ショアジギングのメインターゲットであるブリ・ヒラマサ・カンパチなどの青物は大型になればなるほどパワフルであり、それに伴いロッドもより強固なものが必要になってきます。
ショアジギング上級者ともなれば、それらを含めた大型回遊魚をターゲットに磯や離島で釣りをすることも少なくはないでしょう。
そこで今回は、上級者におすすめのハイエンドクラスのショアジギングロッドをご紹介します。
ショアジギング最高峰の製品は、値段もさることながら、大型魚を取るためのずば抜けた実釣性能を持っています。
特にこのクラスの竿にもなると、メーカーごとのコンセプトの違いをフルに体感することができます。
ショアジギングロッドとは
ショアジギングロッドとは、その名の通りショアジギングという釣りにおいて使用される専門ロッドです。
竿の性能としては、一般的なシーバスロッドなどの他のルアーロッドとは違い、主にメタルジグや大型プラグを扱う上での操作性やキャスタビリティーに優れており、また、魚をかけてからのリフトパワーは強力で、磯など地形変化の激しいフィールドにおいても魚に主導権を与えず、魚を確実にキャッチする確率を高めてくれるという性能を持っています。
一日中竿を振ることも珍しくはないこの釣りでは、「ショアジギングロッド」という専門ロッドの強みがより際立つことでしょう。
最高峰ショアジギングロッドはこんな人におすすめ
まずおすすめしたい人は、「現状使っているロッドに満足していない人」です。
これには理由がいくつかありますが、その一つとして、ハイエンドモデルのロッドを使用することで現状使っているロッドとの差を大きく感じることができ、それが自分の釣りのスタイルに合っているか見定めることができるという点が挙げられます。
使っている竿に満足していない理由は人それぞれ違います。「パワーが足りない」「操作感がイマイチ」「もっと軽くて強い竿が欲しい」などなど、その理由は多岐にわたります。
そこでハイエンドモデルの竿を使用することで、自分の物足りないポイントは竿の性能にあったのか、自分の釣り方が原因であったのかを知ることができるのです。
ショアジギングで最高峰のハイエンドロッドを使うメリット・デメリット
メリット
安心感
メーカーのハイエンドロッドを使用するというだけあって、やはり安心感は絶大なものになります。
このクラスのロッドは特に、メーカーのコンセプトがフルに詰め込まれた、メーカー自信作の一本になっていますので冒頭でも述べたようにそのコンセプトをフルに体感することができます。
魚をかけた時にも、「これは最高級ロッドだ」という謎の安心感から自信に繋がり、結果的に大物をキャッチすることができたというケースも少なくはないはずです。
それゆえに、安心感を求めてこのクラスのロッドに行き着く人も少なからずいる程です。
優れた実釣性能
ハイエンドモデルになると、その実釣性能は格段に良いものになります。
キャスト、ジャークなど一つ一つの細かいアクションはもちろんのこと、バットパワー、リフトパワーも格別です。
比較的安価なロッドとの決定的な違いは、魚をかけた後のファイトでも明らかになります。
本来であれば限界値を超え伸されるところを、竿の粘りや強力な復元力により、魚に主導権を与えずファイトできる性能を持ち合わせたこのクラスのロッドは、最高級ロッドと呼ぶにふさわしい優れた実釣性能が備わっているのです。
長く使える
最上級のロッドということはすなわち、「これ以上上がないロッド」ということになります。
そのため必然的にさらに上の性能を求めて買い換える可能性は少なくなります。
また、このクラスともなると作りは非常にしっかりとしており、またアフターサービスも充実しているものも多いためメンテナンスをしっかりと行い、扱いに気をつけて大切に使用すれば大きな破損もなく何年も長持ちさせることができるでしょう。
デメリット
金額が高い
最高峰のロッドということで、本体のカーボンやガイドやグリップなど細部にわたって高級素材が使われていたり、強度の強い素材が使われている反面、当然ながらお値段も最高峰になってしまいます。
このクラスのロッドになると最低でも4万円〜、高いものだと7~8万円のラインナップであるものがほとんどなので、普段から竿にあまりお金をかけたくない人には相当の覚悟と勇気が必要な痛い出費になってしまいます。
雑に扱えない
竿自体が高額であるのと、竿のブランクスの素材として用いられている高弾性カーボンのデリケートさ故に、あまり雑には扱えません。
特に磯などの地形の荒いフィールドでは、尖った岩肌にぶつけてできた傷から破損につながるケースも多くあります。
もちろん、防波堤においても直置きはなるべく避けた方が無難です。
ロッドホルダーを使用していただくのが一番ですが、もし釣り場でロッドを置く際には、タオルなどの緩衝材を挟んでおくなどの対策をしておくと安心です。
修理費が高い
一つ目のデメリットとして挙げた「金額が高い」という事とも関係してきますが、竿全体の価格が高いということはすなわち修理費も自ずと高くなってしまいます。
特にパーツ交換においては、交換するパーツによっては非常に高額となる場合もあります。
竿には基本的に保証はついていますが、自己理由による破損の場合は免責金額での修理となるので保証があってもなかなかの金額になってしまいます。
メーカーによって保証の度合いは異なりますので、事前によく確認してから購入すると良いでしょう。
上級者向けの最高峰ショアジギングロッドおすすめ10選
シマノ コルトスナイパー エクスチューン(S100XH)
シマノのショアジギングカテゴリー最高峰のロッドとなるのがこの「コルトスナイパー エクスチューン」です。
大型青物に主導権を渡さない強靭なバットパワーと粘り強さを持ち、そのブランクスは「スパイラルXコア」と「ハイパワーX」で強化されています。
不意の大物にもしっかりと対応できる強さと、ジグもプラグも軽快に操作できる繊細さを兼ね備えたこの一本はまさにシマノのショアジギングロッド最高峰と呼ぶにふさわしい仕上がりとなっています。
ダイワ ショアスパルタン ブレイクスルー(99XH)
ダイワのショアジギングロッド最高峰として君臨するのがこの「ショアスパルタン ブレイクスルー」です。
このロッドは、従来のショアジギングロッドよりも軽量で操作性がアップしており、ヘビーなメタルジグや大型プラグを軽快に扱うことができます。
また、ブランクスの粘りも非常に強力で、中弾性の太径カーボンは絶妙なバランスでセッティングされており、強い竿ながらアングラーの負担を確実に軽減しています。
ヤマガブランクス ブルースナイパー(910H)
ヤマガブランクスの対青物用ショアジギングロッドになります。
程よいハリと短めのレングスで設計されているためジグをアクションさせやすく、またファイト時には東レのナノアロイによる恩恵を受けたブランクスは曲げ込むほど強力なバットパワーを発揮します。
離島や磯での大型カンパチ、ヒラマサの強烈な引きにもものともしない性能を備えたパワーロッドに仕上がった一本です。
MCワークス レイジングブル(RB100XR-2)
対大物アングラー御用達MCワークスから発売しており、ショアからの対大物ロッド最強クラスに位置付けられるのがこのレイジングブル(RB100XR-2)です。
近海のショアゲームにおいてはこれ以上必要がないレベルのパワーと耐久性を兼ね備えたこのロッドは、10kg,20kgといった超大型ターゲットを仕留めるために設計された超実戦型ロッドです。
剛竿ながらも程よく曲がり込む為、ファイト時にはアングラーの負担を軽減してくれます。
MCワークス レイジングブル(RB104XF-2)
上記と同じくMCワークスから発売の対大型青物用ロッドになります。
こちらは100XR-2とは違い、ソフトティップ&ハードバット設計となっており、小型プラグなども扱いやすくよりテクニカルなゲーム展開が可能なモデルとなっています。
それでいて大物とのファイト時は強力なパワーで魚を浮かす、強靭なパワーの中に繊細さの詰め込まれた一本です。
アピア GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER(100HH)
アピアの対青物用最強クラスのロッドになります。
沖磯や地磯をメインとして、10kgオーバーのヒラマサやカンパチを仕留めることができるように設計されたこの竿は、程よい反発力でジグを機敏に操作し、テクニカルなゲーム展開を得意とします。
また、ブランクスには東レのナノアロイを使用。
軽量ながら非常にパワーのある、バランスの取れた一本に仕上がっています。
アピア GRANDAGE ATLAS BLUE RUNNER(105HHH/PS)
上記と同じくアピアの対青物用ロッドですが、こちらは完全に超大型専用設計となっており、PS(プラッギングスペシャル)という名の通りプラグに特化しています。
ミスダイブを防ぐため非常にしなやかなティップと、ファイト時の強靭なパワーを生み出すトルクフルなバットを兼ね備えたこの超ハイパワーモデルは、近海に潜むマグロやG T、ヒラマサといった大型魚との対等な勝負を可能にします。
ゼニス STORM RIDER iRON MAN(101HD)
ゼニスのショアキャスティングカテゴリー、「ストームライダー」は、本格的に磯や離島からのショアジギングを楽しみたい方に向けて作られたショアジギング最高峰モデルです。
この101HDは、特にペンシルやポッパーなどの大型プラグを容易に操作できるよう設計され、キハダ、カンパチ、ヒラマサなどの大型回遊魚に主導権を与えず勝負を制するパワーを秘めています。
ゼニス STORM RIDER iRON MAN(94HD)
こちらの94HDは、シリーズ最強クラスのパワーを誇るショアジギングロッドです。
他と比べショートレングスに設計され、ヘビージグの操作性が格段にアップしています。
また、ファイト時は持ち前のブランクスのパワーを十二分に発揮し、大型回遊魚の強烈な引きにも耐えうるパワフルさを備えています。
がまかつ ラグゼ ジェットブル(98XXH)
餌釣り界隈で有名ながまかつですが、そのショアジギングロッドも一級品です。
このジェットブルは近海からのあらゆるターゲットに対応し、特にこのモデル(98XXH)はキハダやヒラマサといった大型回遊魚をメインターゲットとしたヘビーな釣りに対応したモデルです。
100g以上のプラグや150gクラスのジグをも容易に操作できるパワーを持ち合わせた完全剛竿仕様となっています。
まとめ
今回は各メーカーから発売されている、対大型魚用の最高峰ショアジギングロッドをご紹介しました。
離島や磯などで大型回遊魚を狙うための竿というだけあり、やはりパワーは桁違いのものばかりです。
竿によって強さや特性は異なるため、自分の釣りのスタイルにあった一本で、快適なショアジギングを楽しみましょう!
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!