鯉は近所の用水路やため池、河川などの身近なところに生息しており、大きいものだと80㎝を超えるような大型のものもいます。
釣りのターゲットとしても人気があり、トルクのある強い引きは国内淡水魚の中でもトップクラスの引きの強さが特徴です。
海外ではカープフィッシングとよばれており、様々な釣法で狙う人気のターゲットです。
鯉釣り専用のカープロッドが各メーカーから発売されていますが、シーバスロッドでも代用することができます。
今回は鯉釣りに使えるシーバスロッドの特徴やおすすめを紹介していきます。
鯉釣りに使えるシーバスロッドの特徴
鯉釣りに使用されるロッドの特徴はパワーがあり、しなやかであることが挙げられます。
鯉はトルクのある強い引きが特徴で、固いロッドを使用するとフックを伸ばされてしまします。
シーバスロッドを使用して鯉を釣る際には、MLからM程度のパワーでしなやかなロッドを使用します。
遠投を必要とする釣法もあるため長さは9ft程のロッドを使用します。
また仕掛けも様々あり、パンプカとよばれるパンをエサに釣る釣法では非常に仕掛けが軽くなっており、ぶっ込み釣りは重たい仕掛けを遠投して狙うため、キャストウエイトの幅が広いロッドを使用する必要があります。
鯉釣りでシーバスロッドを使うメリット
手軽さ
鯉釣りは身近な場所でできることから人気があります。
河川でも鯉を狙うことができることからシーバスと生息エリアがかぶるため、シーバスが釣れない状況の際に鯉をそのままのタックルで狙うことができる手軽さがあります。
また本格的な鯉釣りは竿立てやエサなど非常に荷物が多くなります。
本格的な鯉釣りは複数の竿を並べて釣りをするため移動の際には手間になりますが、シーバスロッドを使用することで1本で手軽に狙うことができるようになります。
感度
本格的なカープロッドは非常に長く、しなやかに作られているため感度が悪い特徴があります。
シーバスロッドは軽くてパワーがあり感度が高いものが多いためカープロッドよりも繊細なあたりに気づくことができ、フッキングもうまく決まるようになります。
鯉は餌を一度口に入れて吐き出す習性があるため感度は非常に重要で、その点からみてもカープロッドに比べて高感度なシーバスロッドはメリットになります。
スペック
鯉釣りはシーバスロッドだけではなく、バスロッドやエギングロッドでも代用可能です。
しかしその中でもシーバスロッドはパワーがあり、遠投も得意なロッドのため鯉釣りに代用できるロッドの中でも特におすすめです。
鯉釣りでシーバスロッドを使うデメリット
パワー不足
鯉は1mを超える大型のものもいます。
80㎝を超える鯉の引きは非常に強く、ランカーシーバス以上のトルクがある引きになります。
鯉釣りで代用するシーバスロッドはMLからMクラスのロッドを使用するため大型の鯉にパワー負けしてしまうことがあります。
一度走り出すとなかなか止まらないため、ドラグを出しすぎると杭などのストラクチャーに巻かれ、ラインブレイクしてしまう可能性があります。
バラしやすい
鯉は非常にバレやすい魚です。
トルクのある強い引きは簡単にフックを伸ばしてしまい、張りが強いロッドだと簡単にバレてしまいます。
カープロッドはしなやかで粘りがあるため鯉の引きに素直に追従するようなロッドになっています。
一方シーバスロッドは張りが強いロッドが多くラインナップされており、鯉の引きによってフックを伸ばされてしまう可能性が高くなります。
破損
シーバスロッドは万能なロッドとして様々な釣りに代用されることがありますが、あくまでシーバスを狙うことに特化したロッドであることに変わりはありません。
そのため規格外の大型魚を相手にするとタックルの破損にもつながることがあります。
ドラグをうまく利用すれば引きの強い大型の鯉にも対応できますが、慣れていない場合だと最悪ガイドの破損やロッドが折れてしまうこともあります。
また仕掛けを遠投して釣りをする場合にはロッドのキャストウエイトと仕掛けの重さをしっかりと確認する必要があります。
鯉釣りに使えるシーバスロッドの選び方
長さ
鯉釣りでシーバスロッドを使用する際には一般的な長さの8ftから9ft程のロッドを使用します。
足元で簡単に狙えるパンプカや、キャストして狙うぶっ込み釣りなどに対応できるように手軽さと遠投性がある長さが必要です。
一般的なシーバスロッドの長さがあればしっかりとロッドを曲げて鯉の引きを吸収できるため楽にファイトすることができ、フックの伸びによるバラしも減らすことができます。
硬さ
鯉釣りではロッドの硬さも重要になります。
あまりに硬いロッドを使用すると鯉の強い引きにフックが耐えられなくなり、フックが伸びてバラしてしまう要因になります。
また柔らかすぎるロッドを使用すると鯉の引きを止めることができずに杭などに巻かれてラインブレイクしてしまうことから、MLからMクラスのしなやかでパワーも兼ね備えている硬さのシーバスロッドを選んでください。
テーパー
テーパーとはロッドの調子のことをいいます。
シーバスロッドの多くはレギュラーファーストテーパの先調子ものが多くラインナップされています。
先調子のロッドは感度が高い特徴がありますが、しなやかさが少ないためフックに負荷がかかり伸びてしまうことによるバラしが多い傾向にあります。
鯉釣りにはロッド全体でしっかりと鯉の引きに対応する柔軟性が求められるため、しなやかでパワーがあるレギュラーテーパーからスローテーパーのロッドを使用することをおすすめします。
もちろんお手持ちの先調子のシーバスロッドも十分に使用することができます。
ドラグをうまく使い、鯉の引きを柔軟に受け止めるようにするとフックの伸びを抑えることができます。
タイプ
シーバスロッドはスピニングロッドだけではなく、最近人気のベイトタックルもあります。
鯉釣りにおいてはどちらも使用することができますが、ベイトタックルを使用する際にはロッドのしなやかさが重要になります。
ベイトタックルはドラグがそこまで精密ではないため、魚とのパワーファイトがメインになりがちです。
その中でもしなやかなロッドを使用することでしっかりと魚の引きを吸収し、フックの伸びを防ぐことができるためベイトタックルを使用する際にはロッド選びが重要です。
鯉釣りに使えるシーバスロッドおすすめ10選
メジャークラフト三代目クロステージ(CRX-862ML)
コスパに優れており、扱いやすいことから初心者や中級者の方に人気のあるシーバロッドです。
8.6ftと河川で使用するうえではぴったりの長さで取り回しもよいため河川での釣りに向いているロッドとなります。
シーバスだけではなく鯉釣りにも使用することができ、軽量な仕掛けから遠投するような仕掛けまで幅広く使用することができます。
MLクラスのロッドのため魚をバラしにくくなっていますが、あまりに大型の鯉だとパワー負けしてしまう可能性があります。
ストラクチャーなどが少ないエリアではドラグを使用し慎重に大型の鯉とやり取りできるため広い河川での使用をおすすめします。
シマノエクスセンス インフィニティ(S86ML)
シマノのシーバスロッドの中でも最高峰とされるハイエンドモデルのロッドです。
様々な技術が使われており、細身のブランクスからは考えられない粘り強さが特徴のロッドです。
ハイエンドモデルのロッドは張りの強いロッドが多いイメージですが、このロッドはしっかりと曲がり、比較的扱いやすいロッドになっています。
細身ながらしっかりと魚の引きを吸収し、しなやかに曲がるロッドなのでバラしも少ないことから鯉釣りにおいてもフックを伸ばされるなどの心配が少ないです。
かなり高価なロッドになるため鯉釣り用に購入するのではなく、シーバスメインで購入し、鯉釣りにも使いたい方にはおすすめのロッドになります。
まとめ
鯉釣りに使えるロッドとしていくつかシーバスロッドを紹介しましたが、もちろん今お手持ちのロッドでもしっかりと狙えるため問題なく使用していただけます。
身近なところにいる鯉は引きが強くオールシーズン楽しめることができるため、これから始める方は今回紹介したロッドを使用して手軽に狙ってみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!