メバリング中に現れる大物として「チヌ」と呼ばれるクロダイやキビレが掛かることがあります。
チヌの掛かった時の初速、強く叩く潜りはアングラーの心を掴み虜にさせてくれます。
今回はそんなチヌを専用に狙うチニングを楽しめるメバリングロッドを紹介します。
メバリングロッドは軽量ルアーを快適に扱うことが可能で、尚且つ不意の大物を逃さないパワーを備えています。
力強いチヌのパワーに耐えられる、汎用性の高いメバリングロッドでスリリングなチニングを体験してみてください。
チニングでメバリングロッドを使うメリット
汎用性が高い
メバリングロッドはオールラウンダーとして活躍してくれます。
メバリングロッドの中には尺メバルを狙うロッドがあり、パワーファイトが可能です。
尺メバルは首を振りながら力強く根に潜ろうとします。
その力をいなすことができるロッドは、メバルだけでなく他魚種の釣りにも活用できます。
チヌは尺メバルと同じように叩く潜り方やトルクのある泳ぎをするので、メバリングロッドでチニングをすることができるのです。
軽量で細いロッドですが、繊細な動きだけでなくパワーファイトもできる優れものです。
ヒリヒリするファイト
チヌはパワーが強いことで有名です。
嵐の大野智さんが色々釣った中で感動した魚ベスト3を挙げた時に、マグロを抑え堂々の1位にランクインさせました。
メバリングロッドは柔らかく、繊細に作られているロッドです。
そのロッドでチヌのパワーをいなしながら手元に手繰り寄せるファイトはスリリングであり、チヌが潜る時の叩く感触を受ける度にヒリヒリします。
達成感
走るチヌの動きに合わせて鳴るドラグ音が緊張感を高め、叩く動きに合わせたロッドワークの末にネットに入れた瞬間の達成感はたまりません。
チニングロッドやシーバスロッド、エギングロッドで闘うともっと楽になるのですが、メバリングロッドで闘うことでよりエキサイティングなファイトになるわけです。
繊細なロッドワークやリールのドラグ設定など、高度な技術が要求されるので感動が大きくなります。
軽量なリグを使いやすい
チヌが喰う瞬間は、大きく2つに分かれます。
フォール中で喰うパターンとズル引きで喰うパターンです。
両方のパターンを可能にするのが軽量リグとなります。
メバリングで使っているジグヘッドをそのまま転用できるリグです。
しかも浅場での釣りなので、重いリグを使う必要はありません。
そんな軽量リグを扱いやすいのがメバリングロッドとなるわけです。
感度が良い
チヌは一度餌をかじる「前アタリ」違和感を感じなかったら更にかじりつく「本アタリ」をする習性があります。
メバリングロッドは感度が良いため、繊細な「前アタリ」をきちんと感知して手元に情報を残してくれます。
硬いロッドを使用した場合、「前アタリ」を感知できない可能性があります。
積極的に掛けてファイトに持ち込むことができるのです。
チニングでメバリングロッドを使うデメリット
パワーに負ける可能性がある
チヌのパワーはメバルの引きと比べて非常に強いものとなっています。
感度重視に作られた繊細なロッドは、その強大なパワーに負けてしまう可能性があります。
ティップで受け止めてしまうと折れてしまう可能性も出てきますので、ロッドワークが重要となります。
ロッド全体で力を受け、浮かすことを考えながら操作することが必要です。
場所が限定される
チヌの生息域は広いので、メバリングロッドでは全てをカバーすることはできません。
河川や磯にいるチヌには対応しきれないロッドが多いでしょう。
ウェーディングをしながら河川のチヌを狙う場合はメタルバイブや大き目のポッパーを使うと釣りやすいのですが、メバリングロッドではそのウエイトを背負うことができません。
磯場でも同じです。
ロッドの長さが足りず、厳しい戦いを強いられてしまいます。
風に弱い
メバリングロッドを使用する際は軽量リグでチニングをするのですが、風の影響を受けやすい状態になります。
ライトゲームの域を出ないので、5m/sの風でも強風となり釣りにならない状況に陥ります。
追い風ならできないこともないですが、アタリが取りづらい上に何処に飛んだか分からない状況になります。
チニングに使えるメバリングロッドの選び方
長さ
7ft後半から8ft代のロッドだと安心です。
短いロッドでも通用するのですが、浮かす力が足りなくなりティップの負荷が大きくなります。
ティップの負荷が大きいと折れてしまう可能性が出てきてしまうのです。
7ft後半のロッドだとロッド全体で力を受け止めることができるので、チヌの圧倒的なパワーでもいなすことができます。
またこの長さであれば、ボトムにいるチヌやトップを泳いでいるチヌの両方を狙うことが可能です。
掛かった時の浮き上げに強い高弾性のカーボン素材を多く取り入れたロッドであればなお良い選択となります。
ティップ
メバリングロッドには「ソリッド」と「チューブラ」の2種類にティップが存在します。
チニングに使う場合はチューブラティップをおすすめします。
ソリッドティップはオートマティックに魚の口にフッキングしてくれるシステムになっていますが、チヌの口や歯は硬いので上手くフッキングしてくれません。
また「前アタリ」で弾いてしまい「本アタリ」が来る前にチヌが違和感を感じてしまう可能性があります。
チューブラティップの場合はアングラーがアタリに対し自分で掛けていくことができるので、しっかりフッキングすることが可能です。
硬さ
チニングロッドやシーバスロッド、エギングロッドには硬さのサイズ表記が存在します。
「L」や「ML」といった中間の硬さがチニングをする際に良いとされています。
しかし、メバリングロッドは硬さを表す程明確なものはありません。
チニングロッドなどに比べると全て柔らかくなっています。
チヌは掛けてから岩場の隙間に入ろうとする習性があるので、ロッドが硬いとそれを阻止することが容易になります。
メバリングロッドの場合は、その潜る動きをロッドワークでカバーするのです。
バットパワー
バットとはロッドの根本部分を指し、リール付近から一つ目のガイド付近までの部分の名称です。
そのバット部分が太く、強いと魚の引きに対していなすことができるのでアングラーが戦いの主導権を握ることができます。
逆にバットパワーがないロッドで強者と戦うと、魚に主導権が握られ根に潜られラインを切られてしまう結果になります。
尺メバルを狙うメバリングロッドはバットパワーが強く、ティップは繊細に作られているので、チヌと渡り合うことができます。
チヌと戦うにはバットパワーが重要となるのです。
対応ルアーウェイト
メバリングロッドが対応できるルアーウエイトであれば問題ありません。
ジグヘッドを使う場合は、1gから3gがベストです。
1gのジグヘッドを使う場合は、フワッと浮かしながらフォールの最中に喰わすことも可能ですし、ズル引きも問題ありません。
岩場やゴロタに生息しているチヌを狙う場合は、根がかりとの戦いなので小さいリグは使いやすいのです。
ポッパーなどのプラグを使う場合は、5gから7g程背負えると使いやすいので、1gから7gまで背負えるメバリングロッドがチニングに向いています。
チニングに使えるメバリングロッドおすすめ8選
まとめ
パワーのあるメバリングロッドは魚種を限定することなく様々な出会いをもたらしてくれます。
チヌのトルクやパワーに負けずファイトの主導権を握らせてくれる相棒を選んでヒリヒリするバトルをお楽しみください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!