オフショアゲームの中でもとても人気の高い、ライトジギングゲームとタイラバゲーム。
これら二つの釣りを同じタックルで兼用できるとすれば、船に持ち込むタックルの数も減らすことができ、経済的な面でも非常に楽になります。
今回は、ライトジギングとタイラバを兼用・代用して使用できるロッドのおすすめ10選を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ライトジギングとタイラバを兼用できるロッドはある?
ライトジギングとタイラバにはそれぞれ専用のロッドがあり、本格的に突き詰めてその釣りを行っていきたいのであれば、やはり専用のものを使用するのがベストかもしれません。
しかし、両方を兼用できるロッドはたくさん存在しており、効率良くいろいろな釣りを楽しんでいきたい方には、兼用できるロッドの購入がおすすめです。
ライトジギングとタイラバを兼用できるロッドの条件
では、ライトジギングとタイラバを兼用できるロッドにはどのような条件が求められるのでしょうか。
ティップの柔らかさ
タイラバとライトジギングを兼用できるロッドにまず必要な条件は、ティップからベリーにかけての柔軟性です。
特にタイラバゲームでは、最初のアタリがあってから鯛がしっかりと針掛かりするまでに、違和感を与えずにタイラバを動かし続ける必要があります。
もしティップ部分が硬いと、すぐに弾いてしまったり、鯛が違和感を感じてはなしてしまうこともあります。
ベリーからバット部にかけては硬めでも良いですが、ティップ部分に関してはできるだけソフトな味付けのものを選ぶようにしましょう。
適合ルアーウェイト
適合ルアーウェイトに関しては、自分がよく通うフィールドの状況に合わせることが大切です。
激流が流れていて水深もあるポイントでは、150g前後の重めのタイラバを使用できるロッドが必要となることもありますし、逆にそれほど流れが激しくなく水深も深くても60~70m程度のようなフィールドでは、80g前後のタイラバをストレスなく扱えるロッドがマッチします。
また、メタルジグの使用に関しては、少なくともMAX120g以上はあるものがライトジギングロッドとしては使用しやすくなります。
こうした点を踏まえて、自分のスタイルに合った最もバランスの取れたロッドを選ぶようにしましょう。
バットパワー
ライトジギングでは、中型青物も視野に入れつつゲームが組み立てられていきますので、あまりバットにパワーがないようなロッドでは、ヒット後のターゲットをコントロールすることが難しくなってしまうことが考えられます。
穂先は柔らかいものであっても、バットがしっかりと強靭に作られているロッドを選んでください。
ライトジギングとタイラバ兼用ロッドおすすめ10選
メジャークラフトフルソリ FSLJ-B64L
ルアーウェイトが30~120gの設計となっている、メジャークラフトの「フルソリ」シリーズのライトジギングモデルです。
フルソリッドモデルということで、不意の大物にもしっかりと対応できるパワーを秘めたブランクスとなっています。
それと同時に、全体的に柔軟性のある作りになっているため、タイラバゲームにも十分に対応することができます。
メジャークラフト3代目 クロステージ B66ULTR/ST
比較的流れがなく、水深も浅めのポイントで60~80g前後のタイラバを使用していくのにぴったりのタイラバロッドです。
ライトジギング用としても、スーパーライトに近い少し軽めのメタルジグを多用する方におすすめのアイテムとなっています。
メジャークラフト3代目 クロステージ B70MHTR/DTR
こちらは非常にパワフルなロッドで、MAX200gを背負うことのできるメジャークラフト「三代目クロステージ」のタイラバロッドです。
とても粘りのあるブランクス設計となっており、激流が走るポイントでの大型の真鯛狙いや、中型青物を視野に入れたライトジギングでその真価を発揮します。
メジャークラフト2代目ソルパラX SPXJ-B64ML/LJ
コスパ抜群のメジャークラフトのライトジギングロッド「2代目ソルパラX SPX-B64ML/LJ」です。
60~150gのメタルジグを、しっかりとアクション出来るブランクスに仕上げられており、重めのタイラバをメインで使用していきたい方に特におすすめのスペックとなっています。
シマノ21 グラップラーBB タイプLJ B63-1
シマノのライトジギングモデルの、グラップラーBBシリーズの「B63-1」です。
ハイパワーXが搭載されたブランクスはネジレやツブレに非常に強く、高負荷が掛かるような状況でも、余裕をもってファイトに専念することができます。
130gまでのメタルジグやタイラバが使用可能で、さまざまな状況の下でオールマイティに使用していくことのできる非常に便利なロッドです。
シマノ21 グラップラーBB タイプLJ S63-1
こちらは、スピニングタイプのグラップラーBB「S63-1」となっています。
ベイトリールの使用に慣れていないというタイラバ初心者の方にもおすすめで、これ1本あればイカメタルや重めのジグヘッドとワームを使用しての根魚ゲームなど、ボートからのいろいろな釣りにも対応することが可能です。
シマノ20 炎月 SSB66ML-S
シマノの超人気タイラバロッド、炎月シリーズの「SSB66ML-S」です。
非常に繊細にアタリを取ることのできるソリッドティップが大きな特徴となっていますが、大型魚の強烈な引きにも耐えることのできるパワーも兼ね備えています。
100g前後のメタルジグの使用も可能で、タイラバをしながら時々ライトジギングゲームも楽しみたいというアングラーの方におすすめです。
ダイワ紅牙MX TJ 70HS AP
真鯛のジギング用に設計された、ダイワの紅牙シリーズの「TJ 70HS AP」です。
もちろんタイラバの使用も可能で、120g前後をしっかりと操作しながら大型の真鯛を狙うことができます。
ファイト時には、”高密度HVFカーボン”を採用したその強靭なブランクスで、大鯛でも青物でもしっかりと浮かせることが可能となっています。
アブガルシアオーシャンフィールド OFLJC-62/120
アブガルシアからリリースされているライトジギングロッドで、120gまでのルアーを自在に操ることができるスペックとなっています。
ブランクスは、カーボンXテープでしっかりと補強されているため、強烈な走りをする青物とのファイト時にも、不安なく対応していくことが可能です。
このスペックでのこの価格帯は驚きで、特に初心者の方の最初の1本としてもおすすめです。
ノービスロージギングロッド 6’0″
これまで上げたロッドの中で、最もリーズナブルな価格帯で購入可能なノービの6ftのスロージギングロッドです。
ステンレス鋼SICガイドが搭載されており、耐久性や使い心地の面でも十分な性能を持っています。
適合ルアーウェイトがとても幅が広いのが特徴で、6ftモデルで30~260gに対応可能となっており、さまざまな状況下でオールマイティに使用することができます。
まとめ
当然のこととして、兼用ロッドが専用ロッドに勝ることはありませんが、それでも釣りをトータルで考えた時に、兼用できるロッドを所有しておいた方が快適な場合も多々あります。
ライトジギングとタイラバという非常にエキサイティングなゲームを手軽に楽しんでいくために、ぜひ1タックル兼用できるものを揃えておきましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!