砂浜から広い海に向かってフルキャストするサーフショアジギングは、非常に爽快感のある釣りです。
砂浜にいるヒラメやマゴチ、青物をターゲットとした非常に人気のある釣りです。
釣果を上げるにはロッド選びも重要になってきます。
今回はサーフショアジギングロッドの特徴と選び方、初心者でも使いやすいロッドのおすすめ10選を紹介します。
サーフショアジギングロッドの特徴
サーフショアジギングロッドは通常のロッドとは違い、主に9フィート~10フィートと長めのスピニングロッドを使用します。
グリップエンドも長く、両手で振りかぶってキャストできるため遠投性があります。
使用するルアーは20~50g程度のメタルジグやプラグを使用し、ターゲットである大型青物の引きにも対応できるように強い剛性を持ったロッドです。
サーフショアジギングロッドを使うメリット
キャスト時の飛距離が伸びる
サーフショアジギングロッドは通常のロッドに比べて遠投性が高いです。
砂浜から海へできるだけ遠くにキャストする必要があるため、飛距離が伸びることは必須になってきます。
ルアーを遠くに飛ばすことができれば、広い海の中を広範囲に探ることができてターゲットに見つけてもらいやすくなり、釣果が大きく変わります。
剛性がある
サーフショアジギングロッドは強い剛性を持っています。
重いルアーをフルキャストしたり、ターゲットの大型青物がかかった時には強引なファイトをしたりと使い方が通常の釣りよりもハードなため、剛性があることは必須です。
そのため、ロッド自体が太く、強い構造になっています。
また、ティップやグリップもハリがあり、太く強度があるので ルアーアクション時に動きにキレが出ます。
ライントラブルを減らす
海中の障害物や駆け上がりになっている場所では、短いロッドではラインが擦れて切れてしまうこともあるため、長いロッドが有利です。
またロッド自体が長くしなるため、ファイト時のラインブレイクや、魚の口切れによってバラしてしまうことを防げます。
ラインに角度を付けれる
ロッドが長いとラインに角度を付けることができるため、サーフでの強い風や波の影響を受けにくいです。
ロッドを立てるだけでラインメンディングでき、ジグを大きく動かすこともできるので魚にアピールすることができます。
サーフショアジギングロッドの選び方
長さ
サーフショアジギングでは9フィート後半~10フィートがおすすめです。
しかし、初心者の方や長いロッドでのキャストに慣れていない方は9フィート前半の短いロッドが操作性も良くて使いやすいです。
ロッドの長さには以下の特徴があります。
9フィート~9フィート前半
操作性が良いのでキャストも狙った所に投げやすく、ルアーアクションも行いやすいです。
感度が良く、魚の当たりがわかりやすいです。
軽量で、長時間の釣りも疲れずにできます。
9フィート後半~10フィート
遠投時に飛距離が出せるので魚を広範囲に狙えます。
角度を付けれるため、沖でもルアーを高い位置でキープしやすいです。
ロッドが長いのでフッキングをしやすく、ファイト中も魚をコントロールしやすいです。
硬さ
サーフショアジギングロッドの硬さはL~M~Hとありますが、サーフ環境ではM~MHがおすすめです。
広いサーフでは風が強いことも多く、波の影響も受けるため、20グラム~50グラム程度の重いジグを投げることがほとんどで、M~MHの適合ルアーの重さと一致します。
Hでは適合ルアーの重さが60グラム~100グラムになってきてサーフショアジギングでは重すぎることや、ロッドも硬いものになるので魚の当たりを弾いてしまうことがあります。
よって、M~MHがサーフショアジギングでは最適と言えます。
継数
サーフショアジギングはランガンをする釣りです。
荷物を最小限にするためにも、携帯性の良いものを選びましょう。
家からサーフまでを車で移動する時や、サーフをランガンすることを考えると、1ピースロッドよりも携帯性の良い2ピースロッドや3ピースロッドがおすすめです。
サーフショアジギングロッドおすすめ10選
まとめ
サーフショアジギングは、長いロッドを使ってキャストを繰り返す釣りです。
飛距離を出すことはもちろんですが、ロッドの剛性や操作性も重要になってきます。
自分に合ったロッドを見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!