全国的にも堤防での釣りで年間を通して良く釣れるロックフィッシュ。
今や多くのロックフィッシュタックルが販売されており人気の釣りになっています。
多くの堤防は港側、外海側に分かれており、潮の流れや底質が違います。
根魚はボトムのストラクチャーに付いているので、しっかり底をとれるロッドが必要になります。
今回はこれからロックフィッシュゲームを始める初心者さんも買い替えを検討しているベテランさんも堤防で使うロックフィッシュロッドをご紹介します。
選び方とロックフィッシュロッドおすすめを10選し、皆様の快適な釣りのお手伝いが出来たら幸いです。
堤防で使うロックフィッシュロッドの特徴
堤防からどれだけ広範囲にサーチできるかも重要なポイントになりますので、遠投性能に優れたロッドの長さ、糸抜けの良いガイドシステムが使用されています。
ロックフィッシュゲームでは、ボトムの状況を知ることも大切なので、感度の良いロッドであることも釣果を大きく左右します。
感度の良い、高弾性カーボンのロッドなどが求められます。
ロックフィッシュは、ヒットすると根に潜り込んで逃げようとします。
根に潜り込まれると、魚ペースのファイトになってしまいますので、いかにフッキングしてから根から引き離してアングラーペースに持って行けるかが、勝負のカギになります。
ヒットして一気に魚を浮かせる、バットパワーのあるロッドが必要とされます。
堤防でロックフィッシュロッドにこだわるメリット
遠投性
キャストできる範囲が決まっている堤防での釣りでは、遠投できるロッドを使うことで、大きなアドバンテージを得ることが出来ます。
堤防周りには、沖目のブレイクライン、ミオ筋など目に見えないポイントがたくさん存在します。
そのエリアに仕掛けが届くのか、届かないのかで釣果は大きく変わります。
堤防は比較的足場が良いので飛距離の出やすい長めのロッドを使うと良いでしょう。
高感度
ロックフィッシュを狙うポイントは、底がゴツゴツした岩場になります。
自分のルアーがしっかり岩場を引いてきているのか、岩場ではない砂地を引いてきているのかを見極めれる事はロックフィッシュゲームでは必須の情報になります。
感度の良いロッドを選ぶことで、底の情報は手で触っているかのように伝わってきます。
カーボン質量やロッドの軽さなどでロッドの感度は決まってきます。
剛性
ある程度想像するより大きめの魚までファイト出来るパワーのあるロッドの方が好ましいです。
しかも、岩場であるボトム周辺を走られると根ズレによるラインブレークの恐れがあるため一気に中層まで引き上げるパワーが必要です。
ボトムを攻略するのにテキサスリグ、直リグを使用するのであれば、多少の岩肌をゴリゴリ引きずってこれるバットの強さがある方が扱いやすいです。
操作性
一日中釣りをするのにロッドの重さは重要な要素で、しっかりとしたパワーがあってなおかつ軽いロッドが使いやすいでしょう。
ロッドのガイドも操作性において重要で、傷がつきにくい加工をしているロッドを選びましょう。
ガイドに傷があるとキャスティング時ラインがガイドに引っかかり飛距離が落ちたり、狙いに場所に投げれなかったりします。
堤防で使うロックフィッシュロッドの選び方
長さ
7~8ft
一般的な長さで堤防ならとても使いやすい長さです。
この範囲なら、堤防の港側でも外海側でも使い勝手が良くルアーもワームも幅広く扱うことが出来ます。
7g~28g程度のルアーウエイトのロッドを選ぶと水深問わず使えます。
9~10ft
堤防から外海に向かってフルキャストしたい時にはこのくらいの長さのあるロッドを選ぶ方が良いでしょう。
メタルジグ、テキサスリグ、直リグ、ビフテキリグなど18g~40g辺りの重めのルアーで広範囲に探りたいときにおすすめです。
硬さ
M~H
堤防でもっとも扱いやすい硬さがこのクラス。
底物リグもある程度使えて、ジグヘッドのスイミングのように横の動きで魚を誘う釣りにも対応できます。
堤防に端から端まで1本のロッドでラン&ガンするならこのクラスがベスト。
H~XH
重めのリグをフルキャストして、ボトムを引いてくる釣りや、メタルジグのリフト&フォールなどの釣りをしたい人なら、ルアーの引き感に負けないバットの強さを持つロッドをおすすめ。
底を取るのが苦手な人も重めのルアーの方が感度が強いので最初はやりやすいと思います。
L~ML
堤防の足元、テトラ積みの穴の中や、ナイトフィッシングでの外灯回りなどの比較的軽めのルアーを近距離で使うときはこのくらす。
魚のサイズが小さめの時、硬いロッドならアタリを弾いてしまうので、ライトなロッドの方が扱いやすいです。
ベイト
ベイトリールは、パワーがあり太めのラインがたくさん巻けるので、重めのルアーでボトム周りをガンガン攻めるなら、ベイトリールをおすすめします。
スピニングリールよりキャスと精度は上がります。
ただ、風の強い日や、キャスティング時に空気抵抗の強いルアー、軽めのルアーはバックラッシュの恐れがあるので、慣れる必要があります。
スピニング
どんな環境にも対応出来てライントラブルが少なく、初心者でも使いやすいのはスピニングロッドです。
軽めのルアーとの相性も良く遠くまで飛距離を伸ばすことが出来ます。
ベイトリールよりパワーは少ないであまり重たいルアーは扱いにくいですが、何よりもオールマイティで使い勝手が良く、細いラインでの繊細なアタリが取りやすいです。
堤防で使うロックフィッシュロッドおすすめ10選
まとめ
今回は堤防でおすすめのロッドを紹介しました。
どのブランド、どのモデルもとても性能が良い上に、コストパフォーマンスが良い商品ばかりでしたので、ロックフィッシュゲームを始めてみようと思っている人にはたくさんのロッドがあったと思います。
新しいロッドでみなさんロックフィッシュゲームを楽しみましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!