サーフトローリングは、「弓角(ゆみづの)」という和製ルアーを、ジェット天秤や遠投マウスといったキャスト用シンカーを使って遠投し、青物などのフィッシュイーターを狙う釣りです。
ショアジギングとは異なり、ルアーのアクションはただ巻きでOKなので、ジグをシャクるのが苦手な方でも簡単に釣ることができます。
また、小さな弓角でも高重量のシンカーと併用して使うことで、他のルアーフィッシングでは考えられない程はるか沖まで小さなルアーをキャストすることができます。
そのため、ターゲットが小さなベイトを偏食していてジグには食ってこないシチュエーションでは無類の強さを発揮することがあります。
今回の記事では、サーフトローリングに適したロッドの選び方について解説していきます。
サーフトローリングに適したロッドの特徴
サーフトローリングは、弓角に高重量のシンカーを組み合わせた仕掛けを遠投して青物などのフィッシュイーターを狙います。
そのため、重量がある仕掛けをしっかりとキャストでき、かつ大型の青物が掛かっても問題なく寄せて来れるだけのパワーがあるロッドが向いています。
また、飛距離も重要な要素となるので、飛距離を伸ばしやすいロングロッドが適しています。
サーフトローリングでロッドにこだわるメリット
最適な長さ
サーフトローリングで飛距離を出すためには、また快適にキャストするためにはロッドの長さが重要な要素となります。
基本的にロッドは長ければ長いほど、遠心力の関係で飛距離を出すことができますが、ロングロッドでしっかりとキャストするためには、ある程度の技術と力が必要になってきます。
長いロッドを扱うのが苦手な人であれば、磯竿や投げ竿ではなくて短めのルアーロッドを使った方がスイングスピードが向上し、逆に飛距離を伸ばすことができる場合があります。
サーフトローリングでは様々なジャンルのロッドが使用されるために、ロッドの長さの違いも多岐に渡ります。
ファイトが楽
ロッドによって硬さや曲がりやすさが異なるために、ファイトのしやすさも変わってきます。
リールのドラグ性能をフルに使ってファイトするのか、ロッドのタメを活用してファイトするのかは個人の好みやスタイルによって変わってくるので、一概にどちらが良いかは言えませんが、自分にとってファイトがしやすいロッドというのは確実にあります。
たとえば、普段遠投カゴ釣りをしている人であれば、磯竿を使ったファイトに慣れているはずなので、サーフトローリングでも磯竿を使うのが良いでしょう。
ターゲットでロッドを選ぶ
釣りをする地域や季節によって、ターゲットの種類やサイズは異なってきます。
メインとなるターゲットのサイズが小型なのに、パワーがありすぎるロッドを使うとバイトを弾いてしまって、うまく魚がのりません。
その逆で、大型が狙えるシチュエーションでパワーが足りないロッドを使っていると、いざ大型が掛かった時に寄せてくるのに苦労してしまいますし、最悪バラシてしまいます。
ターゲットを考慮してロッド選びをすることが大切です。
サーフトローリングに適したロッドの選び方
ロングロッド
サーフトローリングで釣果を伸ばすには、飛距離が重要なファクターになってきます。
飛距離を伸ばす重要な要素の一つに、ロッドの長さがあります。
ロッドが長いほど振りかぶったときに大きな遠心力を得ることができるので、より弓角を遠くに飛ばすことができます。
個人の技量や体格によっても快適にキャストできるロッドの長さは異なりますが、扱える範囲内でなるべく長いロッドを選ぶといいでしょう。
十分なパワー
本格的なサーフトローリングでは0号〜30号(約75g〜112g)といったジェット天秤や遠投用フロートなどの、高重量のシンカーを使用します。
そのため、高重量の仕掛けをフルキャストできるだけのパワーがあるロッドが必要になってきます。
また、メインとなるターゲットも青物などの引きが強いフィッシュイーターなので、それらの魚の引きに耐えて寄せてくることができるだけのパワーのあるロッドが適しています。
耐久性
サーフトローリングでは高重量のシンカーを繰り返しフルキャストするので、ロッドに掛かる負担も相当なものになってきます。
なので、ロッドの耐久性も重要です。
最近のロッドはコスパが高いモデルでも作りが良いので、そこまで耐久性を心配する必要はないかもしれませんが、できるだけ耐久性が高いロッドがサーフトローリングには向いています。
ロッドのジャンルから選ぶ
投げ竿から選ぶ
ジェット天秤や遠投マウスといった、高重量のシンカーとロッドとの相性が良く、快適にキャストすることができます。
ただ、長い仕掛けや重量のあるオモリをしっかりとキャストしようと思うと、投釣り独特のキャストの方法を習得する必要があるのが難しいところでもあります。
しかし、投釣りとサーフトローリングは、ともにジェット天秤をよく使いますので、普段は投げ釣りでキスやカレイを狙い、朝マズメやナブラが出ているタイミングはサーフトローリングに切り替えて青物を狙うと効率的です。
ターゲットに合わせて柔軟に釣りを組み立てることができるのも、サーフトローリングで投げ竿を使用するメリットです。
遠投磯竿から選ぶ
遠投磯竿は、もともと遠投カゴ釣りなどいった、強烈な引きの大型の青物を想定した作りになっている竿です。
そのため大型青物に負けないパワーと、走りに追従する柔軟性を併せ持っています。
高重量のシンカーを超遠投することに関しては投げ竿には及びませんが、遠投磯竿は、遠投性能とファイトのしやすさのバランスに優れた竿になっています。
カゴ釣りやサーフトローリングの他にも、ちょっとした投釣りやブッコミ釣りなど色々と使える汎用性の高い竿なので、一本持っておくと重宝するでしょう。
ルアーロッドから選ぶ
ルアーロッドからサーフトローリング用のロッドを選ぶ一番のメリットは、取り回しの良いことです。
ルアーロッドは、遠投磯竿や投げ竿とくらべて短かく軽い竿が多いので、長めの仕掛けを扱うのは苦手です。
しかし、短いからこそにキャスト時に思い切り振り抜くことができて、ファイト時には手元に直接魚の引きを感じるようなダイレクト感を楽しむことができます。
普段ルアー釣りをされている方でしたら、サーフトローリング用の竿としてルアーロッドを選ぶのも良い選択だと思います。
そのため、高重量のシンカーを扱える10フィートクラスのショアジギングロッド、もしくは、扱えるシンカーは軽くなってしましますが、ちょい投げ感覚で飛距離を出すことができる10フィートでM〜MHクラスのシーバスロッドを選ぶのがおすすめです。
サーフトローリング用ロッドおすすめ6選
まとめ
サーフトローリングは、投げて巻くだけというシンプルなアクションで魚を狙うことができる釣りです。
しかし、カゴ釣りでは届かないような沖のポイントを攻めることができて、かつショアジギングでは食いが悪い魚でも狙うことができる、奥が深い釣りでもあります。
これを機会に自分に合った最適な一本を見つけて、ぜひサーフトローリングにチャレンジしてみてください。
釣具の売れ筋ランキングも
チェックしよう!