バス釣りにおいてメインで使用されるラインはフロロ、もしくはナイロンのモノフィラメントラインです。
ソルトゲームでの使用は常識的であるPEラインですが、近年はバス釣りでも徐々に使用されるようになってきました。
今回の記事では、バス釣りおすすめPEラインを紹介していきます。
使用するにあたってのメリットや、使用法も合わせてご紹介します。
またバス釣りに向いている太さや選び方、PEライン独自の結び方などもしっかりと解説していきます。
バス釣りでPEラインを使うメリット・デメリット
メリット
カバー攻略
バス釣りでPEラインを使用する一番のメリットは、安心してカバー周りを撃ったり、カバー内にルアーを送り込めることです。
太いPEラインは耐摩擦性に優れており、伸縮性もゼロに近く、非常に強度が高いためです。
フロッグゲーム、ウィードエリアを撃ち抜くパンチング等、カバー攻略にPEは必須異アイテムであり、大きな魚を掛けたとしても安心して引きずり出せます。
圧倒的強度
PEラインの引っ張り強度は、同じ太さのモノフィラメントラインの何倍もあります。
これはラインキャパシティの少ないバス用リールにとって、大きなアドバンテージになります。
例えばフロロ4lbラインと同じ太さのPE1号で約20lb程の強度があり、軽量ルアーで臆すること無く大きな魚に挑むことが可能です。
高感度
PEラインは非常に感度が高く、様々な場面でメリットがあります。
伸縮性がゼロに近く、ラインが衝撃を吸収せず手元に直接振動が届くためです。
ボトムを攻める際や、ジグヘッドスイミングのようなレンジキープと僅かなアタリを感じ取るような釣りで効果を感じます。
繊細さと強度の両立が可能なので、フィネスタックルにPEを導入すると世界が変わるかもしれません。
他魚種への応用
汎用性の高いバスタックルにPEラインを入れることで、様々な魚種に挑戦することができます。
様々な太さのリーダーを組み合わせることで、毎回ラインを巻き変えたりタックルを入れ替えなくても1本で対応できるからです。
PE1号を例にすると、10lbリーダーでバスやライトゲーム全般、16lbリーダーでチヌやシーバス、根魚なども可能です。
経済的
PEラインは高価ですが、ほとんど交換が不要であり傷んだ部分だけをカットして繰り返し使用できるため経済的です。
フロロやナイロンは釣行毎に直射日光に加え水を吸ってしまうため、どうしても劣化が避けられず交換頻度が高いです。
PEラインは細かい繊維を編み込んだラインで水を吸わないため、ケアだけ行えば長く使えます。
デメリット
摩擦に弱い
PEラインはどれだけ耐摩擦対策されていたとしても、繊維である以上は摩擦に弱い性質があります。
カバー周りの釣りに最適なのでは?と疑問に思われるかと思いますが、岩やコンクリートのような障害物に対してはモノフィラメントラインよりも弱いという解釈でお願いします。
水中の杭や、木の枝、水草系にはPEが滅法強いため適材適所を守りましょう。
細PEラインのトラブル
スピニングであったとしても、1号以下の細いPEを使用する際には慣れが必要です。
伸縮性がないため、キャスト時に指を離すタイミングを誤るとルアーだけ飛んでいってしまう高切れのリスクがあります。
また少しの絡まりであっても結び目ができてしまい、簡単に解くことができません。
ベイトも同様で、2号以下を扱う際はバックラッシュするとまず回復は不可能です。
水に浮く
PEラインは非常に軽く、水に浮く性質を持っているため扱いに慣れが必要です。
狙うレンジ層によってはルアー自体フロロライン使用前提である可能性もあるため、ルアーの持っている性能を破綻させてしまう可能性があるからです。
PEで扱えるルアーとラインのメリットを活かせる釣り方を意識し、自分のやりたい釣りをしっかりと見極める必要があります。
風に弱い
PEラインは非常に軽いため、強風下での状況では釣りにならない場合があります。
追い風や向かい風ならまだしも、横風となるとラインがなびいてしまいキャストが決まりません。
また、巻いていても荒れた水面にラインがとられてしまい真っ直ぐ引いてくることが難しくなります。
風を受けにくいポイント選びや、ルアーを重くするなどして対応しましょう。
リーダーの必要性
PEラインの釣りは、太いラインを直結で使用する釣り以外はリーダーとの組み合わせが必須になります。
細いPEラインですと、結び目で切れてしまったり、ルアーと糸がすぐに絡んでしまったり様々なトラブルが多発し釣りになりません。
リーダーとの組み合わせ自体はデメリットではありませんが、組み合わせ等の判断に時間が掛かるため経験と理解が必要です。
バス釣りに適したPEラインの選び方
太さ(号数)
スピニング
バス釣りで扱うのであれば0.8号が最適です。
水中での抵抗が少なくルアーに追従して水に馴染むため、ボトムの釣りにも中層の釣りにも高次元で対応できるのが0.8号です。
1号以上では太いと感じる場面が多々あり、風や流れの影響を受けやすく、軽量ルアーの飛距離も伸びません。
強度もバス釣りであれば0.8号で全く問題ありません。
ベイト
プラグを扱う場合は、2号をおすすめします。
2号以上だとバスルアーには浮力が強すぎて、思うように扱えなくなります。
また2号以下はバックラッシュすると直すことがまず不可能であり、スプール内でライン同士が食い込んだりとトラブルが多発します。
フロッグやパンチング、ビッグベイトには4〜5号が使いやすいです。
色(カラー)
カラーは正直言って、好みでOKだと思います。
色によって釣果が左右することは考えにくいからです。
視認性の良い蛍光カラーや、水深や飛距離の目安として1m毎にマーキングされているラインもあります。
筆者が好んで使用するラインは、グリーン系のカラーでおすすめです。
どの水質にも違和感なくマッチしつつも視認性も良好ですし、一番の理由としてはラインの汚れが目立ちにくいことです。
明るい色や白系を使用すると、ラインの汚れが目立ちあまりいい気はしません。
ダメージにも気づきにくくなるため、神経質な方は明るい色は避けたほうが良いです。
編み数
釣具屋に並んでいるPEラインは4本編み、8本編みがメインですが、バス釣りには8本編みが最適です。
4本編みのPEラインは1本の繊維が太く、摩擦に強いと言われていますがその分だけ編み目が荒くなるため抵抗が大きく飛距離が落ちます。
抵抗が大きい分、リーリング中に干渉音もあり気になる方には不快感があるかと思います。
8本編みは4本編みの半分の太さで形成されており、編み目が細かくツルツルでシルキーな仕上がりなため、抵抗も少なく飛距離も飛びます。
繊維が細くなる分、摩擦が劣るかと思われますが各メーカー高性能な耐摩擦加工が施され全くそんなことはありません。
8本編みが強度、扱いやすさ、トータルで一番安心感がありますし、どんな釣り方にも適応できます。
バス釣り用PEラインおすすめ12選
YGKエックスブレイド アップグレード X8(X007)
PEラインの選択で迷ったら、まずは『YGK』のラインをチェックしてください。
世界最高糸質アップグレード、というキャッチフレーズに引けを取らない素晴らしいラインです。
値段は少し高いですが、妥協を許さないここぞという場面で後悔させないはずです。
0.6〜3号までのラインナップで、ライトゲーム全般このラインで失敗はありません。
SHIMANOピットブル 8(PL-M68R)
しなやかさと滑らかさ、そして強度と当たり前をとことん追求したSHIMANOのキャステキング用PEです。
テンションを掛けて編み込む独自製法と、SHIMANOのイザナスという繊維が使われています。
YGKの世界基準ラインに負けない性能で、価格もお手頃に抑えられており、コスパも最強です。
SUNLINEバススーパーPEライン
おそらくバス用PEラインで一番人気があり、ユーザーの多いモデルです。
伸縮性のあるナイロンらいんの3倍とも言われる引っ張り強度があり、耐候性、耐摩擦性とトップクラスです。
スピニングに2号を入れて、ライトリグ直結のパワーフィネスにも対応できます。
0.8〜6号まで幅広く展開され、PEタックル全てこれで揃えてもOKです。
SUNLINEシューター・ステューター
3.5号〜5.5号のラインナップで大型トップウォーター、フロッグ、パンチング、ラバージグ等の対ヘビーカバー専用のバス用PEラインです。
カバーの中へ撃ち込んで、魚を引きずり出すための設計で安心感が違います。
ウィードやストラクチャーに馴染むグラデーションステルスカラーを採用し、全く違和感なくPEラインを直結できます。
VARIVAS怪魚PE Si-X バモス
怪魚ハンターとして有名な小塚拓矢氏のプロデュースです。
バリバスがマグロキャスティング用にリリースしている『ハイパワーSi-X製法』を普段使いできるラインに落とし込んだモデルで、超高耐久を実現しました。
3〜6号をバスリールにちょうど良い65m、130mの設定で無駄なく巻くことができるアイディアもユーザーには嬉しいポイントです。
VARIVASNogales デッド-オア-アライブ ウルトラパワーフィネス PE 8
細糸でヘビーカバーを攻略することをコンセプトにした、パワーフィネス専用モデルです。
耐破断性工法とSP-Vコーティングにより摩擦抵抗を極限に抑え、飛距離と耐久性を高めています。
夏の生い茂ったウィード周りや、アシの中、レイダウン等で活躍します。
0.8〜2号の細糸設定ですが、安心してカバーをフィネスで撃てる数少ないラインです。
SHIMANOタナトル 8(PL-F68R)
PEラインは高価なモデルが多いため、とりあえず安く良いものが欲しいという方はタナトルがおすすめです。
安心のSHIMANO製ですが150m〜200m巻ではかなりリーズナブルな設定になっています。
コスパモデルですが、ピットブルと同じ超高強力ポリエチレンのイザナスがしっかりと採用されています。
DAIWAUVF フロッグデュラセンサー x8+Si2
DAIWAの内山幸也氏プロデュースでリリースしている、パワーゲームやフロッグ専用PEラインです。
DAIWA独自製法により、耐摩擦性を従来の自社製品より300%アップすることに成功しています。
パワーのあるモデルで安心して使用できる割に、かなりリーズナブルでコスパが良く初心者にもおすすめです。
フロッグ用に留まらず、筆者はビッグベイトにも使用しています。
DAIWAUVF タトゥーラセンサー x8+Si2
DAIWAのリリースしているパワーフィネス専用PEラインです。
強力、感度、耐摩擦性に優れ安心して使用できます。
ライムグリーンカラーでかなり視認性がよく、カバー内でラインが持っていかれるようなアタリも見逃さずしっかりと見やすいです。
フロッグデュラセンサー同様、リーズナブルでコスパにも優れています。
YGKエックスブレイド オルトロスPE WX8 ゾーンフィネス
バスプロのキムケンこと木村健太氏がアメリカでのトーナメントにも使用しているモデルです。
コシがあり、細いPEラインにありがちな絡まりトラブルを軽減しています。
〇〇専用のような尖った性能のラインが多い中、ダウンショットやジグヘッド、ライトテキサスなど、あらゆるリグに対応できるマルチフィネスラインです。
DUELアーマード F+プロ バス(H4154)
PEライン×フロロ×シリコンという革命的なラインです。
PEラインでありながら、フロロカーボンのような性質で摩擦に非常に強いモデルです。
ツルツルのモノフィラメントラインのような質感で、更に細いため飛距離がバツグンに出ます。
ボトムでの釣り、またPEラインが苦手とするロックエリアや橋脚周りのような根ズレのリスクが高いエリアで活躍します。
シーガーPEX8 ルアーエディション
グランドマックスPEの8本編みを採用し、感度と強度を追求した幅広いルアーキャスティングゲームに特化したモデルです。
低伸縮の恩恵で感度もバツグンで、巻感が最高です。
シーガーのPEラインでも最高ランクの低伸縮と強度を出していますが、とにかく安いです。
コストパフォーマンスにもこだわり、企業努力が垣間見れるとてもいいラインです。
バス釣り用PEラインの結び方
PEラインをルアーに直結させる際は、モノフィラメントラインと同じ結び方ですとスッポ抜けの原因になります。
専用の結び方がありますので、しっかりと練習しましょう。
【ルアーやワームフックとPEラインの直結方法】
フロッグはダブルラインでビミニツイストを使用します。
これを覚えておけば、フロッグだけでなく他ルアーにも応用可能ですのでおすすめです。
【フロッグの結び方 ダブルライン ビミニツイスト】
また、リーダーとの結束はFGノットをおすすめする情報が目立ちますが非常に難易度が高く、うまく決まらないと抜けてしまいます。
簡単でも強度のある結束方法がありますのでチェックしてください。
【初心者でも簡単 PEラインとリーダーの結束】
まとめ
PEラインをバス釣りに使用するメリットを感じて頂けたかと思います。
カバー内の一等地に着いている魚は、間違いなくサイズが良いです。
パワーゲームでしか捕れない魚がいますので、ぜひ導入して新たなバス釣りを楽しみましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!