ソルトルアーフィッシングの人気なターゲットであるロックフィッシュでは専用ロッドはもちろんですが他の魚種ロッドを流用して使う方も多く、特にルアーロッドとして一番身近で種類の豊富なバスロッドをチョイスする人は多くいます。
他の魚種ロッドを選ぶにはメリットやデメリットはありますが、バスロッドはロックフィッシュに使うにあたってより多くのメリットがあります。
そんなロックフィッシュに使えるバスロッドをメリットやデメリット、選び方などを踏まえてご紹介します。
ロックフィッシュにバスロッドは使える?
冒頭で触れた通りバスロッドをロックフィッシュに使うことは可能で、実際にあえて専用ロッドではなくバスロッドを選んで使用する人もいます。
バスロッドとロックフィッシュロッドではパワーやテーパーなどの特徴に共通点が多く、扱うルアーにも似ている部分が多いので漁港や足場の高くない堤防などではバスロッド位のスペックが丁度良いことが多々あります。
ハードロックや大型ロックフィッシュ相手の場合では、少しスペック的に物足りない時もあるので注意が必要です。
ロックフィッシュにバスロッドを使うメリット
ラインナップ
どのメーカーでもバスロッドは他ジャンルのロッドに比べて圧倒的にラインナップが多く、長さやパワーなど細分化されています。
ロックフィッシュも人気のターゲットとなりラインナップも徐々に増えてはいますが、バスロッドにはまだ遠く及ばないのが現状です。
ラインナップが多いのでフィールドや対象魚のサイズ、自身の体格に適したロッドを幅広い選択肢の中から選ぶことが出来ることはとてもメリットになります。
汎用性
陸っぱりで使用されるバスロッドには、一本でオールマイティに使える様に汎用性を高めたものが多くあります。
ロックフィッシュゲームでもフィールドやアベレージサイズによってライトリグやソフトルアー、ハードルアーなどと使い分ける必要があります。
特にショアからのロックフィッシュではラン&ガンスタイルがメインとなるので、一本で幅広く使うことが出来ると荷物を減らすことができ、より効率良くポイントを攻めていく事ができます。
コスパ
バスロッドは上記で触れた様にラインナップがロックフィッシュ専用ロッドに比べ段違いに多く、特にビギナークラスのロッドでは種類の数に顕著な差があります。
PEラインを使用する場合ではトラブルを抑制する為リールに予算の比重を置くことが多いです。
バスロッドは各メーカーが注力しているジャンルなので低価格でも完成度の高い物が多く、コストを抑えてタックルを組むことができます。
ロックフィッシュにバスロッドを使うデメリット
長さ
バスロッドのメインとなる長さは6ftから7ft前後で一般的にソルトで使われるロッドと比べると短い部類になります。
漁港などであれば問題はないのですが、足場の高い堤防やハードロックでは7.5ftから8ft以上必要な場面も多々ありますが、7.5ft以上のバスロッドは極端に選択肢が減るので注意が必要です。
錆びへの耐性
バスロッドは淡水での使用を前提として作られている為、塩への耐性がソルトルアーロッドに比べ弱くなっています。
特にガイドなどの金属部分は塩が付着したままになると錆びてしまいます。
使用後はソルトルアーロッド以上にしっかりと真水で流して、定期的なメンテナンスは必須になるので注意が必要です。
飛距離
上記で触れた様にバスロッドはロックフィッシュ専用ロッドに比べると短いものが多く、ロッドの長さと飛距離は密接な関係性があり長いロッドの方が飛距離を伸ばしやすいと言われています。
海という広大なフィールドで飛距離に不安があると言うことはデメリットになってしまいます。
ロックフィッシュに使えるバスロッドの選び方
硬さ
ロックフィッシュでバスロッドを使う際に一番おすすめな硬さはMクラスです。
硬さは魚のアベレージサイズや扱うルアーの重さに合わせるのが基本となりますが、Mクラスであればある程度のライトリグから20gくらいまでのルアーを扱うことができます。
Mクラスを基準として小型ロックフィッシュをライトリグメインにする方はLからMLを、大型ロックフィッシュや1ozクラスのメタルジグなどの使用も視野に入る場合はMHからHを選ぶと良いです。
H以上のロッドを使用したい場合は長さとのバランスを考えると、ロックフィッシュ専用ロッドをチョイスした方が良いことが多くなります。
長さ
長さはフィールドに合わせてチョイスすることが重要になりますが、基本的には6ft半ばから7ft位をメインとして考えるとバスロッドのラインナップのボリュームゾーンと重なり選択肢を多く持つことができます。
オープンフィールドで飛距離が欲しい場合や足場が高い場合にはロッドを長くする必要がありますが、7.6ft以上のバスロッドとして発売しているものは数える程度ないので注意が必要です。
漁港などでも限られた場面での出番になりますが6ft以下のロックフィッシュ専用ロッドはほぼないので、近距離特化として選ぶ場合にはバスロッドを選ぶことも有効です。
ロッドタイプ
ロックフィッシュでは根ズレ対策のために太いラインを使うことが多く、手返しやボトム感度などの利点もベイトロッドの方があるので使用している人の割合も高いです。
特にフロロカーボンのラインを使用する場合にはベイトロッドをおすすめしますが、細いPEラインで軽量ルアーを遠投する場合などにはスピニングロッドを選択すると良いです。
ロッドタイプは自身の技術と、フィールドやルアーに合わせたライン選択に合わせて考えると失敗が減ります。
ルアーウエイト
一括りにロックフィッシュとまとめてもサイズや種類は様々で、使うルアーの種類や大きさも異なってきます。
ライトロックフィッシュがメインになる場合は7gを中心に下限は2g、上限は12g前後を扱えると幅広く活躍してくれるのでフィネス寄りのロッドを選ぶと良いです。
中型以上のロックフィッシュをメインとする場合には水深や潮の流れの速さに合わせてルアーサイズを決める必要があります。
基本的には20g前後が投げることが出来ればバスロッドで対応出来るエリアでは問題なく使用することが可能ですが、1ozクラスのメタルジグを使いたい場所などでは40g以上のルアーに対応したロッドが望ましいです。
ロックフィッシュに使えるバスロッドおすすめ10選
まとめ
バスロッドは汎用性が高く、ロックフィッシュフィッシングでも実用的かつ快適に釣りをすることができます。
ロックフィッシュロッドを選ぶ際には専用ロッドだけではなく、バスロッドも視野に入れると選択肢も増えるので是非参考にしてみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!