MENU

ソリッドティップのチニングロッドおすすめ10選!特徴や選び方を紹介!

チニングとはチヌをルアーで釣るジャンルであり、ソルトルアーの中で人気が高まっている種目です。

チヌの生息域が身近なことやゲーム性の高さ、ファイトの緊張感からアングラーを魅了しているチニングですが、そんなチニングを効率よくできるのがソリッドティップのロッドであり、多くのメーカーから発売されています。

今回はソリッドティップのチニングロッドに焦点を定めて紹介し、各ロッドの特徴を徹底解説します。

タップできる目次

ソリッドティップのチニングロッドの特徴とは

ソリッドティップのチニングロッドの特徴は、ティップ操作で可能性が広がること、食いこみが良いこと、フッキングが楽なことの3点です。

ソリッドティップは穂先の中身が詰まっており、ティップ部分だけ別素材で組まれている製法のため、アングラーがティップを上手く操作することでチヌへの誘いが綺麗に決まります。

また魚のアタリに対し跳ねる設計になっており、大袈裟なフッキングをしなくてもフッキングが決まるオート設計です。

チニングはフッキングが難しいのでアングラーにとって大きなアドバンテージとなります。

チヌは違和感を感じると吐き出す習性を持っていますが、しなやかなティップが弾くことなく自然にフッキングしてくれるのでバラシを軽減してくれます。

ソリッドティップのチニングロッドを使うメリット

ルアー操作

ソリッドティップはティップ部分の中身が詰まっており別パーツで作られているので、しなやかな弾力を持つので、ルアー操作に優れているのです。

アングラーはそれを利用してティップ操作をすることでルアーを小刻みに動かすことが可能となり、その動きによりチヌの好奇心を高め口を使わせることができるのでチニングの効率が上がります。

ボトムゲーム

ソリッドティップは、ティップを軽く跳ね上げる動作だけでボトムノックを綺麗に決めることが可能です。

チヌの捕食シーンはボトムに頭を突っ込み甲殻類を捕食するので、ボトムノックを綺麗に決めることでワームを甲殻類が飛び出す動きに似せることができます。

止める動きを混ぜることでボトムノックはより効果を発揮するでしょう。

食いこみ

チヌは警戒心が強い魚で、違和感を感じた時に捕食したものを吐き出す習性を持っているのですが、ソリッドティップが持つしなやかな弾性はチヌに違和感を与えません。

そのため、しっかりと口の中でフッキングすることができ、突き刺さった針は、どんなに暴れても外れることがないので、バラシの軽減に繋がります。

オートフッキング

チヌの警戒心はアタリにも見ることができ、まずは前歯で噛り付く「前アタリ」、その後大丈夫と判断されれば「本アタリ」として奥歯ですり潰すように捕食するのです。

前アタリでフッキングするのは難しいのですが、ソリッドティップはアタリの際にロッドが反応しリグを弾くのでオートでフッキングしてくれます。

初心者だけでなく、中級者や上級者でも十分なアシストをしてくれるのです。

ソリッドティップのチニングロッドを使うデメリット

感度

チューブラティップに比べるとソリッドティップは感度が落ちてしまいます。

チューブラティップは穂先の中身が空洞となっており、ロッドの構造が一体化している製法なので非常に感度が良いものです。

ソリッドティップはそこまで感度に期待出来ませんが、オートフッキングがあるのでアタリの際には問題ないので安心してください。

飛距離

ソリッドティップは、チューブラティップ程高弾性に作られていないので平均的な飛距離が落ちてしまいます。

飛距離を出す方法として、重めのリグに変えることで解消できるでしょう。

飛距離を出さずともチヌはいるケースがあり、まずは足元付近から狙う戦法もアリです。

チヌは落とし込みという釣法でも釣れる魚で、思った以上に近い場所にいるので確認してみてください。

ソリッドティップのチニングロッドの選び方

ティップの表記

基本的なことですが、ソリッドティップを選ぼうとしていたのに、チューブラティップを選んでしまっては意味がありませんので、ティップの表記の確認をしておきましょう。

ロッドの表記にはS78MLや72MLB-Sなどの記載があり、各メーカーで若干の差異はありますが見方はほぼ統一されています。

数字は長さを表し、MLやLは硬さ、SやTはティップの種類です。。

今回注目してほしい部分はSやTの表記となり、Sはソリッドティップ、Tはチューブラティップになります。

表記の見方を知ることで買い間違うことがなくなるので、購入の際は必ず確認しましょう。

長さ

6ft台

チニングロッドの中では短めの部類となり、足場の低い場所での使用や取り回しが限られている小場所に向いているロッドとなります。

メリットとしてロッドの取り回しに利があり、ルアー操作がしやすいことが挙げられ、リバーチニングやゴロタ攻略の際に大活躍です。

トップウォーターには非常に有効で、細かいトゥィッチを入れてドッグウォークで浮き上がっているチヌを狙い撃ちすることができます。

最近流行り始めているボートチニングでも活躍する長さでもあるので、興味ある方は要チェックです。

飛距離がでないことが難点ではありますが、小場所の使用であれば足元にいるケースが多いので広範囲を狙う場足は足で稼ぎましょう。

7ft台

チニングにおいてオールラウンドに使える万能タイプのレングスとなり、迷ったらこの長さを選ぶことで様々な悩みが解決できます。

飛距離もそこそこ出せるので様々なポイントを攻略することができますし、足場の高い場所でも問題なく釣りになるでしょう。

難点としては、足元のチヌが狙いにくいことになりますが、少し離れた場所から横に引くイメージで狙うことで解決することができます。

メーカーから一番多く発売されている長さなのでモデル選びに困るかもしれませんが、初心者アングラーに一番おすすめしたい長さです。

8ft台

飛距離とパワー重視の長さとなっており、足場の高い場所や大型チヌがいる場所にはもってこいのレングスとなっています。

飛距離が出ることで警戒心の強いチヌを刺激することなく狙うことができること、バットパワーが強いモデルが多いので「年なし」と呼ばれるチヌを相手にしても問題なく獲りこむことが可能です。

磯場での使用やサーフチニング、釣り公園などのオープンエリアでの使用は他の長さでは太刀打ちできない程の威力をもっています。

取りまわすのには少々長いので使い勝手は良くありませんが、割り切って足場の高い所や広いオープンエリアで使うようにしましょう。

硬さ

Lクラス

柔らかいロッドの方が軽いリグを扱いやすくなりますので、10g以下のウエイトを多用するアングラーにもってこいのクラスとなります。

ただ柔らか過ぎるとチヌが掛かった時の初速に耐えることができなくなるので、チニングがしやすい柔らかさの限界となります。

20cmから30cmのカイズと呼ばれるサイズでも引きを十分楽しむことができるクラスとなっています。

MLクラス

チニングにおいて最もスタンダードな硬さとなっており、大型チヌにも負けないパワーをもっています。

ウエイトとしては15g程のリグが扱いやすくなっており、どの釣り場でも活躍できるクラスなので汎用性が高く、初心者アングラーにおすすめしたいクラスです。

メーカーから発売されている本数も一番多いクラスなので、自分のチニングスタイルが決まっていないのであればこのクラスを選びましょう。

バット

バットパワーに表記がないのが残念ですが、太いモデルがチニングに適しています。

バットパワーが強いことでの恩恵は2点あり、1点目はファイト中にチヌの引きに負けることがないこと、2点目は、重いウエイトを扱うことができることです。

ロッドには収縮性があるので、チヌが引いている最中はロッドが曲がり、その曲がった状態が元に戻ろうとする力を支えているのがバッド部分になります。

ロッドを立てることで元に戻りやすくなり、バットパワーがチヌを大人しくさせて浮かす力になります。

またキャストした時にウエイトをロッドにきちんと乗せることができ、ロッドの反発の起点にバッドパワーが支えることが可能です。

スピニング、ベイト

スピニング

スピニングとはスピニングリールを装備できるロッドのことをさし、汎用性が高く、ライントラブルが少ないリールなので初心者アングラーはこちらから選ぶことをおすすめします。

ロッドの横からラインが出る構造となっているので、ラインの放出量が調整されるので飛距離が出やすいのが特徴です。

チニングに限らず様々な釣りで使われているリールなので使いまわすことが可能なところも嬉しい部分となります。

ベイト

ベイトリールを装備できるロッドとなり、リグとロッドがラインによって直線に結ばれる構造になっています。

ベイトリールはラインを太くすることができ、構造上ボトムゲームに向いたものです。

強引なやり取りをすることができ、ボトムに対しアグレッシブにコンタクトを取ることができるのでチニング向きとも言えます。

しかし、バッククラッシュしやすい点もあり、慣れていないと絡まったラインと格闘することになり、釣りにならない可能性もあるので注意が必要です。

ソリッドティップのチニングロッドおすすめ10選

シマノ19 ブレニアス(B74ML-S)

15g程度のリグがキャストしやすいモデルであり、ボトムコンタクトがしやすいロッドとなっています。

ボトムの状況をしつかりと手に情報を与えてくれるので、根がかりを事前に察知でき、硬めのソリッドティップで繊細な前アタリからフッキングをかますことができるので、ワンランク上のチニングを楽しむことができます。

ダイワシルバ-ウルフ MX(76ML-S)

シルバーウルフシリーズのミドルエンドモデルとなり、ボトムコンタクト性に重点を置いたロッドとなっています。

10g前後のウエイトが乗りやすいブランクス設計となっているので、素早くボトムを探ることができます。

当然、周りの状況情報を手元に届けてくれるので根がかりしそうになる前に回避することが可能です。

ダイワシルバ-ウルフ AIR(72MLB-S)

ダイワチニングロッドのハイエンドモデルとなり、チニングの伝道師である「もりぞー」こと森浩平さんプロデュースのロッドです。

ライトリグを巧みに扱えるようにしたモデルとなっており、チニングに必要なパワーはそのままに、ルアーの操作性を向上させた1本となっています。

よりタイトに攻め込みたいチニングエキスパートにおすすめしたいブランクスです。

ダイワシルバーウルフ(76MLB-S)

チニングエントリーモデルとして発売されていますが、コストパフォーマンスを重視しつつ性能を落とさないことを意識したロッドです。

ハードソリッドティップ搭載でしなやかさの中に強めのハリとコシが同居しているので、高感度を実現しています。

チヌの繊細なアタリを判別できることで初心者アングラーには頼もしい味方となってくれるでしょう。

アブガルシアソルティースタイル SWベイトフィネス(STBC-732MLS-KR)

高弾性ソリッドティップを搭載し、パワーと繊細さの両方を兼ね揃えているので効率よくチヌと戦うことが可能です。

ティップ操作を小刻みにすることにより、トップウォーターでポッパーなどを綺麗に動かすことができ、チヌの口を使わせることができます。

ボトム、トップ両方の攻略に使えるロッドとしてかなり重宝し、アングラーの強い味方となることでしょう。

シマノ19 ブレニアス(S80L-S)

オープンエリアで使ってもらいたいフォールの釣りに特化したロッドとなっており、繊細な啄むようなアタリから積極的に攻めていけるモデルです。

しなやかなソリッドティップがチヌに違和感を与えないので、集中力を必要とするフォールの釣りでも難なく掛けることが可能です。

掛けた後はバットパワーとブランクスの収縮性に頼ってチヌを寄せましょう。

シマノ20 ブレニアス BB(S80L-S)

チニング入門機として発売されているモデルですが、スペックは入門機とは思えない豪華なラインアップとなっています。

ハリを抑えたしなやかなソリッドティップは、食いこみ重視で作られており、掛けた後もしっかり曲がってくれるのでチヌを必要以上に暴れさせません。

チニングに必要なパワー、操作性、感度が備わっているので十分楽しむことができます。

オリムピックグラファイトリーダー シルベラードプロトタイプ (20GSILPC-762ML)

柔らかいのにハリが強いハードソリッドティップ搭載なので、軽量リグを効率よく動かすことができるブランクスとなっています。

軽量リグを扱いやすいようにグリップもフィットしやすいように改良されており、操作性に優れたモデルとも言えます。

攻めのチニングをしたいアングラーであれば、きっと気に入る1本となるでしょう。

オリムピックグラファイトリーダー シルベラード(GSIS-742LML-HS)

どんな状況下でもチニングを楽しめるロッドであるシルベラードシリーズ唯一のソリッドティップモデルです。

根がかりを回避できるハリと操作性を持たせるためにハードソリッドティップを装備しているので快適にズル引くことができ、バラシを軽減できる収縮性を持ち合わせているのでチヌが暴れる前に寄せることができます。

メジャークラフトトリプルクロス黒鯛(TCX-S782ML)

費用は抑えたい、でも性能は落としたくないお小遣いアングラーにおすすめしたいハイコストパフォーマンスロッドとなっています。

値段としては他メーカーのエントリーモデルと変わりませんが、軽量性や感度の良さ、パワーはどれもワンランク上のモデルと遜色ありません。

感度が高いことからズル引きスタイルに定評のあるモデルです。

まとめ

ソリッドティップは効率と操作性を与えてくれるので、チニングをするのに向いているティップとも言えます。

ソリッドティップを使うことで楽しいチニングが更に楽しくなるので、是非使ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次