MENU

最強シーバス用ランディングネットおすすめ18選!人気のタモ網を紹介!選び方も!

シーバスを釣ってランディングする際にタモ網を持っていなくてシーバスをバラしてしまった苦い経験は皆さんあると思います。

堤防などの足場の高い場所では魚をかけたが、慌てている間にキャッチできずにバラしてしまうこともあります。

そのような際にはランディングネットを使用することでスムーズなランディングができるようになるため、これまで惜しくも逃していた魚をキャッチできるようになります。

今回はシーバス釣りで使用する最強のランディングネットの特徴やおすすめを紹介します。

タップできる目次

シーバスに適した最強なランディングネットの特徴

シーバス釣りで使用するランディングネットは軽量で、長さがあり、丈夫である必要があります。

足場の高い場所での釣りだけではなく、ウェーディングでもランディングネットを使用するため、あまり大きすぎても邪魔になってしまいます。

またネットとランディングシャフトがセットのものや、別売りのものがあるためネットの形状やシャフトの長さを様々組み合わせることができます。

重たいランディングネットを使用するとスムーズなランディングができないため軽量のものを使用しましょう。

堤防などの足場の高い場所では伸び縮みするタイプのネットを使用し、ウェーディングでは短めのネットを使用しましょう。

シーバスに適した最強なランディングネットを使うメリット

キャッチ率

ランディンネットを使用することで得られる1番のメリットはキャッチ率が上がることです。

シーバスは大変バレやすい魚で、ファイト中だけではなくランディング寸前でバレることがよくあります。

ランディング時にネットがあることで作業をスムーズに行うことができるためキャッチ率が上がります。

リリース

シーバスをキャッチしリリースする際に、堤防などの足場の高い場所からだとリリースが困難です。

ランディングネットがあるとネットに魚を入れて海面までゆっくり下すことができるため魚に余計にストレスを与えることなくリリースすることができます。

落とし物

釣りをしていてルアーケースや帽子を海にを落としてしまったことがある方は多くいると思います。

そのような際にもランディングネットを使用することで無闇に水辺に近づかなくても救出することができます。

このような場面は意外と多いためランディングネットを持っていてよかったと思えることがあります。

シーバスに適した最強なランディングネットの選び方

長さ

ランディングネットの長さは主にシャフトの長さのことを言います。

ウェーディングの時は短い物を使用することでランディング作業がスムーズに行えます。

堤防などの足場が高い場所では水面まで5mほどある場合があるため伸縮するタイプのランディングシャフトを使用しましょう。

ネット

ネットにはぞれぞれ違いがあり、大きな違いはネットフレームの大きさです。

シーバスは大型のものもいるため、大きめのフレームのネットを使用するようにしましょう。

また浅い、深いなどの違いがあります。

シーバスで使用する際は深いものを選らんでもらえれば問題ありません。

軽さ

ランディングネットは最大まで伸ばすと5mになるものもあります。

全部伸ばした状態はかなり重く感じるため、ランディングの難易度がかなり上がります。

軽量なものは最大まで伸ばしても扱いやすいため、できるだけ軽量なランディングネットを使用しましょう。

基本的に値段が高いランディングネットは軽量なものが多く、丈夫な素材を使用していることがほとんどなので、選ぶ際は軽さにも注目して選びましょう。

最強シーバス用ランディングネットおすすめ18選

プロックスオールインワン

ネットとシャフトがセットとなっているものです。

仕舞寸法45センチとかなりコンパクトなため持ち運びやすいサイズです。

ポールを伸ばし切ると3mの長さになるため堤防でも使用できます。

1万円ほどで購入できてコスパも良いためおすすめとなります。

Gokuspeカーボンランディングネット

こちらもネットとシャフトがセットになったものです。

シャフトの長さも5m、5.5m、6mと選ぶことができるので自分のフィールドにあった長さのものを使用しましょう。

足場の高い堤防などでも十分使用出来る長さがあるため魚をキャッチすることができます。

こちらもコスパの良いランディングネットとなります。

DRESSランディングネット300

ネットとシャフト込みの重量が435gとかなり軽量なため、釣りをしながら持ち歩くのにも快適に使えるネットです。

またネットフレームは折りたたみ式なので収納時もコンパクトにすることができるのもオススメのポイントです。

サンライクタモ網ランディングネット300

シャフトにネットが直接ついているため釣り場で移動する際に折りたたんで持ち運びたい方は別売りのジョイントを使用して装着してください。

シーバスも問題なく入るネットは折りたたんで収納できるため収納時に場所を取らないのもいいところです。

サンライク磯玉セット

シャフトの長さが3mから9mまであり、沖堤防などの足場の高い堤防でも余裕を持ってランディングできます。

またベルトが付属しているため持ち運びもしやすく、足場の高い堤防などで釣りをする方におすすめのランディングネットとなります。

タカミヤランガンシャフト

ネット部の大きさが少し小さいですがシーバスにも使えるものとなります。

長さも2.7mから3.9mまでラインナップされているため使用する場所に合わせて購入してください。

3mサイズだと4800円ほどで購入できるため、初めて購入される方にもおすすめのランディングネットとなります。

beyond selfたも網

このランディングネットの特徴はなんといっても強度にあります。

ランディングシャフトはカーボン製でできているため軽くて強度もかなりあります。

またネットも折りたたみが可能なため使用しない時はコンパクトに収納できます。

ピュアテックランディングネット

あまり大きなサイズの魚では使いにくいですが、60㎝程度のシーバスなら十分使用できるサイズとなります。

別売りのジョイントを組み合わせることで折りたたんでライフジャケットに装着できるためウェーディングなどでも使用しやすくなっています。

PLUSINNOフローティングフィッシングネット

こちらのネットの特徴はネット自体に浮力があることです。

ボートなどでも使用され、海にネットを落としても浮いてくれるためネットの回収が可能になります。

またジョイントもついているためネットとシャフトを分けることなく折りたたむことができ、移動の際にも快適に運ぶことができます。

片手で操作できるジョイントのためスムーズにランディングを行うことができます。

ダイワモアザン ウェーディングネット

ダイワから出ているシーバス専用のランディングネットです。

こちらはシャフトが短いためウェーディングで使用するネットになります。

シーバス専用になっているためサイズもちょうどよく、ライフジャケットに簡単に装着出来る最強のランディングネットです。

ウェーディングをメインにする方はこのネットを1番におすすめします。

ダイワランディングポールⅡ磯玉網

大きな玉網のため、大型のシーバスにも対応することができます。

シャフトの長さも5m、6mとあり、沖堤防などでも十分に使えるランディングネットです。

またベルトも付属しているため、持ち運びも快適にできることからおすすめのネットになります。

ゴールデンミーンウェーディングネットカスタム

こちらはウェーディングネットとなっており、ライフジャケットのD環に取り付け出来るモデルとなります。

ウェーディング用なのでシャフトが短く、簡単に扱うことができるためウェーディングをする際にはおすすめの商品となります。

また値段も7000円ほどで購入できるためコスパも良いです。

ゴールデンミーンウェーディングネットプロ

こちらもウェーディング用ネットとなっております。

ウェーディングネットカスタムとの違いはシャフトが少し長く、ワンタッチで使える折りたたみ式になっていることです。

シャフトが長いことでウェーディングでも遠くでキャッチできるため魚が余計に暴れることがなく、バレるリスクを減らすことができます。

ネットの深さも十分にあり、ランカーサイズの大型のシーバスでも余裕を持ってランディングすることができます。

ゴールデンミーンランディングネット UTネットⅡ

特徴はネットのラバー素材です。

太い網目になっており、魚に与えるダメージを軽減する役割があります。

また太い網目なので丈夫で穴が空きにくくなっているため長く使用することができます。

ボートでの釣りにもちょうど良い長さなのでボートで釣りされる方にもおすすめです。

ゴールデンミーンオーシャンネットHD

こちらは大型魚でも余裕を持ってランディングできるネットとなります。

主にボートで使用されますが、足場の低い堤防などでも使用できる長さとなっております。

大型のネットを搭載してますが意外と軽く、持ち運びもそこまで苦ではないのもおすすめなポイントです。

ゴールデンミーンガンナーネットJr.ディープタイプ

こちらのネットの特徴はネットの深さです。

大型のシーバスは長さがあるため浅いネットを使用すると収まりきらない場合があります。

このネットは深さも十分にあるためしっかりと魚をランディングすることができる特徴があります。

また太いラバーネットのため魚に与えるダメージも少なくなっているのもおすすめのポイントです。

シャフトの伸縮はあまりないため、足場の低い場所やボートでの使用をお勧めします。

アズーロランディングネット ランド+N

こちらのネットはコスパがよく、シャフトの長さも堤防で釣りをするのにちょうど良い長さが揃っているため人気があります。

シャフトにはラバーコーティングがされており、手を滑らせてネットを海に落としてしまうリスクを軽減しています。

またネットは折りたたみ式なのでコンパクトに収納できるのもおすすめのポイントとなっています。

BLUE LARCALランディングネット

こちらのネットはジョイントパーツが付いているためネットとシャフトを繋げたまま折りたたむことができます。

コンパクトに収納でき、ベルトも付属しているため移動の際も肩にかけて移動できます。

使用する際も片手でワンタッチで展開することができるため余裕を持ってランディングをすることができ、キャッチ率を上げることができるおすすめのネットとなっています。

まとめ

今回紹介したようにランディングネットにはさまざまなものがあるため、収納性やネットの大きさなどそれぞれ自分のフィールドにあったものを選ぶことができます。

ランディングネットを使用することで、これまでバラして悔しい思いをしたシーバス釣りでさらなる釣果を期待することができます。

ぜひ今回紹介したランディングネットを使用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次