シーバスとチヌは、生息する地域が似ており、1本のロッドで両方狙いたいと考える方も多いと思います。
今回はシーバスロッドに焦点を合わせ、チニングに流用可能なロッドの選び方やおすすめのロッドについて解説していきます。
合わせてチニングでシーバスロッドを使うメリット・デメリットについてもご紹介するので、初めてシーバスロッドを購入する方もぜひ目を通してください。
シーバスロッドはチニングに流用可能?
チニングではエギングやロックフィッシュ用のロッドを代用することがありますが、シーバスロッドも代用可能です。
ただし、シーバスロッドの全てがチニングに適しているわけではありません。
シーバスロッドはシチュエーションに合わせて様々な長さ・硬さがラインナップされています。
チニングでの使用を想定するなら、この中から快適に使えるものを選ぶ必要があります。
チニングでシーバスロッドを使うメリット
ティップ
チヌはバイトがあまり上手ではなく、ティップが硬いロッドはバイトを弾いてしまう場面が多々あります。
シーバスも食いが渋いと、同様にバイトを弾いてしまうことがあるため、シーバスロッドはある程度柔らかいティップに設計されていることが多いです。
魚種は異なりますが、ティップは同じ目的のために設計されているので、チニングでそのまま使用することが可能です。
選択肢が豊富
シーバスロッドは長さ・硬さ共に種類が豊富で、選択肢が豊富というメリットがあります。
シーバスはゲーム性が高い上、釣れるポイントもサーフや都会の河川など様々です。
使用するルアーも、ハードプラグやジグ、ワームなど幅広く使用するため、ロッドの求められる性能も多種多様になります。
もちろん全てのロッドがチニング向きではないため多少絞られますが、他の釣りのロッドに比べるとかなりの数から選べます。
リールを選ばない
前述のメリットと少し被る部分がありますが、シーバスロッドならスピニングリールとベイトリールどちらでも選ぶことが可能です。
エギングやアジングではほぼスピニングリール一択なので、これもチニングでシーバスロッドを選ぶメリットになります。
ベイトリールは、フォールスピードの調整のしやすさや手返しの良さに優れており、チニングでも非常に効果的です。
チニングでシーバスロッドを使うデメリット
長さ
シーバスロッドは平均すると長いものが多く、8フィート台でもショートロッドに分類されますが、チニングでは6フィート台から8フィート台までのロッドを使用することがほとんどです。
シーバスロッドを選ぶなら、チニングにおいては必然的に長めのロッドになることを前提にしなければいけません。
操作性の良さを重視したり、小場所での釣りが想定される場合は注意が必要です。
ただし、ボートシーバスでは6フィート台のロッドが使用されることもあります。
重さ
シーバスロッドはロッドエンドが長めで設定されているものが多く、チニング専用ロッドに比べて重めです。
チニング専用ロッドの場合は、軽量リグの操作性や感度を高めるため、ロッドエンドが短く設定されているものが多くなっています。
ロッドエンドが長いと、それだけ重さが増すのでデメリットになります。
感度
チニング専用ロッドに比べて、シーバスロッドは感度が低めです。
シーバスはひったくるように食ってくる事が多く、アタリを感じる重要性がそれほどありません。
重要なのはバイトを弾かず、シーバスの激しいファイトでもバラさない柔軟性にあるからです。
チヌの場合は突っつくようなアタリがあってからバイトしてくることもあり、チヌの反応を常に感じ取る必要があります。
シーバスロッドにも感度の高いガイドやソリッドティップを搭載したモデルがあるため、チニングでも使用するならそうしたロッドがおすすめです。
チニングに使えるシーバスロッドの選び方
長さ
チニングで使用するシーバスロッドは、8フィート台のロッドからメインに選びます。
6フィート台のロッドも存在しますが、これはボートシーバスでの使用を想定しており、チニングには向きません。
9フィート台になると取り回しが悪くなりますし、チニングでは細かいアクションができる操作性が重要です。
操作性を大前提として、飛距離やポイントの広さを考慮して、どれを優先するかで長さを決めていきます。
硬さ
硬さはLかML表記のものを基準に選びましょう。
ティップが柔らかく、バットが強いものが理想です。
M表記以上ロッドは、軽量なルアーが扱いづらく、自重も増えるためチニングには適しません。
硬さの表記と同時に、対応するルアーの重さにも注意しましょう。
チニングはシーバスに比べて使用するルアーが軽量で、硬さがあっていてもルアーが扱いづらいと全く意味がありません。
軽さ
チニングはボトムの状況を把握したり、チヌの前アタリを感じ取る必要がある繊細な釣りです。
軽さは感度や操作性に直結するため、どんな釣りでもロッドを選ぶ重要な要素の1つになっています。
ただし先程解説したように、シーバスロッドはグリップエンドが長めで多少重めになる傾向があります。
軽さを重視して選ぶなら、小さいプラグを使うことを想定した、シーバス用としてはライトなロッドを選ぶと良いでしょう。
チニングに使えるシーバスロッドおすすめ10選
まとめ
今回は、チニングに流用可能なシーバスロッドについて解説しました。
チニングとシーバスでは、ロッドに求められる性能が似ているため、流用可能なロッドの選択肢が多いのが特徴です。
ただし、重さや長さには注意しましょう。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!