サンゴ礁の海に立ち込んでの釣り、リーフフィッシング。
リーフの美しい景色の中でルアーを投げて訪れる様々な魚たちとの出会いは、釣り人ならば一度は経験してみたいもの。
しかし、いざ南の島への遠征を考えるにあたり、どのようなロッドを持っていけば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。
リーフ釣りでは、小さな魚遊んでいたかと思うと突然予想外の大物がヒットすることも多く、各状況について楽しく対応できるロッド選びが重要となります。
そこで今回は、リーフフィッシングに適したロッドについて紹介していきます。
リーフ釣りに適したロッドの特徴
リーフ釣りでは、6フィート台後半から8フィートほどの竿を使用するのが一般的。
そして、そしてサンゴや岩などの障害物が多い中で突然大物がヒットすることも多いので、ロッドはそれなりのパワーがあることが大前提です。
それに加え、リーフではその場の環境や狙う魚種によって様々なタイプのルアーを使い分ける場面が多く発生するので、幅広いサイズのルアーを扱えるロッドがリーフ釣りに適していると言えます。
また、リーフに立ち込んで長距離の移動をするとなると、重量のあるタックルはなかなか堪えるもの。
そのため軽めの竿が好まれることもありますが、基本的にロッドの重量と剛性は比例するので、適度なバランスで竿を選ぶこととなります。
リーフ釣りでロッドにこだわるメリット
取り回しの良さ
時には腰近くまで水に浸かりながら釣りをするリーフフィッシングでは、竿の取り回しの良さはとても重要。
そこまで遠投が必要ないフィールドや、ピンポイントでストラクチャー際を狙う場所などでは6フィート台後半から7フィート台のロッドを選ぶことで快適な釣りをすることができます。
ルアーの幅を広げる
リーフは浅いところや深いところが混在した環境です。
そこがどんな場所であるか、どのような魚を狙うかによって、小さいルアーから比較的大きなルアーを使い分けると遊ぶ幅が一気に広がります。
だからといってリーフでルアーに合わせたタックルを複数本持ち歩くのは、熟練のベテランアングラーでもなかなか難儀なことです。
幅広いサイズのルアーを扱えるロッドを選ぶことが大切です。
安心のファイト
地形が複雑に絡み合うリーフには、大小様々な魚たちが生息しています。魚のサイズや種類によっては、ヒットした瞬間に強烈なダッシュを見せてラインを根ズレさせたり、サンゴや岩の穴に潜り込んで二度と出てこなくなってしまうことも。そのような事態を避けて魚を無事にキャッチするために、リーフ釣りで使用するロッドはターゲットに負けないパワーを持っていることが大前提です
長さの優位性
攻めたいポイントが深すぎて近づけない場合や、とにかく広範囲を探りたい場合は長めのロッドの特性が活かされます。
遠投が容易になるだけでなく、ファイト中のコントロールがやりやすくなり、ロッド操作次第で魚が根に潜ることやラインの根ズレを防ぐことができます。
複雑な地形のリーフで水に浸かって釣りをするという性質上、ロッドの取り回しの良さは無視できないので、長いと言っても8フィート台までのものが使いやすいでしょう。
リーフ釣りに適したロッドの選び方
硬さ
小魚と遊んでいる最中に急に大物がヒットすることも多いリーフでの釣り。
柔らかすぎるロッドでは、魚の力強い引きに対応できず根ズレ等によるラインブレイクを招いてしまいます。
ですので、パワーがあるロッドが必要となり必然的にやや硬めなM~MHクラスの竿が多く選ばれます。
しかし、竿が硬いと魚のバイトを弾きやすくなるだけでなく、軽めのルアーは投げづらくなってしまいます。
さらに、小さな魚がヒットした場合には竿が強すぎて魚の引きを全然味わえない、なんて問題も。
ロッドは可能な限り、ティップに柔軟さを残しつつ、バットに強靭なパワーを持つものを選ぶようにしましょう。
それによりいろんな魚のバイトを拾いつつ、小さい魚から大きい魚まで多くの魚とのファイトが安心して楽しめるでしょう。
キャストウエイト
色々な種類の魚が潜むリーフでは、その場の状況や狙う魚種によって小さくて軽いルアーから比較的大きくて重量のあるルアーまでを使い分けて遊ぶのがおすすめです。
そのためには、キャストウエイト(ロッドに対するルアーの適合重量)にそれなりの幅を持つロッドを選ぶ必要があります。
リーフでは基本的には3g~20gほどの範囲のルアーを使用する頻度が高いので、キャストウエイトのマックスが最低でも30gほどのもので、軽いルアーも投げやすいロッドを選ぶと良いでしょう。
スピニングロッド
リーフフィッシングで基本的に使われるのはスピニングタックル。
そのメリットはやはり、キャストが簡単でライントラブルが少ないことと、軽いルアーでも投げやすいこと。
パワーファイトを強いられることが多いリーフ釣りにおいては、PEだと細くとも1.0号以上を使用するのが望ましいので、糸の強さに見合ったロッドを選択するようにしましょう。
ベイトロッド
近年人気を博すベイトタックルでのソルトウォーターフィッシング。
リーフでベイトタックルを使うアングラーも年々増加傾向にあります。
リーフでベイトタックルを使用する最大のメリットは、スピニングタックルよりも太い糸が巻けるためより強引なファイトが可能である点です。
サンゴの根が多すぎてファイト中に魚をあまり走らせたくような環境では、ベイトタックルを導入して挑むことも視野に入れると良いでしょう。
携行性能
例えば、飛行機に乗って沖縄のリーフに遠征に行くとします。
航空機を利用した遠征で付きまとうのは「ロッドをどうやって持っていこうか問題」です。
JAL・ANAの大手2社の場合は用意されている専用ケースに収まる長さであれば問題なく預けられるでしょうが、飛行機の機種により長さの制限に違いがあります。
さらにLCC各社まで含めて見ると、長物を預ける場合の規定は航空会社により様々です。
超過料金を取られたり、そもそも長物の機内積載不可などの事態を避けるため、遠征に持っていくロッドはコンパクトであるに越したことはありません。
預け荷物にする場合は最低でも各航空会社の規定に収まる長さのグリップジョイントのロッドを、機内持ち込みまでを想定するのであれば仕舞寸法が60cm以下になるパックロッドを選択するようにしましょう。
昨今はパックロッドの性能が格段に向上しているので、問題なく快適な釣りができるはずです。
リーフ釣り用ロッドおすすめ10選
まとめ
多種多様の魚が生息するリーフで釣りをするのですから、小さな魚から大きな魚までを楽しく釣れるようなロッドを選びたいものです。
まずはパワーがあることを基本として、キャストウェイトや竿の柔らかさ、そして携行性能等と相談しながら、その場の環境に適したロッドを選択し、リーフフィッシングを楽しんでいきましょう!
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!