アナゴは全国に広く生息し、意外と釣りができる場所が多くあるものです。
またアナゴはウナギと並び高級食材の一つとしてあげられ、同時に釣りの対象魚としても人気のためアナゴ釣りを掲げる遊漁船も多くあります。
特に東京湾で盛んに遊漁船が出船しているアナゴ釣りですが、どのような竿(ロッド)を選ぶかが釣果に影響を与えるものです。
アナゴ釣りにはさまざまな竿(ロッド)が販売されていますが、今回は釣果につながるアナゴ釣りに適した、竿(ロッド)の選び方を紹介します。
アナゴの船釣りに適した竿の特徴
アナゴは砂泥状の海底に生息しているため、狙うタナは常に底で、しかも船からのアナゴ釣りは釣り位置の真下かちょい投げする程度です。
そのため多くの船釣り用竿と同じく長いものを必要とせず、またアナゴのサイズも限られているため軽めの竿で十分といえます。
ただしアナゴの中でもクロアナゴは大型化するため、大型クロアナゴに特化して狙う場合は腰の強いしっかりした竿の用意をおすすめします。
またアナゴはほとんどが微妙なあたりのため、そのあたりがよく伝わる竿を選ぶことが釣果を上げるコツです。
アナゴの船釣りで竿にこだわるメリット
代用が効く
アナゴ釣りは日没から夜間にかけての夜釣りで、また狙うポイントが砂泥地のため、日没まではキス釣りができる遊漁船も結構あります。
このいわゆるキス、アナゴのリレー釣りではどちらにも適した竿を選ぶことで、食べても美味しいキス、アナゴの釣果が上がります。
アナゴの動きが分かる
アナゴがエサを漁る際の様子はコンコン、モソモソといった微妙なものがほとんどで、特に初心者の方には分かりにくいものです。
アナゴがエサを漁る様子を把握することは、アワセのタイミングに連動し、しいては釣果に影響を与える重要な要素といえます。
そのためアナゴ釣りに適した感度の良い竿を選ぶことは、釣果をあげるための重要なポイントです。
バラシが減る
釣れるアナゴのサイズはエンピツサイズから30センチ以上までさまざまですが(クロアナゴは1メートル超もあります)、アタリが微妙なもの。
アタリの様子はサイズや潮の加減で変わりますが、グッと食い込むことは少ないためハリ掛かりがしにくい面があります。
そのためアナゴ釣りに適した柔らかさの竿を選ぶことが、アナゴのバラシを減らすことにつながるといえます。
操作性が高まる
船でのアナゴ釣りでは竿を2本の竿を出すことが多く、アナゴの時合いが来ると2本を操るのは忙しい状況になります。
1本よりは2本の竿を使用する方が釣果は上がる傾向になりますが、その分上手に竿を操作しなければなりません。
そのためアナゴ釣りに適した操作性の高い竿選びは、釣果の向上につながります。
アナゴの船釣りに適した竿の選び方
調子
アナゴはコンコンやモソモソといった微妙なあたりが多いため、アナゴの動きをしっかり把握できる感度の高い竿を選びます。
食い込み重視なら7対3、操作性重視なら8対2の調子の竿がおすすめで、さらに繊細なあたりの把握重視なら9対1の選択肢もありです。
基本的には7対3から8対2の調子の竿を選ぶことをおすすめします。
長さ
船で狙うアナゴ釣りは基本的に釣り座の真下をポイントとするか、ポイントを広げるために少しちょい投げする程度です。
そのため竿の長さは短くて十分ですし、短い方が操作もしやすく効率的な手返しもできます。
大体1メートルから1.5メートルの長さが使いやすく、長くても2メートルを超えない方が無難です。
重さ
船からのアナゴ釣りでは2本の竿を使用することもあり、そのため操作性の高い軽めのものをおすすめします。
狙うタナである海底までの水深や潮流の速さにより前後はするものの、大体仕掛けに使用するオモリは15号から30号です。
そのため選ぶ竿はオモリ負荷が15号から最大でも30号のもので十分といえます。
価格
竿のみならず釣り具全般にわたりシマノやダイワなどの有名メーカーが幅を利かしていますし、品質も高いものです。
しかしこのような有名メーカー以外も、アナゴ釣りに適した船竿を販売しており、高い品質で比較的低価格のものもあります。
このようにメーカー、品質、値段といった要素を天秤に掛け、コストパフォーマンスが高い竿を選ぶのも選択肢の一つです。
アナゴの船釣り竿おすすめ10選
まとめ
釣って楽しくお土産としても嬉しいアナゴは船釣りでも人気ですが、繊細なアタリのため竿選びが釣果を左右します。
今回はそんなアナゴの船釣り竿の選び方を、さまざまな点から紹介させていただきました。
アナゴ釣りの釣果が上がる参考になればと思います。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!