MENU

メバルに使えるバスロッドおすすめ10選!メバリングに流用できる条件を解説!

山でバスフィッシング、シーズンオフに海でメバリングをやりたい、でもロッドを持ち替えるのは面倒、なんて声はよく聞きます。

最近はフィネスロッドで渋いバスのスイッチを入れて遊ぶジャンルもできているので、ひと昔前の強いだけのバスロッドと印象が変わってきています。

今回は山でスモールマウスを獲り、海でメバルも獲れるバスロッドを紹介します。

お気に入りの1本で貪欲に山でも海でも遊びたいバサーの方は必見です。

タップできる目次

メバルにバスロッドは使える?

メバリングロッドとバスロッドのULクラスやLクラスは似ているので、メバリングの際にバスロッドは流用可能です。

流用できる条件としては、柔らかい調子であること、バットパワーがあること、感度が高いこととであり、ULクラスやLクラスのバスロッドが対象となります。

メバルのアベレージサイズは20cm以下となっているのでバス界で言えばブルーギルを釣る感覚となり、スモールマウス用の柔らかいロッドで感度が優れているものがメバリングにが使いやすいモデルです。

また、メバルは最後まで足掻く魚でもあるので、ロッドのバットパワーが求められますが、そもそもバスロッドはバットパワーが強いので、メバリングに使いやすいモデルが多く存在します。

メバルにバスロッドを使うメリット

バットパワー

メバルの小刻みに下を叩く突っ込みのパワーは強いものになり、特に尺クラスになるとドラグを出される程なので、ロッドのバットパワーが強いとそんなメバルでも安心してファイトが楽しめます。

バスロッドはULクラスであっても暴れるバスを引き寄せることができるぐらいパワーがあるものなので、メバルの突っ込みにも対応可能です。

ウィード対策

メバルもバスもウィードと関係の深い魚であり、どちらもウィードの上をルアー誘いながら通していると、下から突き上げるように喰ってきます。

全然別のジャンルに見えて、実は同じルアーの動きをしているのでバスロッドはメバリングに使いやすいのです。

ルアー操作、絡むウィードをそのまま回収できるパワーの両方を兼ね揃えているので、安心して使うことができます。

遠投

ここでいう遠投はメバリングにとっての遠投になるので距離にして40m程だと思って下さい。

特に梅雨メバルはウィードが生い茂る岩場や海岸線沿いの潮に付きますが、通常のメバリングロッドではギリギリ届かない場所となってしまいます。

しかし、バスロッドを使うことで生息地帯7に届かせることができ、尺メバル相手でも負けないパワーで安心して獲ることが可能です。

メバルにバスロッドを使うデメリット

オーバースペック

メバルとバスでは基本的な大きさが違いパワーもバスの方が上となり、そのパワーに負けないロッドとなるので、メバルには強過ぎる場合があります。

特に12月はメバリングのシーズンインとなりまだアベレージサイズも小さいので、簡単に上がってしまい、面白味に欠けてしまいます。

サイズではなく喰わせ方などの面白さを見出すとメバリングの奥深さを知ることができます。

感度

本職のメバリングロッドに比べると、バスロッドの感度は落ちてしまいます。

ただメバルの喰い方はアジ程繊細ではないので、即合せをすることで解消できる可能性があります。

ボトムゲームの場合、アタリよりも根に対しての注意の方が必要になり、感度が悪いことで根がかりが続出する可能性があります。

メバルに使えるバスロッドの選び方

長さ

6ft台

バスロッドの平均的な長さであり、港湾部のメバリングに使いやすい長さとなっています。

取り回しがしやすい長さでトラブルになりにくいものとなっているので、初心者アングラーにおすすめしたい長さです。

短ければ短い程感度は上がりますが、短くし過ぎると飛距離が出ないこと、パワーがなくなってしまうこと、というデメリットが生じるので6ft台が短くする限界だと認識しておきましょう。

港湾部や堤防付近でのメバルは、足元のヘチ際にもいるので手前から探り、次に遠くを探るようにすると見つけやすいのですが、6ft台は探りやすい長さとなっています。

またボートメバリングにも使える長さとなっています。

ストラクチャー周りを重点的に撃つ時に短いロッドは使いやすいものとなります。

7ft台

7ft台のロッドは、釣り公園にあるようなオープンエリアに向いており、広範囲を探るのに使いやすい長さとなっています。

メバリングロッドの平均的な長さとなっているので、長さ的には問題なくメバリングがしやすい長さです。

しかし、7ft台のバスロッドはパワーが強いのでオーバースペック気味になることを覚えておきましょう。

本格的とまではいかない地磯などではメバルのサイズも大きくなるので丁度良いパワー具合になるので、挑戦してみてください。

8ft台

基本的に遠投用として使うので、シーズンなども限られてくる長さとなります。

春以降梅雨までの間にメバルは離岸していきますが、尺クラスのメバルは潮周りに付き、40mから50mぐらいの場所に留まります。

フロートを付けて遠投することで、尺を狙うメバルフリークにとってパワーの強いバスロッドは使い勝手が良いものとなります。

天気の関係でなかなか山に入れず、夜に暇を持て余しているのであれば、是非尺メバルを8ft台のバスロッドで尺メバルを狙ってみてください。

硬さ

ULクラス

バスロッドのULクラスは最近増えてきているので選択肢が増えました。

感度も非常に良く、パワーもあるのでメバリングに一番向いているクラスとなっています。

小さいメバルを掛けても、小刻みに潜る動きをダイレクトに感じることができるクラスなのでライトゲームとしての醍醐味を存分に味わうことが可能です。

ULクラスのバスロッドは短いものが多いので、港湾部、堤防など身近な場所で遊ぶことをおすすめします。

Lクラス

普通にメバリングで使うとオーバースペックになってしまう硬さですが、足場の高い磯やウィードが生い茂る岩場で使うとパワーを有効利用することができます。

ウィードが引っかかると大物感が強いぐらい重くなり、ロッドのティップ部分に負荷を掛けてしまいます。

ULクラスでは引っ張りきれない場合があるので、ウィードジャングルではLクラスが丁度良くなります。

また、そういう場所では尺メバルが出やすいのでパワーファイトを余儀なくされ、バットパワーの強いバスロッドを使うことにより無理なく寄せることができます。

ティップ

チューブラティップ

穂先まで空洞になっており、軽量で感度が良い作りなのでメバリングに向いているティップです。

初心者アングラーには最初フッキングのタイミングが難しいものとなりますが、アングラー自らが魚にフッキングを仕掛けられるように作られているので、釣りの醍醐味を存分に味わうことが可能です。

メバルの喰い方は啄むようにアタリか、引っ手繰るアタリかの2パターンがあり、ソリッドティップの場合だと啄むアタリの時に弾いてしい上手くフッキングしない可能性がありますので、アングラーの意思でフッキングができるチューブラティップの方が向いているされています。

ソリッドティップ

穂先部分のみ感度の良い素材に変えて作られており、魚のアタリに対して穂先が跳ねるのでフッキングが決まりやすいティップとなっています。

初心者アングラーや繊細なアタリの魚に対しては有効なティップであり、アジングロッドやチニングロッドに多く使われています。

メバリングで使えないことはないのですが、啄むパターンの時には不利に働く場合があるので、即合わせは厳禁となり、合せたい気持ちを抑えて一呼吸待つようにしましょう。

ウエイト

ジグヘッドを使用したメバリングで使うウエイトはアンダー1gから7gぐらいまでとなり、多く使われるのは1g、1.5g、2gとなっております。

比較的軽いジグヘッドを使うケースが多いので、そのウエイトを感じられるバスロッドだと港湾部や堤防などの身近な場所でのメバリングはしやすくなります。

プラグを使用した場合のメバリングは、3gから5g程度の重さのプラグが各メーカーから発売されているので、バスロッドを使用する場合は使いやすいウエイトになります。

遠投をしようと思うとキャロやフロートリグを付けるので15gから20gまで背負えるとメバリングがしやすくなりますので、どんなメバリングをしたいかを知っておきましょう。

メバルに使えるバスロッドおすすめ10選

ジャッカルリボルテージ(RV-S64UL)

今までのロッドでは感じることが出来なかった体験をすることができるロッドとなっており、注目してほしいのはバット部分となっています。

バット部分はどこでも持っていきたくなる程デザイン性が高いのですが、それ以上に軽量化が施されているので持った感触や振動伝導率の高さからくる情報量が他を圧倒し、未知なる体験をアングラーに与えてくれます。

メジャークラフトDAYS(DYS-682L) 

誰でも購入しやすいリーズナブルな価格帯ですが、ハイエンドモデルとしての機能と装備を持っているコスパ性の高いロッドです。

5gから背負え、潮流の早い場所や潮目に向かって遠投をし、潮に付く黒メバルを狙うのにおすすめです。

Lクラスなのでパワーも充分あり、暴れるメバルと真っ向勝負しても安心してファイトを楽しむことができます。

メガバスレバンテSP(F1-63LVS 2P)

シンプルなデザインと軽量化されたシャフトで長く使えるロッドとなっています。

しなやかなティップを上手に扱うことにより、多彩なアクション、多彩なリグを使い分けることができます。

特にプラグを使って表層を巻いてくるのがおすすめで、下から付き上げるように喰ってくるメバルはサイズ関係なく楽しませてくれます。

アブガルシアベルサート(VERS-61UL)

軽量性、高感度が売りとなっており、ジグヘッドでの釣りに向いているロッドとなっています。

潮流や底の状態までも感じさせてくれるので、渋い時の喰い切らないメバルの繊細なアタリも感じることができ、チューブラティップが採用されているので積極的に攻めることが可能です。

それでいてお値段もお手頃なのでヘビーユーズできる1本となっています。

がまかつラグゼ アベンジ(S62L-F)

ライトゲームに定評があるラグゼシリーズのハイコストパフォーマンスロッドの中の1本です。

Lクラスのパワーをもっているのに繊細な釣りを展開できるロッドとなっているので、体高のあるメバルに遭遇してもパワーでもっていけるので安心です。

藻が絡みついた状態でも手元まで引き寄せることができるので、初心者アングラーに扱いやすいモデルなのでおすすめです。

ディスタイルブルートレック(DBTS-60UL-S)

感度抜群なのでボトム攻略やストラクチャー周りをタイトに責めたい時に有効なロッドとなっています。

メバリングにしては短い6ftのロッドですが、港湾部や堤防の敷石、シャローエリアなどメバルが付きやすく、喰った時に潜られやすい場所の攻略に向いている長さなので使い勝手抜群です。

足場の高いところでは釣りづらくなるので気を付けてください。

テイルウォークフルレンジ(S70L)

様残なシーンを1つのカテゴリーでカバーしているフルレンジシリーズのミドストモデルのロッドとなり、中層攻略にはもってこいの1本となっています。

メバリングでも中層攻略はよくあるシーンでもあり、潮流に乗せながらドリフトさせて喰わせることがやりやすくなるロッドです。

風の強い日や潮の流れのきつい場所で使いたいモデルとなっています。

イズムインフィニットブレイドRe(IBRS-67L1ML2)

バスフィッシングには様々な釣り方があり、その釣法を全てこの1本でできるように2ペースを別々の素材で作るという拘りのロッドとなっています。

メバリングも同様に様々なリグを使った釣法があり、それらの釣法にも対応できるので、アングラーにとっては色々なことに挑戦したくなるロッドになることでしょう。

ダイワリベリオン(642ULXS-ST)

多段テーパーを採用していることによって、スタック回避率が高いこと、魚を掛けた時の食い込みが良いこと、ルアー操作性が高いことが利点として挙げられるロッドです。

釣りをしていてストレスになることを解消してくれるので、快適なメバリングをすることができ、港湾部や堤防周りのボトムを積極的に探ることができます。

シマノポイズングロリアス(267UL+)

トップトーナメントでも使われているモデルで、10年以上も進化をし続け、魚を効率よく獲るために作られているロッドです。

軽量性に重きを置いているので、軽快にルアー操作を行うことができ、一晩中振っていても疲れを感じさせない工夫が随所にされています。

シャープな振り心地で、飛距離が予想以上に出るので、地磯でのプラッキングがおすすめです。

まとめ

全くジャンルの違うバスフィッシングとメバリングですが、意外にも共通点が多いのでバスロッドを使ってメバリングを楽しむことは可能です。

パワーの強いバスロッドで夢の尺メバルに挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次