アジングではアジのレンジを探るためのリグ交換が頻繁に行われます。
その際に便利なアイテムがスナップです。
スナップについての議論はアジング界でも必要派と不要派が熱いバトルを繰り広げています。
今回は、不要派も唸る「あってよかったスナップ」理論をお楽しみください。
サイズなどの3つの観点からの選び方、動画付きの結び方をお届けします。
アングラーが思わずリアクションバイトしてしまうスナップもありますのでお気をつけください。
アジングにスナップはいらない?釣れない?
ロッドなどに比べると必要な優先順位が下がるのがスナップです。
不要派の皆様は付けると釣れなくなると主張されますが、関係なく釣れます。
恐らく間違った選び方をしているため釣れなくなっているかもしれません。
好みはありますが、正しい選び方をすればスナップの恩恵は大きく、デメリットが少ないアイテムです。
ノーリスク、ハイリターンです。
アジングでスナップを使うメリット
リグ交換
スナップを付けることによりリグ交換が手軽にできるようになります。
アジングは、アジのレンジを探るためにリグ交換が必須の動作です。
しかもアジは回遊魚です。
通り過ぎると一瞬で居なくなるケースも多いので、スピーディーなリグ交換が求められます。
スナップがあるといちいち結び直す手間が不要であり、ワンタッチで交換可能です。
リーダー
リグ交換の際にスナップがないとリーダーが減り続けます。
そのためロングリーダーで組むアングラーさんもいらっしゃいますが、リーダーは本来30cmあれば充分です。
毎回のリグ交換でリーダーを減らし続けると組みなおす作業が必要となり、タイムロスが生じます。
リーダーを組むことに慣れていないアングラーさんは是非スナップを付けてタイムロスを失くしましょう。
アピール力
スナップを付けることでジグヘッドの姿勢が安定します。
巻いて来るときのスイム姿勢が綺麗になり、アジが思わずパクっといってしまう程です。
またジグヘッドの可動域が広くなるので、アクションをかけた時にダイナミックな動きになりアジの興味を誘うことが出来るのです。
その後の見事なフォール姿勢をアジが見たら、思わずパクッといってしまいます。
魚の口
スナップを付けることでジグヘッドの結び目が魚の歯から遠ざかります。
アジの場合はそこまで問題ないのですが、特別ゲストにチヌやシーバス、カサゴやメバルといった歯の鋭い方々も掛かります。
その際に結び目が何度も擦れることで切れてしまう場合があるのです。
スナップを付けることで直接歯に当たることを避けることができます。
アジングでスナップを使うデメリット
アイ
アジングのジグヘッドは小さい物が多く、アイも小さくなります。
スナップサイズを間違えてしまうとジグヘッドのアイに入らなくなってしまい無駄になります。
スナップはターゲットに合わせてサイズが作られているので、シーバスサイズのスナップではアジングができません。
スナップサイズを小さくすることでお気に入りのジグヘッドを使うことができるので安心してください。
強度
強い力がかかると破断したり、変形する可能性があります。
アジング用のスナップは製品によって異なりますが、破断値は1.5kgから3kgとなりますので、非常にデリケートな金属部品です。
優しく扱わないと釣る前にロック部分が壊れる場合がありますので注意が必要です。
また経年劣化や金属疲労も考えられるので、毎回新しいものを使うことをおすすめします。
アクション
アジング用ジグヘッドはショートシャンク設計が採用されているものが多いです。
そのためサイズを間違えて大きいスナップを付けた場合、スナップとハリが絡む場合があります。
アクションをかけた時に巻き込み、釣れず戻ってくることがあるのです。
解決方法は、サイズを間違わないようにすることです。
ノイズ
アジング界の巨匠である家邊克己さんがYOUTUBEの質問解答コーナーでこんな話をしていました。
家邊さんがスナップを付けない理由は、ジグヘッドとスナップが擦れるノイズを感じて気になるからだそうです。
また付けても付けなくても釣果には支障は出ないとのことです。
個人の感覚とも取れますが、繊細な感覚の方は気になるかもしれません。
アジング用スナップの選び方
種類
オープンスナップ
オープンスナップとは、スナップの先端がくびれており、そこからアイに差し込むタイプのスナップのことをいいます。
この形状は、ライトゲームやトラウトなどの釣りに良く使用されており、基本的には1本の金属から作られているので、強度が高く軽量性に富んでいます。
ジグヘッドを差し込むだけなので、ルアー交換も簡単です。
変則的な形として8の字の形もあり、釣り具メーカー独自の発送から作られバリエーションに富んでいます。
アクション幅が少ないので、暴れるルアーを嫌うアジには向いているスナップと言えます。
巻きで喰わしたいときに有効です。
クローズスナップ
スナップの先端が「√」のような形になっており、この鍵状のフックを外すだけでジグヘッド交換が可能です。
夜釣りでも簡単に着脱できることやフックがロックされるので破断されない限りジグヘッドが抜ける心配がありません。
ただ、接合が甘い商品もあるのでオープンスナップに比べると強度は落ちてしまいます。
スナップの底の形状が広いため、ルアーをダイナミックに動かすことができます。
ワインド釣法に向いているスナップになり、ワインド後のテンションフォールの時に正しい姿勢でリグが落ちて来るので、アジはそこを狙って喰ってきます。
サイズ
スナップは大体のメーカーで破断値でサイズを分けており、ターゲットの引きの強さで選ぶサイズが変わってきます。
アジングの場合は、一番小さいサイズを選ぶと間違いがありません。
アジは掛けた時に素早く動きますが、そこまで引きが強いわけではありません。
メーカーや商品によって表記がバラバラですが、「00」や「SS」などといった表記になります。
この大きさであれば、デメリットで挙げた懸念点はほぼ解消されます。
重さも0.05g以下なので、リグの重さに計上するほどではありません。
注意したいのは、メバリングやガシリングと同じ物を使うアングラーが多いのですが、引きの強さが違うので、サイズを下げることをおすすめします。
細軸
サイズとして一番小さいものは大概細軸で作られています。
細くないとジグヘッドのアイに入らない場合がありますのでお気をつけください。
アジング用のジグヘッドの形状はアジの口の構造に合わせて作られています。
アジの口は大きく開くのではなく吸い込む口なのです。
餌の吸い込みの時や違和感を感じて吐き出す時にフッキングできるように細い軸でショートシャンクで作られています。
また錘の平均が0.6gと小さく、アタリがあるけど乗らない時は0.4gまで下げます。
その小さい錘に付いているアイも当然小さくなるので、細軸のスナップでないと付けることができなくなってしまいます。
着脱重視
アジングはジグヘッドのサイズを段々落としていく釣りです。
早ければ3投で変えるアングラーもいるぐらいリグ交換は早いのです。
アングラーの好みに分かれますが、着脱しやすいかどうかでリピートするかを決めてください。
アジの回遊は一瞬の場合もありますので、アタリがあっても乗らない場合はすぐに小さいサイズで試すのです。
スピーディーに交換できるかで釣果が変動しますので、自分の中での着脱の好みを知っておきましょう。
スイベル付きスナップ
スイベルとは糸が撚れないようにするアイテムで「より戻し」と呼ばれる場合もあります。
餌釣りでよく使われるアイテムで、スナップと一体化しているものもあります。
アジングの場合は、使いません。
スイベル一つでも重量があるので、アジングの場合0.1g変わることで大きく釣果に影響します。
またスイベル付きスナップは長さが出るので、ワームと絡んだりする原因にもなります。
アジングをする場合はスナップ単体のものを使用しましょう。
アジング用スナップおすすめ10選
アジングのスナップとラインの結び方
パロマーノット
パロマーノットは結束強度が高く、非常に簡単で時間がかからない結び方です。
初心者アングラーは是非試して欲しい結び方なのでおすすめです。
ポイントは、締め切らないハーフピッチの後にスナップをくぐらすのですが、この時にラインが裏返しになってないかを確認してください。
裏返ってしまってもノットが組めますが、結束強度が落ちてしまいます。
(72) 結び間違えると強度ガタ落ち!?失敗しないパロマーノットの結び方!! – YouTube
クリンチノット
クリンチノット
構造が単純で誰でも簡単に結ぶことができるノットがクリンチノットです。
結束強度はそこまで高くないノットではありますが、アジングをするには問題ありません。
太いラインを使う場合のみ締めこみが甘くなるので注意が必要です。
ラインを折り返した後、唾液で湿らしてから締めこむと上手にノットを組むことができます。
(72) 【DAIWA 初心者釣り入門 】やってみよう!クリンチノット~サルカンなどの接続具やルアーへの結び方~ – YouTube
ダブルクリンチノット
クリンチノットの進化系です。
クリンチノットに一工程増やすだけで結束強度が上がるので、難易度は上がりません。
最初に2回ラインをアイに通します。
ここだけがクリンチノットと違うだけなので、簡単にスピーディーに結ぶことができます。
釣りの王様こと村田基さんがおすすめしている結び方です。
(72) 釣り糸の結び方。村田基式ダブルクリンチノットの結び方 – YouTube
ユニノット
ユニノット
ユニノットは簡単に結ぶことができ、釣りの基本の結び方とも言える結び方です。
特徴は誰が結んでも結束強度が変わらない結び方であることです。
巻きつける回数で結束強度は変わりますが、5回以上やってもあまり変わりません。
巻きつける回数が多くなると玉になってしまうので失敗しやすくなるので気を付けてください。
ダブルユニノット
ダブルユニノットはユニノットの進化形です。
結び方はユニノットは全く一緒ですが、最初の工程でラインを二重にしてからユニノットを結びます。
たったそれだけの違いでユニノットよりも結束強度が高くなります。
注意事項としては、最初にラインを長めに取っておくことです。
ケチると失敗しやすくなるので気を付けましょう。
(72) 強力!ラインの結び方 ダブルユニノット・ダブルラインユニノット / 結び方ナビ 〜 How to tie 〜 – YouTube
ハングマンズノット
ハングマンズノットは紹介するノットの中で一番スピーディーに結ぶこと出来る結び方です。
デプス社の奥村和正さんが使っているノットです。
気を付けたいポイントは、最後に勢いよく締めこまないことです。
ゆっくり締めるようにしてください。
ラインが撚れてしまう可能性が高く、折角の結束強度が落ちてしまいます。
(72) ハングマンズノット~ルアーの結び方!爆速簡単!釣り初心者必見(Hangman’s Knot) – YouTube
アジングのスナップとルアーの付け方
スナップの装着方法は簡単です。
スナップ上部にラインを巻きノットを組みます。
クローズスナップの場合は、フックを本体から外し、ジグヘッドのアイに差し込んで下さい。
そして、フックを元に戻せば装着完了です。
オープンスナップは、そのままアイに通すだけで装着完了となります。
(72) 【月下美人ナインスナップ装着方法】つまみやすくて付けやすい!|DAIWA JAPAN Products – YouTube
まとめ
簡単にリグ交換ができリグの動きが良くなるスナップは、アジンガーの強い味方となるアイテムです。
アジの回遊チャンスを逃さないためにも素早いリグ交換で釣果を伸ばしましょう。
スナップを付けて快適なアジングをお楽しみください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!