やはりシンプルに巻いてガツンと釣る、これに限ります。
ぜひ参考にして頂き、巻物を楽しんでください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!