MENU

ダイワのチニング用ロッドおすすめ4選!人気のチヌ竿を厳選!特徴や選び方も!

バスロッドやメバリングロッドなどを代用して手軽に行えるチニング。

しかし、チニングにも専用のロッドが存在します。

繊細なアタリをより正確に捉え、黒鯛のパワーに負けないブランクスを持ち合わせています。

他にも独自のテクノロジーによってさらなる進化も遂げており、チニング専用でありながら高い汎用性も兼ね備えています。

以下では、ダイワ製のチニングロッドの特徴や選び方、おすすめの製品をご紹介します。

タップできる目次

ダイワのチニングロッドの特徴

製品の種類こそ少ないものの、スピニングモデル、ベイトモデルが存在しており、ブランクス素材やガイド、穂先にもこだわられて作られています。

また、全体的にロッド自体が非常に軽く作られており、キャスト時のブレや疲労を軽減してくれます。

ガイドは小型のKガイドが使われることが多く、剛性と感度を両立しています。

ダイワのチニングロッドを使うメリット

非常に軽い

ダイワ独自のHVFやSVFという技術が施されており、ロッド自体がかなり軽く作られています。

ロッド単体で100gを下回るモデルも存在しており、長時間の釣行や片手でのキャストも楽々と行えます。

ロッドを制作する段階でカーボンとレジンの割合調節を図り、重さの原因となるレジンの量を減らすことでロッドの自重を軽くしています。

SVFはHVFの上位互換であると認識していただけると良いでしょう。

無駄のない綺麗な曲がりをする

ロッドのジョイント部分や穂先にもダイワ独自のテクノロジーが使われています。

V-JOINTと呼ばれる技術は、ロッドがカーブした際につなぎ目部分も同時に曲がることで感度の低下やロッド自体の軽量化に貢献しています。

また、MEGATOPと呼ばれる技術は、穂先がどの角度にも曲げられても性能が低下しません。

そのため、高い強度と柔軟さを持ち合わせており、ロッドの剛性の向上に貢献しています。

ジャンルを超えた使い方ができる

バスロッドやロックフィッシュのロッドがチニングに代用されるように、チニングロッドも高い汎用性を発揮します。

バスはもちろん、ライトゲームと呼ばれる釣り全般に対応することが出来ます。

穂先が柔らかい製品が多いため、エギングは難しいですが防波堤からの釣りではチニングロッド一本で様々な釣りを楽しむことができます。

ダイワのチニングロッドの選び方

使用するフィールドに合わせる

ダイワの公式サイトには、モデルごとに様々なフィールドに対する適正が紹介されているため、それに合わせて選ぶとよいでしょう。

また、それぞれのモデルの強みも紹介されており、フィネス的な釣りに最適なロッドや重めのリグを使用し、飛距離を伸ばすのに最適なロッドなど自分のフィッシングスタイルに合わせることもできるのでニーズに合った物を選びましょう。

使用するルアーやリグの重さに合わせる

モデルによって適正ルアーウェイトがかなり違ってきます。

ベイトロッドである「シルバーウルフ」を例に出すと、83MB-S・Wでは適正ルアーウェイトが5~21gなのに対し、73LML-S・Wでは3~14gとなっています。

数値として被っている5~14gに関してはどちらのロッドでも使用できますが、前者のロッドでは5gは投げられるが扱いにくく、後者では14gは投げられるが扱いにくいという印象を受けます。

すべてのフィールドとルアー、リグに対応するためには最低でも2本必要になるでしょう。

しかし、中間的な性能を持ったロッドも存在するので、初心者の方やコスパ重視の方にはそういったモデルがおすすめです。

搭載されている技術に注目する

メリットを紹介した項でも説明しましたが、ダイワのチニングロッドには独自のテクノロジーが施されています。

ロッド自体を軽くするHVF・SVFや穂先やつなぎ目に工夫を凝らし、感度を上げるV-JOINTなど多岐にわたります。

基本的にはハイエンドモデルになるにつれて搭載されているテクノロジーも増えるので、自分が欲しいレベルのロッドを選びましょう。

ダイワのチニング用ロッドおすすめ4選

ダイワCHINING X

ダイワから販売されているチニング専用のスピニングロッドです。

ロッドのねじれを防ぐためのブレーディングXという技術が搭載されており、遠投時の力のブレや黒鯛のパワーに負けないブランクスを持っています。

また、ダウンロックタイプのリールシートが搭載されているため、ファイト時のリールのがたつきも心配ありません。

ダイワシルバーウルフ

チニングロッドのエントリーモデルとして最高のロッドです。

トップゲームを楽しめるチニングに適しており、張りのあるソリッドティップが採用されています。

また、ブランクスの素材のこだわり、ロッド自体も非常に軽くランガンの多いフィールドでも疲労が溜まりません。

スピニングタイプ、ベイトタイプ両方のモデルがあるので、使い手を選ばない安定感もあります。

ダイワシルバーウルフMX

一つ前に紹介したシルバーウルフはどちらかというとトップゲームモデルです。

それに対しシルバーウルフMXは、ボトムを探る釣りに特化しているチニングロッドです。

ベイトモデルしか存在していないのも重いルアーをメインに置くためだと言えるでしょう。

SVFはもちろん、X45やMEGATOPなどの技術が使われており、穂先の強度や感度が非常に高いのも特徴です。

ベイトロッドとしての基本的な性能を持ちながら、チニング専用のロッドとしての進化もしている弱点のないロッドです。

ダイワシルバーウルフAIR

ダイワから販売されているチニングロッドのハイエンドモデルです。

これまでのシルバーウルフに搭載されていたテクノロジーをこのロッド一本に集約しています。

SVFやX45、MEGATOPにV-JOINTと惜しみなくダイワの技術が使われており、従来のシルバーウルフにはなかったAGSという技術も使われています。

AGSは非常に軽く、高感度なガイドのことでチタンよりも硬いカーボンで作られているため、感度が著しく上昇します。

チニングロッドとして最高峰のロッドと言えるでしょう。

まとめ

最近非常に人気のあるチニングですが、バスロッドを代用しているアングラーも多い中でチニング専用のロッドを使用することはかなりのアドバンテージになります。

繊細なアタリを逃さないためにも、ブランクスから穂先までこだわられているダイワのチニングロッドを一度使ってみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次