雑食性が高く、ルアーなら意外と簡単に釣れるクロダイ。
身近な干潟や小河川で、オールシーズン楽しめる人気ターゲットです。
スピニングロッドが主流ですが、近年ではベイトロッドも各メーカーから多く販売されています。
『チニングをベイトタックルで始めたいけど、どんなロッドが良いかな?』
このようにお悩みの方々へ、初心者向けの安い竿から上級者向けの竿まで、厳選して紹介いたします。
ベイトタックルを使うメリット・デメリット、選び方のポイントも解説していきますので、是非とも参考にしてみて下さい。
チニングにベイトロッドを使うメリット・デメリット
メリット
手返しが早い
ベイトリールは、クラッチのオン・オフの切り替えのみで、ラインコントロールが容易にできます。
投げてから回収までの一連の動作がとにかく早いです。
移動しながら、スピーディに広範囲を探っていくことができるでしょう。
スピニングタックルよりも圧倒的に手数が増え、クロダイと出会う確率が格段に上がると思います。
感度が良い
スピニングリールは糸ふけが出やすく、ロッドとリールの距離が遠いです。
それに比べ、ベイトリールは余分な糸の放出は少なく、ロッドとラインの距離も近いので、感度抜群です。
根掛かりも回避しやすくなるでしょう。
チニングにおいて基本となるのは、『常にボトムを意識しながらルアーをずる引きすること』なので、感度は非常に重要です。
近距離を正確に狙える
ピッチングやフリッピングで、近距離をテンポよく正確に狙うことができます。
川幅の狭い河口や水路などの小規模なポイントを狙う場合は、スピニングロッドよりもベイトロッドが活躍します。
見えているクロダイを狙う際にも、ベイトロッドが圧倒的に有利ですよ。
見つけたら即仕掛けれます。
特に近距離戦は6フィート前後のロッドがおすすめです。
バスロッドと兼用しても良いでしょう。
デメリット
飛距離
スピニングタックルと比較すると、飛距離は出せません。
遠投が必要な広いエリアには不向きです。
特に軽量なルアーを投げる際は、顕著に差が出ますよ。
高性能なベイトリールもありますが、軽量ルアーを遠投するのであれば、スピニングタックルが良いでしょう。
特に初心者の方は、ブレーキ設定などを念入りにしておく必要があります。
ライントラブル
ベイトリールに慣れていないと、バックラッシュします。
向かい風などは特に注意が必要です。
また、キャストしてから着水時にサミングをするなど、細かいテクニックも重要になってきます。
夜間の釣行時は、ある程度感覚でサミングするので、練習が必要です。
慣れれば誰でもできますので、あまり難しく考える必要はないです。
キャスト練習が必要
キャスト練習が必要です。
ルアー重量に合わせたブレーキ設定も重要になってくるでしょう。
ピッチング、フリッピングなどのキャスティングテクニックを習得しておかないと、ベイトロッドのメリットが活かせません。
クロダイは夜間に活性が高くなり、最も釣りやすいとされています。
昼間にしっかりと練習しておく必要があるでしょう。
チニングに適したベイトロッドの選び方
長さ
長さは6フィート後半~8フィート前後がおすすめです。
近距離を的確に狙っていくのであれば、6フィート後半から7フィート前後を選びましょう。
ピッチングやフリッピングで、敷石周りやゴロタエリアを狙うのに丁度よい長さです。
干潟などのオープンエリアや、足場の高い場所では8フィート前後が適しています。
自分のよく行く釣り場の規模や、足場の高さをイメージして選ぶと良いでしょう。
硬さ
硬さは主にL(ライト)、ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)の3種類の中から選ぶと良いでしょう。
それぞれに、投げれるルアー重量の範囲が記載されています。
汎用性が高いのは、MLです。
軽いルアー中心で投げるならL、重たいルアーでシーバスなど他のターゲットも視野に入れるなら、Mがおすすめです。
また、MH(ミディアムヘビー)の表記の物でも、ティップはLといったロッドもあります。
ティップは繊細だけど、バットは強いようなロッドですね。
使っていくうちに、自分好みの硬さが見つかると思います。
調子
基本的には、先調子(ファストテーパー)のロッドを選びましょう。
クロダイのアタリは繊細です。
基本的に即合わせしなければ、ルアーを吐き出してしまいます。
先調子のロッドであれば、アタリを感じやすく、フッキングも決まります。
また、しっかりと曲がるのでバレにくいですね。
トップウォータープラグなど、ルアーアクション重視の釣りをする場合は、操作性を考慮して、ミディアムテーパーのロッドがおすすめです。
チニング用ベイトロッドおすすめ10選
ダイワブレイゾン(C66ML)
ワームを使用した釣りに最適なバスロッドです。
ダイワの人気機種ですね。
ソリッドティップで、水中の僅かな変化を感じ取る感度があります。
また、1ピースロッドなので、何度も言うようですが、とにかく感度が抜群です。
ジグヘッドを使用したクロダイのボトムゲームにはベストマッチですよ。
価格も比較的安いのでおすすめです。
シマノゾディアス(168L-BFS)
シマノのゾディアスシリーズ。
コストパフォーマンスに優れたバスロッドの人気機種です。
こちらの機種は、クロダイにも最適です。
6.8フィートの絶妙な長さで、近距離を打っていく釣りにピッタリだと思います。
掛け調子のエクストラファーストテーパーで、アタリも取りやすいですね。
感度良好、操作性も抜群です。
適合ルアー重量も4~12gでチニングにはベストです。
アブガルシアクロスフィールド(XRFC-662ML-BF)
入門用に最適なロッドです。
実売価格1万円以下と、価格も安いですね。
6.6ftと短めですが、取り回しが良く、オールラウンドな仕様になっています。
小口径ガイドが採用されていて、糸絡みなどのトラブルも少ないでしょう。
ブランクスも軽くて強いので、魚とのやり取りも全く問題なし。
初心者には扱いやすく、おすすめです。
アブガルシアソルティスタイル ベイトフィネスカスタム(STBC-732MLS-KR)
コスパの良い1本です。
ファーストーテーパーでティップは繊細ですが、バットは強靭なので、大物とのファイトも申し分なしですね。
ソリッドティップなので、掛けてからもバレにくいです。
ルアー重量も2g~18gと幅広いので、軽量ルアーから中型プラグまで幅広く扱えます。
実売価格1万2000円と安いですが、上級者にもおすすめできるスペックを持ち合わせています。
アブガルシアパックロッド ベイト ズームサファリ(ZoomSafariZMSC-765L)
子どもから大人まで楽しめる、流行りのパックロッド。
デザインもクラシックでお洒落です。
仕舞寸法52.1cmと、とにかくコンパクトで機動力抜群ですね。
穂先は、ファーストテーパーのライトアクション。
ルアー重量は2~15gと幅広く、クロダイ専用ルアーは、ほぼ扱えます。
私も所有していますが、5ピースでも感度は良好で、45cmクラスの大型クロダイも余裕でファイトできました。
ダイワシルバーウルフMX(78MLB)
ダイワのクロダイ専用機種で間違いない1本。
ブランクスには、カーボン繊維の密度を高めた「高密度HVFカーボン」が採用されており、自重100gと軽量ですが強靭です。
また、ライントラブルを防止するガイド設計になっているので、快適に釣りができると思います。
グリップも手元に重心がくるように大きめのアルミパーツが採用されているので、竿先が軽くなり、繊細な操作が可能です。
ダイワHRF AIR(75MLS・N)
ロックフィッシュロッドですが、クロダイにもおすすめです。
ネジレ防止設計が施されており、パワーがあります。
穂先にはメガトップと呼ばれる、繊維と樹脂が均一に分散するカーボンソリッドが採用されていて、細径かつ柔軟で感度抜群です。
これ1本で、様々な魚種が狙えるのではないでしょうか。
ダイワの最新技術がふんだんに詰め込まれた、まさに渾身の1本ですね。
オリムピックグラファイトリーダーSILVERADO(GSIC-762ML)
高弾性のチューブラーロッドです。
ボトムの感知能力が高く、小さなアタリも逃しません。
軽量なチタンフレームのトルザイトリングガイドが採用されていて、ティップのブレやロッドの持ち重りを軽減しています。
操作性に優れているので、長時間使用しても疲れにくいと思います。リールシートも独自のものが採用されているので、フィット感も抜群です。
ヤマガブランクス】BlueCurrentⅢ【82/B
広いエリアで飛距離が必要であれば、こちらがおすすめです。
全長2495mmに自重は93gと、この長さでは圧倒的な軽さを誇ります。
しっかりと曲がりながらも収束が早いので、キャスト時に抜群の飛距離を稼ぐことができるでしょう。
ルアー重量もMAX20gまでなので、少し重たいルアーも十分に扱えるパワーを兼ね備えています。
根が荒いポイントで魚を掛けても、主導権を渡さずに余裕でファイトできる力強さも魅力的ですね。
バレーヒルNEW サイファリストHRX (CPHC-711L)
ロックフィッシュ用ロッドですが、クロダイにも最適な1本です。
適合ルアーは3gからで、軽量ルアーも繊細に扱うことができます。
ガイドには、強度に優れたFujiステンレスフレームSICガイドが採用されており、ライントラブルを軽減してくれるでしょう。
ティップからベリーにかけてしなやかで、魚をしっかり食い込ませてくれるので、大物とのやり取りも安心です。
コルクグリップも高級感があって良いですね。
まとめ
ベイトタックルを手にすると、釣りの幅が広がります。
色々なキャストテクニックをマスターして、ピンポイントへアプローチ出来るようになれば、これまでに獲れなかった大物に出会えるかもしれません。
まずは自分がよく行くフィールドをイメージして、最適なロッドを選んでみてくださいね。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!