タイラバといえば、船の上から仕掛けを落として巻くだけで高級魚の真鯛が釣れる人気の釣りです。
タイラバ初挑戦の方や、一度やってみたいけど続けるか分からないという方は、なるべく安いタイラバロッドをお探しではありませんか?
最近では、価格は安くても十分釣りになるコスパの良いロッドが各メーカーから販売されています。
初期費用は抑えたいけど購入するロッド選びで間違いたくない、損したくないという方はぜひ本記事を参考にしてみて下さい。
安いタイラバロッドを使うメリット・デメリット
メリット
出費をなるべく抑えたい人にはおすすめ
なんといっても出費を抑えられるのが、低価格タイラバロッドを選ぶ最大のメリットです。
それぞれご家庭ごとにお財布事情があって、趣味である釣りの道具はお小遣いの範囲内という方も多いでしょう。
そういう場合にはやはりコスパが良いタイラバロッドが手に取りやすいです。
未経験の人が始めやすい
上記の出費を抑えられることに繋がりますが、初期費用が抑えられるということは未経験の人がタイラバに挑戦しやすくなります。
やはり最初のロッドは、比較的安価なものを選びたいと考える方が多いのではないでしょうか。
これから本格的にタイラバを継続するかまだ不明なのに、初めから高額なロッドを購入するのはリスクがあります。
セカンドロッドで釣りの幅が広がる
タイラバも他の釣りと同様に、釣り場や当日の海の状況によって効果的な釣法が変化します。
ワンタックルで、さまざまな状況に対応するには限界もあるので、性質の異なるロッドを揃えてセカンドロッドにする選択肢もありでしょう。
場合によっては2〜3万円のロッドを1本購入するなら、1万円前後のロッドを2本揃える方法も選択肢としてはありです。
ロッド破損時のダメージが少ない
ロッドはぶつけたり、劣化したり、誤った使い方をすると破損する恐れがあります。
高額なロッドを破損してしまうと、精神的にも金銭面でもダメージが大きいですよね。
その点、安いタイラバロッドであれば比較的小さいダメージで済みます。
加えて、必要以上にロッドの取り扱いに神経を使わなくて良いのもメリットです。
デメリット
品質にバラつきがある
安いロッドというのは、同じロッドでも品質に当たり外れがある可能性があります。
実際に使っていて壊れたりする場合もありますが、もちろん全てのロッドがそうではないので、安いロッドを使うデメリットのひとつとして認識しておくと良いでしょう。
また、基本的には認知度の低いメーカーの方がこのような事象が発生しやすいので、品質が守られているメーカー選びも重要です。
ロッドの性能、快適度
ロッドは高価なものほど高品質や最新技術が詰め込まれ、釣行時の快適度も良い傾向があります。
一般的に価格と性能は比例しますので、安いロッドはその分性能の面で劣ることがあります。
しかし、本記事で紹介する低価格帯のロッドでももちろん最低限の性能は保有しており、近年では高価格帯のロッドとの差も小さくなっていますので、安いからといってダメな訳ではないです。
所有欲や物欲が満たされないかも?
例えばずっと欲しくてやっと手に入れたハイエンドモデルであれば、手に入れた時の感動は大きくその後も大切に扱うでしょう。
逆に、安いロッドは手に入りやすいことからその点に関しては不利になりがちです。
低価格でも、デザインや性能が良いロッドはたくさんありますので購入前にしっかりチェックして、自分が気に入ったロッドを選ぶようにすると良いでしょう。
タイラバロッドの相場価格!安い・コスパが良いの基準は?
タイラバロッドの価格帯は、激安ロッドだと5千円程度から高額ロッドの7万円程度まで幅広くラインナップされています。
その中でも安くてコスパが良いといえる目安として、実売価格で1万円〜1万円後半以内であれば品質と価格のバランスのとれたコスパ良好なロッドだといえるでしょう。
さすがに5千円程度のロッドは、無名なメーカーで品質に心配が残る可能性があります。
反対に2万円以上だと、入門用のロッドよりは性能も高くこだわりを持っている中級者向けといったラインナップになってくるでしょう。
安いタイラバロッドを選ぶ際のポイント
メーカー
後悔しないロッド選びをするには、メーカーの選択はかなり重要なポイントです。
極端に低価格のロッドは品質に不安が残る場合が多く、おすすめできません。
せっかく購入しても使い物にならなければ安物買いの銭失いになってしまうので、やはり釣り具メーカー大手から販売されているロッドの方が、損する可能性は低くなります。
具体的には、2大大手メーカーのダイワかシマノからロッドを選択すると安心して購入が出来るでしょう。
評価・口コミ
購入前には、必ず実際に購入し使用している人の生の声を確認するべきです。
現在ではメーカーの商品ページや広告、ネット上の情報を拾うだけでもかなりの詳細が分かります。
しかし、購入してからこんなはずじゃなかったというイメージと現実のギャップを出来る限り無くすためにも、評価や口コミは要チェックです。
最も良いのは自分の周りにいる知人から聞くことですが、それが難しければ個人のSNSなどから情報を取得するのも良いでしょう。
実物を触ってから購入
初めてタイラバロッドを触る方は、ロッドの柔らかさや軽さなどに驚くかと思います。
未経験の方からすると、おそらくイメージ以上に繊細な釣りですので自分で実物を触ってみて購入を判断したほうが良いです。
今はロッドをネットで購入する方も増えていますが、そのような場合でも一度釣具店で実物を確認してからネットで注文。
安いタイラバロッドを選択する時はこの流れの方が安全ですよ。
コスパ最高の安いタイラバロッドおすすめ10選
ダイワ紅牙X(69MHS-S)
ダイワのタイラバロッド紅牙シリーズのなかで最も低価格なシリーズが、紅牙Xです。
こちらは全5種類のモデルのなかで唯一のスピニングモデルになります。
安いタイラバロッドが欲しいけど、普段からリールはベイトよりスピニング派という方には、おすすめの製品です。
ダイワ紅牙X(69MB-S)
ベイトモデルでルアー重量は30〜120gと、1番ライトなモデルになります。
紅牙Xシリーズは、低価格でありながらもブレーディングXや、ステンKガイドといった技術が採用されています。
初心者の方や、これからタイラバをやってみたい方には最低限必要な性能は備わっています。
メジャークラフト「三代目」クロステージ(CRXJ-B69LTR/DTR)
コスパが良いアイテムが揃っているメジャークラフトのタイラバロッドです。
こちらはルアーウェイトがMAX80gでシリーズ中ライトな製品になります。
チューブラータイプのスムーズに曲がるブランクスで、ドテラ流しのタイラバゲームに向いています。
アブガルシアオーシャンフィールドタイラバ(OFTC-672MLT-120)
アブガルシアの最安タイラバロッドシリーズなら、こちらのオーシャンフィールドタイラバになります。
このロッドの特徴は、カーボン71%グラス29%のグラス素材の割合が高い、乗せに特化したブランクスを使っている部分です。
ベイトモデルで、アブガルシア好きの方にはおもしろい製品ではないでしょうか。
シマノエンゲツBB(B69ML-S)
シマノの低価格帯シリーズ、エンゲツBBは非常にコスパの良いロッドになります。
Xシートデュアルガングリップにより、持ち手の形状が特徴的で、握りやすく手首への負担も軽減してくれます。
それからなんといってもガイドの向きがねじれているスパイラルガイドは、感度アップや初心者に起こりがちなライントラブル減少に繋がります。
さらに全モデル2ピースですが、持ち運びのしやすいセンターカット(-S/2)と、グリップジョイント(-S)から選択可能なのも嬉しいポイントです。
多彩な技術が盛り込まれ、オートマチックにフッキングしてくれる乗せ調子で初心者でも使いやすい製品になります。
ジャッカルビンビンスティックRB(BSRB-C66SUL)
タイラバのルアーの中でもジャッカルのビンビン玉を使う人も多いと思いますが、そのジャッカルから発売されているタイラバロッドです。
タイラバをこれからやってみたい方には、こちらの様々なシチュエーションに対応しているベーシックなモデルが良いでしょう。
ルアーウェイトは120g、ベイトモデルのロッドになります。
ダイワ紅牙エアポータブル(N69MB-S AP)
紅牙エアポータブルは紅牙Xのワンランク上のシリーズになります。
メガトップ、高密度HVFカーボンが追加され感度や強度がアップしました。
さらにモデルによってはロッド重量100g以下のものもあり、軽量化も大きなメリットです。
ロッドが軽いため長い時間の釣行でも疲れづらく集中が持続しやすいでしょう。
シマノエンゲツTT(B69L-S)
エンゲツBBからひとつグレードアップしたモデルのエンゲツTTをご紹介します。
2モデルを比較して一番の違いは、ロッドの自重です。
軽くて強いブランクスのスパイラルXを採用したことで、軽量化に繋がりました。
ロッドが軽いのは釣行時のメリットが大きいので、少しでも軽いロッドを使いたいという方はエンゲツBBよりもこちらのエンゲツTTが良いでしょう。
ダイワ紅牙エアポータブル(K67XHB-S AP)
紅牙エアポータブルには、乗せモデル(N)と掛けモデル(K)があります。
こちらは掛けモデルですので、自分から積極的に掛けていく釣りがしたいという方におすすめです。
比較的、初心者の方よりは少しタイラバに慣れた方のほうが扱いやすいロッドになります。
シマノエンゲツBB(S610M)
エンゲツBBシリーズの中で唯一のスピニングモデルで、主にタイラバのキャスティングゲームに向いています。
バーチカルウェイトは20g〜100gですが、キャスティングウェイトは20g〜70gとなっており、特に45g〜65gのタイラバが気持ちよくキャスト出来る仕様です。
バーチカルに攻めても反応がない時、斜め引きして広範囲に探りたい時などに活躍するロッドになります。
まとめ
低価格だけど、しっかり使える1万円台のコスパの良いロッド10選を紹介しました。
特にこだわりがないのであれば、紅牙XかエンゲツBBのラインナップの中から自分に合ったスペックのロッドを選べば問題ないはずです。
安いタイラバロッド購入の際はぜひ参考にしてみて下さい。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!